ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8484995
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

初めての東北 磐梯山 八方台駐車場からピストン

2025年07月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
7.7km
登り
716m
下り
716m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:49
合計
4:38
距離 7.7km 登り 716m 下り 716m
5:12
34
5:46
5:47
54
6:41
22
7:03
7
7:10
7:15
23
7:38
8:20
17
8:37
8
8:45
42
9:27
9:28
21
9:49
1
9:50
ゴール地点
天候 快晴 猛暑
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方台登山口駐車場を利用。無料。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
◇登山口〜弘法清水分岐
ほぼ樹林帯で、眺望はところどころにあるのみ。中の湯付近は硫黄臭あり。

◇弘法清水分岐〜お花畑〜弘法清水
樹林帯を抜けて眺望良し。爆裂火口の絶壁の淵を歩く個所もあり、ロープの外へ出ると危険。

◇弘法清水〜山頂
岩々した急登。
その他周辺情報 ◇道の駅猪苗代
複数ある売店のレジがどれも30人以上の長蛇の列で買い物できず。

◇中ノ沢温泉 http://nakanosawa-numajiri.jp/
八方台駐車場から車で30分ほど。白濁した酸性のお湯です。源泉の湯量が豊富なので、源泉100%ドバドバ掛け流しです。日帰り入浴できる旅館も多いです。
朝4:30頃、八方台駐車場に到着。気温19℃位。先客数台。
2025年07月28日 05:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:10
朝4:30頃、八方台駐車場に到着。気温19℃位。先客数台。
それでは出発します。
2025年07月28日 05:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:11
それでは出発します。
2025年07月28日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:12
登山口は駐車場の向かいにあります。
2025年07月28日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:12
登山口は駐車場の向かいにあります。
2025年07月28日 05:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:11
東北の方々の生真面目さが伺えます。
2025年07月28日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:12
東北の方々の生真面目さが伺えます。
携帯トイレ回収箱あり。
2025年07月28日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:12
携帯トイレ回収箱あり。
2025年07月28日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:12
2025年07月28日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:12
2025年07月28日 05:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:13
中の湯までは樹林帯の中の幅広の登山道を進みます。傾斜は緩やかです。
2025年07月28日 05:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:13
中の湯までは樹林帯の中の幅広の登山道を進みます。傾斜は緩やかです。
中の湯跡で一度上空が開けます。
2025年07月28日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:40
中の湯跡で一度上空が開けます。
硫黄の臭いが漂います。
2025年07月28日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:40
硫黄の臭いが漂います。
2025年07月28日 05:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:42
中の湯の少し先に裏磐梯方面への分岐があります。
2025年07月28日 05:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:46
中の湯の少し先に裏磐梯方面への分岐があります。
登山道が岩々してきました。
2025年07月28日 05:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:55
登山道が岩々してきました。
樹林帯が続きますが、ところどころで眺望も見られます。
2025年07月28日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:08
樹林帯が続きますが、ところどころで眺望も見られます。
2025年07月28日 06:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:10
危険個所にはロープが設置されていました。
2025年07月28日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:21
危険個所にはロープが設置されていました。
雪が見えるのは飯豊山のようです。
2025年07月28日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:33
雪が見えるのは飯豊山のようです。
山がたくさん見えますが、どこの山だか全くわかりません。
2025年07月28日 06:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:34
山がたくさん見えますが、どこの山だか全くわかりません。
分岐に出ました。少し遠回りになりますが、左のお花畑経由で行きます。
2025年07月28日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:40
分岐に出ました。少し遠回りになりますが、左のお花畑経由で行きます。
樹林帯を抜けたので、眺望が一気に広がります。あれが山頂かな?それにしても最高のお天気です。
2025年07月28日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:43
樹林帯を抜けたので、眺望が一気に広がります。あれが山頂かな?それにしても最高のお天気です。
2025年07月28日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:45
2025年07月28日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:46
お花畑からは爆裂火口の荒々しいさまを間近に感じることができました。
2025年07月28日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:50
お花畑からは爆裂火口の荒々しいさまを間近に感じることができました。
檜原湖は火山性の堰止湖としては日本最大なんだそうです。
2025年07月28日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:54
檜原湖は火山性の堰止湖としては日本最大なんだそうです。
裏磐梯レイクリゾートで日帰り温泉入れます。
2025年07月28日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:54
裏磐梯レイクリゾートで日帰り温泉入れます。
2025年07月28日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:58
天狗岩、櫛ヶ峰、安達太良山
2025年07月28日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:00
天狗岩、櫛ヶ峰、安達太良山
安達太良山もいつか登ってみたい山の一つです。
2025年07月28日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:00
安達太良山もいつか登ってみたい山の一つです。
お花畑、天狗岩
2025年07月28日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:04
お花畑、天狗岩
2025年07月28日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:04
弘法清水小屋が見えました。まだ閉まってます。
2025年07月28日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:10
