立川駅で着席していた欧米人男性に、席を空けてもらうところから私の戦いは始まるのだ…笑
0
8/5 9:05
立川駅で着席していた欧米人男性に、席を空けてもらうところから私の戦いは始まるのだ…笑
平日ながらインバウンド中心に満席の「富士回遊7号」で、河口湖駅到着は10時半ごろ。ちょっと気温下がるかと思ったけど、やっぱ暑いなー。
0
8/5 10:34
平日ながらインバウンド中心に満席の「富士回遊7号」で、河口湖駅到着は10時半ごろ。ちょっと気温下がるかと思ったけど、やっぱ暑いなー。
とりあえずの行先は決まってたので、ロープウェイ山麓駅の標識を頼りに河口湖方面へ。駅を離れると人もまばらで、登山道の入り口付近もなんか荒れている。
0
8/5 10:41
とりあえずの行先は決まってたので、ロープウェイ山麓駅の標識を頼りに河口湖方面へ。駅を離れると人もまばらで、登山道の入り口付近もなんか荒れている。
ワンチャン狙っていた紫陽花は、枯れかけの花がちらほら残っている程度。斜面上の散策路も放置されて危ないので、諦めて真っすぐ登っていく(しかない)。
0
8/5 10:44
ワンチャン狙っていた紫陽花は、枯れかけの花がちらほら残っている程度。斜面上の散策路も放置されて危ないので、諦めて真っすぐ登っていく(しかない)。
ナカバ平展望公園から、いよいよ真っ黒い夏富士ビューが始まる。登山道にはビューポイントがちょいちょいあるけれど、結局天上山公園からの眺めがいちばんよかったりした。
1
8/5 10:56
ナカバ平展望公園から、いよいよ真っ黒い夏富士ビューが始まる。登山道にはビューポイントがちょいちょいあるけれど、結局天上山公園からの眺めがいちばんよかったりした。
登山道は尾根上に続くつづら折れに続いていて、基本的に整備されていて歩きやすい。さすがにこの暑さの中、すれ違う人もほとんどいない貸切状態。
0
8/5 11:06
登山道は尾根上に続くつづら折れに続いていて、基本的に整備されていて歩きやすい。さすがにこの暑さの中、すれ違う人もほとんどいない貸切状態。
緑の間からロープウェイの富士見台駅が見えてくると、静かな山道は突然にレジャーランドと化す…笑 天上山公園はさすがの絶景。
1
8/5 11:13
緑の間からロープウェイの富士見台駅が見えてくると、静かな山道は突然にレジャーランドと化す…笑 天上山公園はさすがの絶景。
反対側には河口湖。
1
8/5 11:21
反対側には河口湖。
園内には「カチカチ山伝説」にちなんで、「うさぎ神社」と「たぬき茶屋」が存立。「うさぎ神社」は、うさぎさんをなでなでするとご利益があるとか。
0
8/5 11:24
園内には「カチカチ山伝説」にちなんで、「うさぎ神社」と「たぬき茶屋」が存立。「うさぎ神社」は、うさぎさんをなでなでするとご利益があるとか。
うさぎソフト(600円)と富士山〜。あまりに暑くて、瞬く間に溶け落ちていく…。
0
8/5 11:33
うさぎソフト(600円)と富士山〜。あまりに暑くて、瞬く間に溶け落ちていく…。
しばらく観光をした後になって、山頂へはこの裏をさらに登ることに気づく(事前調査…)。三ツ峠はヤマノススメの聖地だし、いつか登頂してみたいな。
0
8/5 11:53
しばらく観光をした後になって、山頂へはこの裏をさらに登ることに気づく(事前調査…)。三ツ峠はヤマノススメの聖地だし、いつか登頂してみたいな。
今日は三ツ峠方面への分岐をやり過ごしつつ、さほど苦労することもなく天上山を登頂。木陰には外国の方が数組いる程度で、少し風もあってわりと涼しい。
0
8/5 12:05
今日は三ツ峠方面への分岐をやり過ごしつつ、さほど苦労することもなく天上山を登頂。木陰には外国の方が数組いる程度で、少し風もあってわりと涼しい。
しばしの休憩のあと、来た道を引き返し再び富士見台駅へ。ロープウェイの行列を横目にペットボトルだけ補充して(山頂価格)、下山も登山道を戻ることにする。
0
8/5 12:29
しばしの休憩のあと、来た道を引き返し再び富士見台駅へ。ロープウェイの行列を横目にペットボトルだけ補充して(山頂価格)、下山も登山道を戻ることにする。
登山道沿いには、紫陽花もちょいっちょいと。それにしても、山を下りるだにさわやか感が薄れ、東京と同じようなじっとりした感じなってくるの何でしょうね…。
0
8/5 13:02
登山道沿いには、紫陽花もちょいっちょいと。それにしても、山を下りるだにさわやか感が薄れ、東京と同じようなじっとりした感じなってくるの何でしょうね…。
熊出没情報に恐れおののきながら、13時過ぎにロープウェイ湖畔駅まで下山。とりあえず昼食だなーと見回すも、駅付近は俗すぎる印象でピンと来ず。
0
8/5 13:07
