記録ID: 852370
全員に公開
ハイキング
北陸
越前の里山3座を満喫!冠岳・浄法寺山・丈競山
2016年04月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 824m
- 下り
- 810m
コースタイム
天候 | 晴れ(霞んで展望悪し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険個所はありませんが獅子岩から稜線までは急登で岩場の為、注意する事。 登山ポストは管理棟の中にある用紙に書き込む。 水場は管理棟の近くにあった。 トイレは管理棟の中にある。 |
写真
感想
今日は、福井県坂井市丸岡町の3座(冠岳、浄法寺山、丈競山)へ挑戦しました。
浄法寺山青少年旅行村から獅子岩経由で登りましたが、獅子岩からツツジヶ原までは急登の岩場でたっぷり汗を掻きましたがツツジヶ原まで着くと、爽やかな風が気持ち良く感じました。
ツツジヶ原からは緩やかなアップダウンの繰り返しで、ルンルン気分で冠岳、浄法寺山、丈競山と登頂出来ました。
登山道の脇にはスミレ、タムシバ、カタクリ、オオカメ、イワウチワなどの花々が咲いて楽しみながら進めました欲を言えば展望は遠くが霞んで(黄砂か?)あまり良くなく残念でした。
冠岳、浄法寺山、丈競山の神様に見守られ無事下山できました「冠岳の神様、浄法寺山の神様、丈競山の神様ありがとうございました」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
welcomeFUKUI。マムシが多いことで有名です。小生は山開きの日に、丈比べ山を南から北と往復してきました。次回のFUKUI遠征の時はぜひお声をかけてくださいね
TESSYUUさん
今晩は、コメントありがとうございます。
丈競山にマムシが多いのですか?
私は巳年生まれですが、蛇は苦手で出会っただけで背筋がゾ〜とします。
登山時は、蛇が出没する季節でなく良かった。
私は登る山を前日の夜に決定します(天気予報の良い方へ行く為)ので、事前のお声がけはちょっと無理かも。
偶然福井方面でお会い出来ると良いですね。
その時は、お声がけ下さい。
今後も宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する