ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8494029
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

天空ビーチ日向山(矢立石駐車場発)

2025年07月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
8.1km
登り
753m
下り
753m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:18
合計
3:35
距離 8.1km 登り 753m 下り 753m
6:05
41
6:46
6:47
25
7:12
7:13
3
7:23
7:25
3
7:40
7:41
9
7:50
7:52
0
7:55
14
8:09
26
8:35
8:36
24
9:11
9:14
8
9:22
9:23
3
9:26
9:28
5
9:33
9:34
5
9:39
ゴール地点
天候 晴れ 23℃〜28℃ 
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢立石駐車場(無料)10〜15台程度に駐車。林道は狭く駐車場も切り返しが難しそうなスペースなので土日祝は難儀しそうです。
※尾白川渓谷駐車場(無料)100台程度トイレ完備に駐車。こちらは広々していますが、日向山に登る際は片道1時間余計にかかり矢立石登山口まで急登です。
矢立石登山口1120m。矢立石駐車場(無料)10〜15台。切り返しが難しい感じの狭さです。駐車場すぐ脇の奥が登山口になります。
矢立石登山口1120m。矢立石駐車場(無料)10〜15台。切り返しが難しい感じの狭さです。駐車場すぐ脇の奥が登山口になります。
思ったよりも急です( ゜Д゜)整備された階段や段差のある中登が続き心折れそうになりました(>_<)ちなみに途中に今何合目かという案内がありのでそれを頼りに頑張りましょう!
思ったよりも急です( ゜Д゜)整備された階段や段差のある中登が続き心折れそうになりました(>_<)ちなみに途中に今何合目かという案内がありのでそれを頼りに頑張りましょう!
7合目から脇に植生回復のロープが現れます。8合目になるとやっと傾斜が落ち着きます。8合目からは気持ち良い山歩きになります。
7合目から脇に植生回復のロープが現れます。8合目になるとやっと傾斜が落ち着きます。8合目からは気持ち良い山歩きになります。
9合目は雨量計測場です( ゜Д゜)
9合目は雨量計測場です( ゜Д゜)
日向山の三角点1660mです。登山口から1時間ちょっと。
日向山の三角点1660mです。登山口から1時間ちょっと。
天空のビーチにキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!左奥に凛々しい甲斐駒ヶ岳がそびえ立っています!!
天空のビーチにキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!左奥に凛々しい甲斐駒ヶ岳がそびえ立っています!!
日向山(雁ヶ原・山頂標識側)1660m。登山口から1時間10分。
日向山(雁ヶ原・山頂標識側)1660m。登山口から1時間10分。
山が近くてデカいんですよね。南アルプスとかこんな感じなんでしょうかね?
山が近くてデカいんですよね。南アルプスとかこんな感じなんでしょうかね?
めっちゃ綺麗な白浜ビーチ。南アルプスの八ヶ岳。権現岳に阿弥陀岳が美しいです。
めっちゃ綺麗な白浜ビーチ。南アルプスの八ヶ岳。権現岳に阿弥陀岳が美しいです。
茶臼岳に横岳に北杜市の街並みかしら?
茶臼岳に横岳に北杜市の街並みかしら?
移動して八ヶ岳を眺めると花こう岩の岩々ビーチに。
移動して八ヶ岳を眺めると花こう岩の岩々ビーチに。
山の上なのに砂浜?見たことない感覚に脳がバグる不思議な美しさ。
山の上なのに砂浜?見たことない感覚に脳がバグる不思議な美しさ。
生えている木もビーチっぽくないですか?(笑)天空のビーチというだけあって高度感があります。
生えている木もビーチっぽくないですか?(笑)天空のビーチというだけあって高度感があります。
人がいないので本当に異世界に迷い込んだ?そんな変な落ち着かない感じもありました。
人がいないので本当に異世界に迷い込んだ?そんな変な落ち着かない感じもありました。
錦滝分岐まで結構下ります。左には甲斐駒ヶ岳が見えています。甲斐駒ヶ岳へこちらから真っ直ぐ向かうには12時間コースらしいです。
