記録ID: 8487132
全員に公開
ハイキング
大雪山
ニセイカウシュッペ山〜北の大地に花を愛でながら〜
2025年07月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 758m
- 下り
- 757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:41
距離 11.1km
登り 758m
下り 757m
5:13
1分
スタート地点
10:57
天候 | 当初晴れ、後半ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・7/26 暑寒別岳登山(暑寒荘=入浴・洗濯・買出し=旭川市内(ビジネスH泊) ・7/27 調整日(ビジネスH=男山酒造見学=白滝高原キャンプ場(バンガロー泊)(meg2019氏合流)) ・7/28 白滝高原キャンプ場=ニセカウ登山口 ■復路(芦別岳登山へ接続) ・7/28 ニセイカウシュッペ登山口=太陽の里キャンプ場(天泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題がない。道はよく踏まれているが、大槍の巻き道は刈払いが不十分で早朝はかなり濡れる。雨具はつけた方がいいだろう。高山植物は多く楽しめる。 |
写真
おぉ、晴れてる! ニセカウ本峰が見えます。いいね!
北海道の達人Megさんとオシャベリしながら登ります。英国のヘビメタ・ミュージシャン=オジー・オズボーンズ(愛称オジー)の話などを楽しく聴きながら登ります。
北海道の達人Megさんとオシャベリしながら登ります。英国のヘビメタ・ミュージシャン=オジー・オズボーンズ(愛称オジー)の話などを楽しく聴きながら登ります。
途中、展望台からは隣の山脈の山並みを見ることができました。達人Megさんから山座同定の説明をうけます。
一番左が凌雲岳(独立峰で手前に尾根を長く引いています)。その右が北鎮岳(旭岳の次に高い山)、すぐ右が鋸岳。たわみを経て比布岳〜アンタロマ(愛足間岳)の山々が見えています。
一番左が凌雲岳(独立峰で手前に尾根を長く引いています)。その右が北鎮岳(旭岳の次に高い山)、すぐ右が鋸岳。たわみを経て比布岳〜アンタロマ(愛足間岳)の山々が見えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する