記録ID: 8500281
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								北陸
						荒島岳
								2025年08月02日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 04:20
 - 距離
 - 10.9km
 - 登り
 - 1,393m
 - 下り
 - 1,392m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:04
 - 休憩
 - 0:16
 - 合計
 - 4:20
 
					  距離 10.9km
					  登り 1,393m
					  下り 1,392m
					  
									    					10:20
															| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					よく整備されている。もちが壁は木の階段等あり、急登だが、気を付ければ初心者でも登れる。 | 
| その他周辺情報 | 周辺に飲食・温泉施設なし。自販機すらない。 | 
写真
										勝原駐車場。元スキー場の駐車場なのか整備されているが、空いてる。。
ここまで遠かった。大野油坂道路、絶賛工事中だったけどいつ完成するんだろ。。まぁヤバそうな峠はほぼトンネル化していたのでよかったですけど。
						ここまで遠かった。大野油坂道路、絶賛工事中だったけどいつ完成するんだろ。。まぁヤバそうな峠はほぼトンネル化していたのでよかったですけど。
										地図上に”トトロの木”とあったのでどんな木か楽しみにしていたのだが、倒木に看板がかかっていて周辺に大木なし。
なお、登山道は、小石&土、粘土と続き、この先深谷の頭あたりは土のトレイル&木の根っこみたいな感じで大岩とかなく里山っぽい。
						なお、登山道は、小石&土、粘土と続き、この先深谷の頭あたりは土のトレイル&木の根っこみたいな感じで大岩とかなく里山っぽい。
		撮影機器:
		
	
	感想
					深田久弥が福井から1つ百名山を選びたかったという事情から百名山になってしまった、とか言われる荒島岳。白山を眺めるには良いのだがそれ以外は今一つと言われ、後回しにされがちです。
私としては先々週の足首の痛みがまだ完全に癒えていないため10時間以上のコースに不安があり、ただ、週末の時間だけはあるということで、ドライブがてら行ってまいりました。深夜の木曽谷から郡上への峠越えは、動物がやたら道を横切りました。狸やら貂やら、道を譲ってくれない鹿やら、あと白い子豚のような生物もいたのですが、全く正体がわからない。なんだったんだろ、あれ。
あ、荒島岳ですか?
あれは里山でしたね。百名山だけに、ちゃんと整備された里山でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:143人
	
								ミカム・highway61
			
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する