記録ID: 8518352
全員に公開
ハイキング
丹沢
山頂の気温30度。塔ノ岳
2025年08月05日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,318m
- 下り
- 429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:38
距離 9.9km
登り 1,318m
下り 429m
16:01
天候 | 熱中症アラート発令 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は乾いてカラカラです 代わりにヒルも出ません |
その他周辺情報 | 尊仏山荘さん営業されてます |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ポイズンリムーバー
虫除け
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
3ヶ月ぶりに登山。
しかも熱中症アラート発令してるのに。
辛くなったら引き返すつもりで家をでる。
渋沢からのバスも私を含めて4組ほど。
こんな日は皆さん登るの避けますよね
バス停から登山口までの日照りを避けるのに
モンベルの日傘が非常に役立ちました
登山道もハイカーさんは少な目
カラカラに乾いた登山道で、
水分を求めてミツバチやら蝶が
汗だくの自分に寄ってくる
可哀想だな、水源にもお水がないのかもしれない
鳥もセミも鳴いていないし。
風も少ない日で、よく具合悪くならずに山頂いけた自分を褒めつつコーラをイッキ飲み。
山頂でもモンベルの日傘が有り難かった
登山するようになって一番感じるのは
山道具の優秀さです
熱くても登山はいいですね
なんだかログがおかしくなってるけど
それ以外は良い山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する