記録ID: 8488484
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山、秣岳周遊 産沼コース
2025年07月29日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 820m
- 下り
- 820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:26
距離 13.7km
登り 820m
下り 820m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
産沼の先に真新しい熊の糞が2箇所。 それを除けば須川から展望岩塔までは快適。 展望岩塔から秣岳、秣岳登山口は初体験。 下草刈りがしっかり行われていて道は良い。 が、刈られたばかりのようで、道にある岩が草で隠れていたり、足に絡まり下りの傾斜が急なこともあり、注意が必要だった。 |
その他周辺情報 | 須川高原温泉ホテル |
写真
出発点の須川高原温泉
日帰り入浴内湯800円
水ありますか?と尋ねたら、フロントのおねえさんが親切にも500ペットいっぱいに冷たい水をくんでくださいました。
風呂上がりに図々しくおかわりお願いしても、嫌な顔もせず更に水を下さいました。
素晴らしい対応、感謝です!
日帰り入浴内湯800円
水ありますか?と尋ねたら、フロントのおねえさんが親切にも500ペットいっぱいに冷たい水をくんでくださいました。
風呂上がりに図々しくおかわりお願いしても、嫌な顔もせず更に水を下さいました。
素晴らしい対応、感謝です!
撮影機器:
感想
初の秣岳。
火曜日の休日。どこか登ろうと考えていましたが、ガソリン高騰もあり、やはり近場でと栗駒山をチョイス。
いつもとは違うコースということで裏掛けも考えましたが、初体験で平日の単独は危険と考え、産沼コースから周遊するコースに決定。
産沼コースは相変わらずきつい。高度を上げてやっと眺望が開け、それまでが地味な分嬉しさが込み上げます。
産沼と山頂の中間の登山道に真新しい熊の糞が2箇所あり、前だけを見て急いで通過、怖かった〜
栗駒山山頂はハクサンシャジンがたくさん咲いていて、鳥海山月山もはっきり見え、快適そのもの。
いつものように展望岩塔で休憩食事。
ここから初の秣岳を目指しました。
下りが意外に急で長い。下草刈りの草が道を覆っているので、歩きづらい。
尾根道に出ると嘘のように楽になり、モンサンミッシェルもなるほど、と(本物見たことないけど)。火口跡なのでしょうね。来てよかった。
尾根道の眺望を楽しみ秣岳へ。
ここからの下りは急な上に傾斜があり、辛かった。
車道が見えたときは嬉しかった!
でも、その後、炎天下のアスファルトを須川温泉までてくてく歩くのも辛かった!
けれど、辛いからこそ楽しいのが山歩き。
今度は紅葉の頃に歩きたい♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する