錦滝分岐まで結構下ります。左には甲斐駒ヶ岳が見えています。甲斐駒ヶ岳へこちらから真っ直ぐ向かうには12時間コースらしいです。
振り返るとこんな感じ。左上の場所にも行ってみましたが高くて高所恐怖症の自分はチビっちゃいそうでした( ゜Д゜)
振り返るとこんな感じ。左上の場所にも行ってみましたが高くて高所恐怖症の自分はチビっちゃいそうでした( ゜Д゜)
錦滝分岐からはなんと富士山が綺麗に見えるんです!!こちらに是非足を伸ばしてみて下さいね。
錦滝分岐からはなんと富士山が綺麗に見えるんです!!こちらに是非足を伸ばしてみて下さいね。
錦滝分岐まわりはつくし?みたいな植物がいっぱい生えていました( ゜Д゜)
錦滝分岐まわりはつくし?みたいな植物がいっぱい生えていました( ゜Д゜)
錦滝分岐から戻ってきてのパシャリ。めっちゃ高低差ありますね。ちなみに山頂では1名の方とお会いして、その方はここで坂道ダッシュを何本もされて下山して川に入るのが日課らしいです(笑)写真に小さく写っていますね。
錦滝分岐から戻ってきてのパシャリ。めっちゃ高低差ありますね。ちなみに山頂では1名の方とお会いして、その方はここで坂道ダッシュを何本もされて下山して川に入るのが日課らしいです(笑)写真に小さく写っていますね。
最後に名残惜しくてパシャリ。嗚呼、最高の天空ビーチでした。富士山も見えて満足度が更にアップしましたよ!!では、折角日向山に登ったので本来の尾白川渓谷駐車場へ行って散策します!
最後に名残惜しくてパシャリ。嗚呼、最高の天空ビーチでした。富士山も見えて満足度が更にアップしましたよ!!では、折角日向山に登ったので本来の尾白川渓谷駐車場へ行って散策します!
尾白川渓谷駐車場(無料)100台770m。トイレ完備です。トイレ内には燕の巣があって燕が飛び交っていました(笑)夏休みで親子連れで渓谷に来られてる方が多く売店もやっていましたよ。
尾白川渓谷駐車場(無料)100台770m。トイレ完備です。トイレ内には燕の巣があって燕が飛び交っていました(笑)夏休みで親子連れで渓谷に来られてる方が多く売店もやっていましたよ。
王道の尾白川渓谷登山口。日向山は本来ここから登ります(笑)矢立石登山口まで急登だし今日は次の予定があるので片道1時間ショートカットしました。
王道の尾白川渓谷登山口。日向山は本来ここから登ります(笑)矢立石登山口まで急登だし今日は次の予定があるので片道1時間ショートカットしました。
定員5名のつり橋を渡って
定員5名のつり橋を渡って
吊り橋の上からの尾白川渓谷。白さが際立って綺麗ですね。
吊り橋の上からの尾白川渓谷。白さが際立って綺麗ですね。
千ヶ淵891.5m。駐車場から10分ちょっと。ここに来たかったんですよ。エメラルドグリーンが映えて美しいですね。
千ヶ淵891.5m。駐車場から10分ちょっと。ここに来たかったんですよ。エメラルドグリーンが映えて美しいですね。
奥には立派な滝があって子供たちが泳いだりしていました。ただ、奥に行くには濡れた岩場を越えて行く必要があり断念しました。登山コースがあったので上に行ってみましたが滝は見えなかったので帰ってきました。では次に行ってみます!
奥には立派な滝があって子供たちが泳いだりしていました。ただ、奥に行くには濡れた岩場を越えて行く必要があり断念しました。登山コースがあったので上に行ってみましたが滝は見えなかったので帰ってきました。では次に行ってみます!

感想

奥秩父の白谷小丸に行ったら
天空の箱庭ビーチだったので
本家の天空のビーチ日向山へ
行って参りました。

夏休みですが平日朝早くで
日向山へショートカット出来る
矢立石駐車場に停めれました
トレラン勢2名登山者10名弱
とスライドしました

登山道は思ったよりも
急で激しい印象でした
自分の苦手な不定期段差で
大した時間も登ってないのに
心折れそうになりました
いや、暑くて湿度が高いから
と言い訳をしておきます

1時間ちょっとで山頂到着
思った以上の景観&白浜ビーチ
自分は南アルプスとか経験ないから
余計に近く迫る大きな山の景色が
良く感じたのかもしれませんが
それを抜いても素晴らし過ぎ
富士山も見えましたし!!!

これはリピート確定案件
初心者さんに超おススメです!!


この後登った
飯盛山(平沢峠発)
2025年07月31日(木) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8494694.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら