満点星空観測×ご来光登山@塔の丸ー丸笹


- GPS
- 06:06
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 718m
- 下り
- 719m
コースタイム
天候 | 絶好の星空観測日和 絶好のご来光登山日和 夏の太陽に輝く次郎くん 気温が上昇する前に下山 尾根は風が強く心地よかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路肩スペースに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道です 危険箇所なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
タオル
|
---|
感想
〇今回の山行目的
・仕事あがりの夜、ストレス満タンで次郎くんの推し活꒰ঌ(๑≧ᗜ≦)໒꒱⋆⸜♡⸝⋆
・夏の大三角、か分からずとも満天の星空観測🌌
・ご来光登山で次郎くんとご来光のツーショットを撮る
・ご来光登山は剣山頂より塔の丸の方が次郎笈とご来光のセットで納められるのでは?とふと思いつくჱ̒˶ー̀֊ー́ )
・塔の丸の夏の花各種堪能
〇天気
満天の星空
雲ひとつないご来光
朝日に輝く次郎笈
〇アクセス
塔の丸登山口の路肩スペースに駐車⭕️
〇ルート
普通の四国の登山道です
行こうとした道⬇️
・丸笹ー見ノ越:見ノ越へ下りるのはできても見ノ越からのロードがこの日は照り返しが強く歩くのは危険かと行かなかったが物足りなくて悔やまれる
・貞光川源流側へ下りて赤帽子山へ登りかけたが朝の日差しがこの時間で昼間のキツイ日差しに変わっていて赤帽子山までのアップダウンに耐えられそうになくこちらも断念((( ꒪₃꒪︎︎")ゞ💦悔しい…:(•ㅿ•`):赤帽子も行きたかった
〇すれ違い
けものフレンズ:雌🦌2頭、ウサギ4頭
ヒト:塔の丸からの下山中に2組、丸笹へ上がる時に1組▶︎ほぼイイとこは独占したった✨v(。・ω・。)ィェィ♪
〇感想
・ご来光は塔の丸が私の好みだということが判明した(⑉• •⑉)スキデス❥❥(⑉︎• •⑉︎)ポッ
⬆️剣はヒト多い、テラスやヒュッテや電波塔の人工物が入り込むのが好みでない
・ナイトハイクは何度もやってるけどソロは初めてで塔の丸をナイトハイクするのも初めてだったのでドキドキワクワク💓快感
・花を撮るのは朝イチが美しい𓈊ˊ˗一番楽しみにしていたコチャボツメレンゲ🥰今年は去年より株が多い気がする❀(♡°♥°♡)❀
・塔の丸の森感が好きだ( ๑´³`)~♡~(´ε`๑)
・丸笹の静寂とした森感も好きᰔᩚ(* ꈍ3)(εꈍ *)ンチュ~~~
・塔の丸の稜線へ上がると風強く火照る身体を冷やしてくれたー︎︎︎☺︎︎︎︎☺︎︎︎︎☺︎ーそのまま風になって自然と一体になれる感じがした
・塔の丸のご来光は病みつきになりそうだヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ❤塔の丸から次郎笈眺める依存性です
〇失敗
・1時に家を出て下道高速運転だったのに、狸に騙されたのか2時間半ほどかかってしまった
・ご来光を眺めるのに偏光サングラスを忘れてきた🕶目が目がー!!となる(ムスカ大佐)
・丸笹へ上がったまでは良かったが、その後見ノ越ルートも赤帽子へも行けず無念
〇おまけ
タフ子は先週の高爆の滝でラストランのはずだったがうちの店の諸事情によりこの日もタフ子を相棒に。·͜·。もう少し一緒に♡
さぞかしストレス発散してしもたじゃろ!
影絵のY字バランスgood job! 😋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する