記録ID: 8487469
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
暑い夏に天然の洗車機を体験するなら「北横岳」
2025年07月27日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 744m
- 下り
- 276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:07
距離 6.9km
登り 744m
下り 276m
5:00
2分
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅P
5:38
5:44
38分
展望台(No3鉄塔)
6:22
6:28
33分
2090M(ゲレンデ脇)
7:10
7:25
35分
坪庭第2休憩所
10:07
天候 | 晴れのち曇り 気温17〜22℃ 風4kt |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
説明するまでもなく広大な観光スポットです |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜山頂駅 ロープウェイとゲレンデに沿って登ります。迷うこともなく歩きやすい道で後半は天然の洗車機です。 山頂駅〜北横岳ヒュッテ 坪庭の周回観光コースから登山道へ分岐し岩の多い斜面を折り返しながら登ります。 難しいところはありません。 北横ヒュッテ〜山頂 このコースの中で一番歩きやすい道です。最初にちょっとだけガレザレな場所がありますが、最後は天国への階段です。南峰〜北峰も散歩道といった感じです。 |
その他周辺情報 | 蓼科には蕎麦屋さんが多いですが、目もくれず縄文の湯近くにあるカフェへ直行しました。ちょうど1年前にご紹介した「あったか」さんのナポリタンが絶品です。 |
写真
装備
個人装備 |
腕時計
携帯電話
現金
健康保険証
計画書
地図
筆記具
GPSロガー
デジカメ
モバイルバッテリー
ヘッドライト
予備バッテリー
サングラス
ナイフ
ライター
EMGシート
ホイッスル
鈴
レジ袋
山岳保険証の写し
着替え
行動食
テルモス
カッパ
上着
帽子
手袋
手ぬぐい
メインザック
ザックカバー
登山靴
スパッツ
トレッキングポール
双眼鏡
虫除け
無線従事者免許証
無線局免許状
携帯トイレ
マスク
アルコール消毒液
|
---|---|
共同装備 |
First Aid Kit
無線機
|
感想
この夏も異常に暑い日が続きますね。久しぶりにメンバーが集まり、一か月も前から南アルプスでの合宿を計画していたのですが、諸事情により北横岳を訪問することになりました。
暑い夏といえば「北横岳」。天然の洗車機と言えば「北横岳」。まさにこの夏のための山と言ってよいでしょう。日の出前の涼しい時間帯に登り始め、ひと汗かいたら天然の洗車機で体を清め、山頂まで気化熱でクールダウンしながら登りきると、ちょうど乾燥も終了。いいコースです。なお、あくまでも天然ですので水の量やブラシの硬さはお任せです。濡れるのが嫌な方はカッパやポンチョを着てください。
休日ということで多くの方と出会いましたが、中には大丈夫かなと心配になる方もいらっしゃいました。登る方の気持ち次第で防げる遭難も多いので是非とも安全登山を心がけていただければと思います。(史上最悪の山岳遭難県からのお願いでした)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する