記録ID: 8487957
全員に公開
ハイキング
北陸
七尾城山
2025年07月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 454m
- 下り
- 454m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません 七尾城址の「とよの水」方面は通行禁止となっています |
写真
抜けると状況が呑み込めました
作業の方に聞くと、能越道ののり面修復中で、トンネルを抜けた所に獣害対策(イノシシ除け)の電気柵が通常設置されているけど、工事期間中は外してるので通行止めとの事
9/下旬ごろまでかかる予定
作業の方に聞くと、能越道ののり面修復中で、トンネルを抜けた所に獣害対策(イノシシ除け)の電気柵が通常設置されているけど、工事期間中は外してるので通行止めとの事
9/下旬ごろまでかかる予定
【地元メシ】:香華園川原町支店
土曜日のランチではラーメンとミニチャーハン、日曜日のランチはラーメンと餃子
古府店、羽咋店、輪島店、富山氷見店もあります
古府店に行った事がありますが味が少し違う、個人的には実家と同じ町内の川原町支店推し、幼少期から食べてるので胃袋を掴まれてます(笑)
https://tabelog.com/ishikawa/A1703/A170302/17002589/
土曜日のランチではラーメンとミニチャーハン、日曜日のランチはラーメンと餃子
古府店、羽咋店、輪島店、富山氷見店もあります
古府店に行った事がありますが味が少し違う、個人的には実家と同じ町内の川原町支店推し、幼少期から食べてるので胃袋を掴まれてます(笑)
https://tabelog.com/ishikawa/A1703/A170302/17002589/
【地元メシ】:あめや
実家の用事も済んだので打ち上げで父と鰻専門店へ
へしこ&酢の物、そして奮発して特上鰻重、女将さんの小気味のいいお話しで美味しかった〜
https://noto-renaissance.net/unagi-ameya/
実家の用事も済んだので打ち上げで父と鰻専門店へ
へしこ&酢の物、そして奮発して特上鰻重、女将さんの小気味のいいお話しで美味しかった〜
https://noto-renaissance.net/unagi-ameya/
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ショルダーバッグ
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
大事な用事があり帰省してました
日曜日から月曜日で用事も片付けることが出来たので、今朝は帰省時ルーティンの七尾城山へ
連日の猛暑で日の出前から暑い、それでも少し青空も覗いた七尾湾が見れたので良し
また、土曜日から火曜日の帰省で毎晩父と晩酌しながら楽しく過ごす事ができたので、大満足の帰省でした(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
七尾城レコお待ちしてました!
本丸方面(7枚目)まだ通行止めでしたね。
地元メシ情報もありがとうございます。どれも美味しそう😋。まずは香華園へ行ってみます♪
おはようございます! お待たせしてしまいました(笑)
最近は白山メインだったので、七尾からは少し遠ざかってましたが、ようやく三角点Getしました
香華園:お店前の道路を挟んで駐車場があります。ラーメンは昔ながらの中華そばと言った感じですが病みつきになってます。ラーメンの器のデザインが変わったのは個人的に残念でした。チャーハン(やきめし)は普通サイズでは量が多いのでミニがお勧めですね(^^)/
あめや:コース料理もありますが、これは予約時にオーダーが必要です。へしこ等のおつまみ系はメニューには記載されてませんので、女将さんに聞くのがベストですよ(^^♪
さらに詳しくありがとうございます!
食べに行くのが楽しみです😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する