記録ID: 8526056
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
五葉山 日の出岩 日の出です
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 682m
- 下り
- 684m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:50
距離 11.0km
登り 682m
下り 684m
コース整備、ご苦労様です。とても歩きやすかったです。
山中より下界の方が鹿が多かったですが、クマ子の気配も。
自然の中で、不自然な人間の気配にしっかり気づいてくれ、避けてくれてたような気が。
山中より下界の方が鹿が多かったですが、クマ子の気配も。
自然の中で、不自然な人間の気配にしっかり気づいてくれ、避けてくれてたような気が。
天候 | 晴れ やや風強く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車のライトに小首をかしげる可愛らしさも、あまりの頭数にすぐに「じゃま」と言いたくなった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ナイトハイクでも危険個所はないかと。クマには注意かな。 クマの唸り声かなと思って、注意すると、はるか上空のジェット機の音だったりする時があるけど、ナイトハイク中にジェット機飛んでなかったから、クマだったんだろうな〜。常時ホイッスル口にくわえて吹いてました。 |
写真
感想
天気いいところ探して太平洋側。
ナイトハイクで日の出もありかと画策。
登山道の整備も良さげな五葉山の赤坂峠口からとなりました。
4回目の五葉山でしょうか。
過去二回は桧山口から黒岩経由で。いずれも11月、日本海側の天気が崩れやすい時期、天気が良いのが太平洋側ということで。
一番最初が30年くらい前、赤坂峠口から。しかも仕事で。ほとんど記憶がない。
花の時期も終わり静かな五葉山のようです。
日の出岩からと、プラスアルファの良い地点での日の出も堪能できて満足満足。
良い山旅となりました。ありがとうございました。
さて、次は片羽山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
何となく、日の出の美しさに引かれる最近です
ぜひ、良い日の出を‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する