鳥海山 湯の台口コース 御室小屋泊


- GPS
- 09:12
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,370m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:31
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:39
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
8月1日 山登り仲間と鳥海山へ、ガスで夕焼けは見れず、しかし翌日は快晴 鳥海山 山頂での日の出と運よく鳥海影の撮影も成功!!
おまけに朝日にキッス!!最高。
下記は今回のリーダーの活動メモ
=====================================
滝の小屋から湯の台コース 山頂小屋
初日 猛暑 ガレ場急登約2時間半 お花畑を横目に登り切る。かなりキツイ。有り難い途中のオアシスが 有り難い。
七高山までの距離が 長く感じるほど 疲労感。予定時間遅れも 先発ソロのふたりが 到着してる事で 安心も有り 焦らず 安全に 渡渉 雪渓を 登る。七高山連山 ガスガスの状況 分岐下山も厳しい。
皆さん 濡れながらの 小屋到着。
出発時間 も少し早めるべきであった。
夏山とは言え ダウンが必要なくらい寒い。早寝し4時起き。
好天での山頂目指し。御来光と 憧れの影鳥海山に 心躍る 感動を皆さんで共有出来た事 嬉しい限り。お天気に感謝です。
早朝出発。
水量減の鳥海湖 周遊?と目を見張る広大な千畳ヶ原の大草原!
草紅葉も見てみたい思いにかられるほど 。そして ガレ場急登の下山ルールに 皆悪戦苦闘!水量あれば 通過不可能な場所。どうあれ 中々経験出来ない 苦難ルート登り切る💪
そして月山森から見る 歩いてきた眺望に又感動!
そして 天然ミストを感じながら 下山。
今回は 一の滝コース計画 去年の豪雨で 山道不可能の為 変更。和賀岳で知り合いになったお爺ちゃんからの一押しコースを実施しました。
初日 その方と 偶然山道でお会いし 山行実施喜んで下さいました。
鳥海山の魅力再確認の山行だったと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する