熊出没情報に恐れおののきながら、13時過ぎにロープウェイ湖畔駅まで下山。とりあえず昼食だなーと見回すも、駅付近は俗すぎる印象でピンと来ず。
湖畔まで下りて小曲を回り、いい感じのお店「つじや」さんを発見。重たい扉(物理)を開くと、店内には外国人観光客数組と、全英語のメニューが…怖
0
8/5 13:23
湖畔まで下りて小曲を回り、いい感じのお店「つじや」さんを発見。重たい扉(物理)を開くと、店内には外国人観光客数組と、全英語のメニューが…怖
この暑いのに、ほうとう(1,100円)を注文(好きなので)。意外と言ったらなんだけど、野菜たっぷりのほうとうは普通においしかったです。
0
8/5 13:32
この暑いのに、ほうとう(1,100円)を注文(好きなので)。意外と言ったらなんだけど、野菜たっぷりのほうとうは普通においしかったです。
クチコミでは丼物の出来と店員さんの対応への不満が多いみたい。でも私から笑顔で「ごちそうさまでした」と言ったら、笑顔で返してくれましたよ。
0
8/5 14:11
クチコミでは丼物の出来と店員さんの対応への不満が多いみたい。でも私から笑顔で「ごちそうさまでした」と言ったら、笑顔で返してくれましたよ。
のんびりと湖畔を歩いて、遊覧船乗り場まで。湖内の「うの島」近くまで往復するコースで、所要20分程度で1,000円。まぁ時間もあるし、観光していきましょ。
0
8/5 14:24
のんびりと湖畔を歩いて、遊覧船乗り場まで。湖内の「うの島」近くまで往復するコースで、所要20分程度で1,000円。まぁ時間もあるし、観光していきましょ。
私自身河口湖は、20代前半のころ車で来て以来。その時に渡った河口湖大橋を、今日は上から見たり横から見たり下から見たり。あの頃のみんな元気かなぁ。
0
8/5 14:36
私自身河口湖は、20代前半のころ車で来て以来。その時に渡った河口湖大橋を、今日は上から見たり横から見たり下から見たり。あの頃のみんな元気かなぁ。
船を降りて湖畔を、観光の中心地っぽいところを目指して歩く。今夜は花火大会とのことで、出店の準備も進んでいる様子。てか知ってたら、明日も仕事休んでたのに!
0
8/5 14:59
船を降りて湖畔を、観光の中心地っぽいところを目指して歩く。今夜は花火大会とのことで、出店の準備も進んでいる様子。てか知ってたら、明日も仕事休んでたのに!
「四季の宿 富士山」の軒先にある、誰でも使える無料の足湯へ。夏だからわざとかもしれないけど、こんな温い足湯ははじめてだった笑
0
8/5 15:16
「四季の宿 富士山」の軒先にある、誰でも使える無料の足湯へ。夏だからわざとかもしれないけど、こんな温い足湯ははじめてだった笑
ホテルのロビーではいろんな珍しいワインを販売していて、一部はグラスを借りて(550円)セルフで試飲もできる。ここは百合オタらしく、「白百合ブラン」をチョイス。
0
8/5 15:31
ホテルのロビーではいろんな珍しいワインを販売していて、一部はグラスを借りて(550円)セルフで試飲もできる。ここは百合オタらしく、「白百合ブラン」をチョイス。
暑い中歩いて疲れも出てきたので、ぶらぶらと駅まで戻ることに。道中、なんかローソンの写真撮ってる人いるけどなに!?と思ったら、ニュースになっていたアレですか。
0
8/5 16:11
暑い中歩いて疲れも出てきたので、ぶらぶらと駅まで戻ることに。道中、なんかローソンの写真撮ってる人いるけどなに!?と思ったら、ニュースになっていたアレですか。
駅帰着は16時15分ごろ。列車までの90分を埋める店を探すも、思いのほか選択肢が少なく、結局駅前の「ほうとう不動」へ…。再びのほうとう(1,320円)チャレンジ!
0
8/5 16:28
駅帰着は16時15分ごろ。列車までの90分を埋める店を探すも、思いのほか選択肢が少なく、結局駅前の「ほうとう不動」へ…。再びのほうとう(1,320円)チャレンジ!
クチコミはよろしくないお店。お昼のほうとうと比べると、野菜は少なめで、白菜の味噌汁に武蔵野うどんが入っている印象かな。味噌のスープは美味しいと思ったけどね。
0
8/5 16:55
クチコミはよろしくないお店。お昼のほうとうと比べると、野菜は少なめで、白菜の味噌汁に武蔵野うどんが入っている印象かな。味噌のスープは美味しいと思ったけどね。
駅でお土産を買ってから、発車30分前ながらドアが開いていた「富士回遊」に乗り、一人お疲れ様会。到着する列車からは続々と花火客が吐き出され…。以下、花火編(嘘
0
8/5 17:34
駅でお土産を買ってから、発車30分前ながらドアが開いていた「富士回遊」に乗り、一人お疲れ様会。到着する列車からは続々と花火客が吐き出され…。以下、花火編(嘘
いいねした人