弘法清水小屋が見えました。まだ閉まってます。
岡部小屋も閉まってました。
2025年07月28日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:11
岡部小屋も閉まってました。
岡部小屋の前に弘法清水。
2025年07月28日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:11
岡部小屋の前に弘法清水。
冷たくて気持ちよかったです。
2025年07月28日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:11
冷たくて気持ちよかったです。
2025年07月28日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:11
2025年07月28日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:15
鐘発見!人がいたので、小さく鳴らしてみました。
2025年07月28日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:15
鐘発見!人がいたので、小さく鳴らしてみました。
FUKUSHIMA 35TH,1982
2025年07月28日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:15
FUKUSHIMA 35TH,1982
いよいよ山頂直下の急登です。
2025年07月28日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:25
いよいよ山頂直下の急登です。
景色を眺めながら、休み休み登ります。
2025年07月28日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:28
景色を眺めながら、休み休み登ります。
素晴らしい眺めです。
2025年07月28日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:35
素晴らしい眺めです。
磐梯山山頂に到着!先客はお二人。
磐梯山山頂に到着!先客はお二人。
360度の大パノラマです。以下、反時計回りで写真撮影。
2025年07月28日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:40
360度の大パノラマです。以下、反時計回りで写真撮影。
2025年07月28日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:40
2025年07月28日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:40
2025年07月28日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:40
初めての東北のお山で、こんなに素晴らしい景色を眺めることができて最高です!
2025年07月28日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:45
初めての東北のお山で、こんなに素晴らしい景色を眺めることができて最高です!
2025年07月28日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:47
ランチパックとアイスコーヒーで小休憩。山頂でのんびり過ごすつもりでしたが、アブだか何かに左腕を刺されてしまいました。
2025年07月28日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:57
ランチパックとアイスコーヒーで小休憩。山頂でのんびり過ごすつもりでしたが、アブだか何かに左腕を刺されてしまいました。
ポイズンリムーバーで応急処置だけして、とりあえず下山することにしました。気付けば山頂には10人以上の登山者が。大盛況です。
2025年07月28日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:04
ポイズンリムーバーで応急処置だけして、とりあえず下山することにしました。気付けば山頂には10人以上の登山者が。大盛況です。
なぜか山頂の一段低いところに山頂標識。
2025年07月28日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:12
なぜか山頂の一段低いところに山頂標識。
これは何でしょうか?
2025年07月28日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:12
これは何でしょうか?
奥の弘法清水小屋が開店していたので店内を覗いてみました。名物のアイスコーヒーを飲みたかったけど、帰りの高速代を考えて断念。
2025年07月28日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:38
奥の弘法清水小屋が開店していたので店内を覗いてみました。名物のアイスコーヒーを飲みたかったけど、帰りの高速代を考えて断念。
ここまでの飲料消費量。これプラス山頂で飲んだアイスコーヒー(家から持ってきたやつ)が100MLぐらい。
2025年07月28日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:39
ここまでの飲料消費量。これプラス山頂で飲んだアイスコーヒー(家から持ってきたやつ)が100MLぐらい。
下山中もお天気よし!
2025年07月28日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:19
下山中もお天気よし!
無事登山口まで戻ってきました。樹林帯ではだいぶ蒸し暑くなっていました。
2025年07月28日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:49
無事登山口まで戻ってきました。樹林帯ではだいぶ蒸し暑くなっていました。
飲料消費量チェック。アイスコーヒーと合わせて600MLちょっとでした。
飲料消費量チェック。アイスコーヒーと合わせて600MLちょっとでした。
せっかく東北まで来たので、帰る前に少し観光もしたい!と五色沼へ。
2025年07月28日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:31
せっかく東北まで来たので、帰る前に少し観光もしたい!と五色沼へ。
青沼
2025年07月28日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:41
青沼
青沼
2025年07月28日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:41
青沼
るり沼と磐梯山
2025年07月28日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:47
るり沼と磐梯山
弁天沼からは吾妻山も見えました。
2025年07月28日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:54
弁天沼からは吾妻山も見えました。
弁天沼
2025年07月28日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:54
弁天沼
車で毘沙門沼に移動。奥に磐梯山。
2025年07月28日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 11:32
車で毘沙門沼に移動。奥に磐梯山。
ひなびた温泉街にやってきました。事前にネットで調べて、ここしかない!と。
2025年07月28日 13:09撮影 by  SH-M19, SHARP
7/28 13:09
ひなびた温泉街にやってきました。事前にネットで調べて、ここしかない!と。
日帰り入浴800円。源泉掛け流しの大きな露天風呂を貸し切り状態で利用させていただきました。まったりと登山の疲れを癒しました。お疲れさまでした。
2025年07月28日 12:29撮影 by  SH-M19, SHARP
7/28 12:29
日帰り入浴800円。源泉掛け流しの大きな露天風呂を貸し切り状態で利用させていただきました。まったりと登山の疲れを癒しました。お疲れさまでした。

感想

初めての東北への山行。

テレビで見た裏磐梯からの爆裂火口の映像が強烈で、いつか生で見てみたいと思っていた。ヤマレコの登山計画で裏磐梯スキー場からの周回ルートを作成し、いつでも行けるよう準備していた。

山行の2日前に「福島県伊達市で39.9℃」のニュース。熱中症が心配になり、登山計画を最短距離の八方台ルートで作りなおした。裏磐梯ルートは猛暑の中ではスキー場歩きがきつそうだ。八方台ルートは爆裂火口が見えるかどうか分からないが、熱中症になるよりはマシ。

結果として、お天気も山頂からの眺望も最高、爆裂火口も一部だが見ることができて、大満足の山行だった。

平日だったが登山者は多く、下山時には20〜30人の登山者とすれ違ったように思う。

アブに嚙まれたのは余計だったが、今のところ腫れも痒みもなく問題なし。強酸性の温泉の湯が効いたのだろうか?

東北では安達太良山、一切経山、吾妻小富士、猫魔ヶ岳あたりも登ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら