記録ID: 8510935
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳
2025年08月01日(金) 〜
2025年08月03日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:37
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,739m
- 下り
- 1,732m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:26
距離 2.8km
登り 727m
下り 8m
14:56
2日目
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:05
距離 3.3km
登り 975m
下り 204m
3日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:26
距離 4.7km
登り 37m
下り 1,520m
11:21
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はなし 急登がある為、特に下山時は気をつけて |
写真
感想
やってきました、北岳!
どんな世界なんだろうと、本当に楽しみでした!
そしてその期待を裏切らない素晴らしい眺め、美しい稜線、凄く気持ちが良かったです❗️
急登ではありますが、ゆっくり上がれば問題なく歩ける道でした
稜線に上がってからの山行は、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳が見え、八ヶ岳の赤岳もキレイに見えました
中央アルプスや北アルプスも見えました!
初日宿泊の白根小池小屋はリフォームしてまもないのか、室内もトイレもピカピカでとても快適でした
肩の小屋はとにかく来客が次から次へとやってくる賑やかな小屋でした
ランチのカレーライスが美味しそうでした
夕飯の名物料理である豚肩ロースのステーキも美味しかったです
小屋販売のTシャツが次々と売れていました
私も1枚購入
次回の山行でも着ようかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する