記録ID: 8524365
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
常念岳・蝶ヶ岳で北アデビュー(三股サーキット)
2025年08月08日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:52
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,177m
- 下り
- 2,179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:21
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 11:50
距離 18.3km
登り 2,177m
下り 2,179m
11:01
11:06
1分
蝶ヶ岳ヒュッテ
13:50
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
7月19日の笹山サーキットで驚愕の出会い後ヤマ友となったMokumoku96(yamap:もくもく)さんにお誘いいただき、北アルプスデビューしてきました。
深夜2:00スタートも初体験、徹夜も30年ぶりと刺激的な山行です。
2500mぐらいに漂っていた雲がとれると感動的な景色!
一瞬でアルプス病に罹患しました。
Mokumokuさん同様、鋸岳から中三日の山行で足を使い果たしボロボロでしたが、北アの景色を見たら何とかなりました。
誘っていただいて、ありがとう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
罹患してしまいましたね!お疲れ様でした♪
マーシャさん繋がりのMokumokuさんに引かれて北ア参りです。
遠く億劫さが先に立ち信心が薄かったけど、こんなの体験したらまた通ってしまいそうです。
徹夜して、運転して、というのは私も苦手なので、ゆったり、前泊して、とか。早くそれができる身分になるよう頑張ります。
北ア初めてなんて意外でした。
先ずはアクセスしやすいところからですよね〜
私もWashinさんの代表写真のところを雑誌で見て気に入り行ってみたくなったんです。
また行ってみたくなりました。
北アは感染するする😅笑
そうなんです、「北アルプス登って見たいな」と思ってはいたもの、地図も解説本も買わず、ずっとほっぼいて置いたままでした。面倒くさがりなんです。
この絶景、見たらいけません!
アルプス登りたい病に一発罹患で危険です。
累積3000mを平気で越える方を北アルプスにお連れするのは楽しみでしかありません😂
まずは私も体力を戻さないと!
一昨日はおんぶに抱っこ、Mokumokuさんに引かれて北ア参りありがとうございました。
Mokumokuさんが「この景色を見せてあげたかった!」という絶景を見てしまい感染して、熱が出たようです。
これからもよろしくお願いします。
咳も残っているお体、お大事に!
山を始めた頃からhanameizanさんの尋常ではないレコにビックリし続けていました。
いつもハナちゃんと登っていたので、同行の犬がそうだと勘違いしました。
お会いでき嬉しかったです。
いい風景の連続ですね。常念は登った事がありまうが蝶ヶ岳や蝶槍に登った事がありません。一体いつ行けるだろうかなあ、と思っています。まあ、上高地からになると思いますが。
それにしても「アルプス行きたい病」罹患おめでとうございます。北も面白いですが、中や南も面白いです。その中でも、北アルプスはどこからでも槍ヶ岳が見える事が魅力の一つと思っています。立山からも見えるんですよ。
ちなみに、私もまだ「アルプス行きたい病」から治癒しておりません。この夏、もう一度くらいチャンスがないか検討中です。
aideiei@北海道でした。
北の大地に遠征(帰省)中なんですね。
山梨百名山に挑戦したら、南アルプスが静かで奥深く面白いなと感じだしたばかりでした。
今回北アルプスのお誘いを受け、あんな絶景を見てしまったら飛んで火にいる夏の虫です。
富山側も登って見たいと欲が出そうで怖い。
北海道遠征、気を付けて楽しんで下さい。
おめでとうございます㊗️🎉
確かに、遠いですもんね〜
でも、南アルプスの登山口の不便さを考えると、北は割合とっつきやすいかも!
と、言っても私は縦走とか、銀座とかは縁がなく、今年の夏こそ燕岳だーー!なんて言ってたら今のこのざま😅
比較的優しい山をいくつか登っているだけです。
私がアルプスに再び行けるかどうかはまだ全く不明ですが、いつか行ける日が来たら嬉しいな。
今のところ夢のような話ですが笑
お疲れ様でした。
アルプス病は治らないうちにまた行く人が多いので、ご注意を!笑
北アルプスは今まで遠いなという事で敬遠してたんです。
こんな凄い景色を見たんで、簡単にアクセスできるなら毎週通おうと思ってしまいます。
ただ、残念ながらジクが無いんですよね。
ジクが無いって…笑笑
私、じくなしなんです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する