記録ID: 852056
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八幡平・岩手山・秋田駒
						秋田駒ヶ岳 ゲレンデ経由
								2016年04月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				秋田県
																				岩手県
																				秋田県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:35
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					天気がよくて最高
アスファルトを歩いたせいか8合目まで2時間ノンストップでたどり着いた。
あまり早く着いたので,焼山を回ることにした。
ついでに,久々,男女岳にも登ることにした。
八幡平もくっきり見える。今年縦走したいと想っているので,イメージトレーニングをした。
男岳から田沢湖スキー場へは初めてである。どんなルートなのか,緊張
最初はハイマツと笹の藪こぎ。大変だな,選択誤ったかなと思ったが。途中から雪渓が現れ,歩きやすかった。
田沢湖スキー場を足で歩くのは,初体験。いいね。何か落ちてないかと淡い期待。でも,何もありませんでした。一番好きなスキー場なのに,ご無沙汰してますね。すみません。
異動になってあたふたしていたが,リフレッシュできた。いいね山は。
下山後は,平鹿町のゆっぷるでゆったり。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:652人
	 conan
								conan
			
 
									 
						
 
							







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
conan さん、こんばんは。
春山除雪が終わった県道を登られましたか。
なるほど。
先週に比べると一気に雪が少なくなった感じがしますね。
男岳の雪庇も小さくなった感じです。
春山から初夏へ移っている感じですね。
八幡平まで縦走ですが・・・
小屋泊りが必要ですね。
私は小屋泊りが苦手で・・・
テントなら大丈夫ですが・・・
テント泊が禁止となっていますので・・・
下山は田沢湖スキー場ですか・・・
なかなかいいアイデアですね。
水沢尾根を下るよりは・・・
昔は第三リフトから男岳へダイレクトの登山道がありましたが・・・
今はどうなっているんでしょうか。
ご苦労様でした。
八幡平の縦走ですが,小屋泊を考えています。
昨年初めて,小屋に泊まりましたが,私には快適でしたね。
ちなみにテントはまだ持っていません。
第3リフトから男岳には登山道らしき道が残ってました。やせ尾根でちょっとびびりそうな道ですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する