記録ID: 8485489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(蚕玉岳・剣ヶ峰・富士見岳・大黒岳・魔王岳)
2025年07月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 548m
- 下り
- 551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:35
距離 8.1km
登り 548m
下り 551m
8:01
1分
スタート地点
12:36
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新島々駅からアルピコ交通バス休暇村行き、乗鞍高原観光センター下車 乗鞍高原観光センターからシャトルバスで畳平 帰りはその逆 松本電鉄はSuica・PASMOが使えないので、松本駅で一旦改札を出てから切符を購入して再度入場しました 新島々駅で路線バスの切符を購入し、乗車するときに係の人に見せました (クレジットカードが使える券売機があります) 券売機のメニューに観光センターがなく、同じ金額の鈴蘭を選択します シャトルバスは事前にネットで予約しました (席に空きがあれば、当日現地で購入して乗ることもできるようです) 帰りは畳平で乗鞍高原観光センターから松本まで購入できました (ここは窓口で現金払いのみ) レシートを見せて乗り降りしました |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は良く整備されていて歩きやすいです 畳平から肩ノ小屋までは普通の道で、肩ノ小屋から登山道になります 頂上小屋までは広めの道で、岩が多いですが急登や危険なところはありませんでした 頂上小屋から剣ヶ峰山頂にかけては道が狭くなりやや急になりますが、難しくはないと思います 下山時、肩の小屋が近くなってきてザレているところで滑りやすい |
その他周辺情報 | 畳平バスターミナルの公衆トイレは無料 |
写真
感想
乗鞍高原で前泊して、今日は乗鞍岳へ
前日の夕方雨だったので天気が心配でしたが、雲多めながら晴れてくれました
暑すぎず寒くもなく、気持ち良く歩けました
コマクサが至るところに咲いていました
朝一のバスに乗れたおかげでゆっくりまわれて良かったです😊
畳平に到着した時の気温は14℃
さすが日本一高いところにあるバスターミナルというだけあって、下界の暑さとは違って気持ち良いです
緩い上り坂でも、いつも通り歩こうとするとすぐ息が切れて、空気の薄さを感じます
とにかくゆっくり登ることを意識
肩の小屋に向かう途中でクマを見かけました🐻
山に行ってクマを見たのは初めて
すぐ近くの摩利支天岳で工事の音がしているのに、平気なのでしょうか?
剣ヶ峰山頂は狭く、平日ですが例によって記念写真の撮影で渋滞していました
昼頃になっても、続々バスで人が到着します
土日はどれだけ混雑するのでしょうかねー
富士見岳・大黒岳・魔王岳とまわりましたが、帰りのバスの時間がきたのでお花畑はまわれず😢
遠くの山々は雲に覆われていましたが、良い景色と高山植物を見れて良かったです😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する