ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8527381
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山 レンゲショウマ3ケ所巡りとユウスゲの道

2025年08月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
11.4km
登り
172m
下り
105m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:34
合計
3:53
距離 11.4km 登り 172m 下り 105m
7:17
1
スタート地点
7:26
7:28
40
8:08
8:11
32
8:43
8:45
6
8:56
2
8:58
0
9:05
3
9:47
14
10:01
11
10:29
10:50
14
11:08
2
11:10
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高崎から渋川バイパス経由で水沢観音、伊香保温泉経由で榛名山へ
コース状況/
危険箇所等
よく整備されてる、ただし1個所のレンゲショウマ探しは道ナシ
その他周辺情報 伊香保温泉
本日は榛名山のレンゲショウマ3ケ所巡りとユウスゲの道へ行く、途中で見えた相馬山と水沢山
2025年08月09日 06:08撮影
18
8/9 6:08
本日は榛名山のレンゲショウマ3ケ所巡りとユウスゲの道へ行く、途中で見えた相馬山と水沢山
榛名山のスカイラインの高根展望台から見えた子持山
2025年08月09日 06:51撮影
24
8/9 6:51
榛名山のスカイラインの高根展望台から見えた子持山
小野子三山もクッキリ見える
2025年08月09日 06:51撮影
26
8/9 6:51
小野子三山もクッキリ見える
63年前(昭和37年)に相馬山山頂から見えた小野子三山、手前に出来立ての榛名山有料道路が白く見える
2025年08月09日 12:51撮影
26
8/9 12:51
63年前(昭和37年)に相馬山山頂から見えた小野子三山、手前に出来立ての榛名山有料道路が白く見える
伊香保森林公園管理棟へやってくる
2025年08月09日 07:03撮影
7
8/9 7:03
伊香保森林公園管理棟へやってくる
コバギボウシがとってもキレイ
2025年08月09日 06:57撮影
46
8/9 6:57
コバギボウシがとってもキレイ
コバギボウシの美しい花群
2025年08月09日 07:00撮影
36
8/9 7:00
コバギボウシの美しい花群
ここに綺麗なレンゲショウマが10個近く咲き出す
2025年08月09日 06:59撮影
61
8/9 6:59
ここに綺麗なレンゲショウマが10個近く咲き出す
今日咲き出し始めたレンゲショウマ
2025年08月09日 07:00撮影
33
8/9 7:00
今日咲き出し始めたレンゲショウマ
咲き出してからだいぶ日が経ったレンゲショウマ
2025年08月09日 07:02撮影
35
8/9 7:02
咲き出してからだいぶ日が経ったレンゲショウマ
そこそこ美しいレンゲショウマ
2025年08月09日 07:04撮影
43
8/9 7:04
そこそこ美しいレンゲショウマ
一部が虫に食べられたレンゲショウマ
2025年08月09日 07:01撮影
38
8/9 7:01
一部が虫に食べられたレンゲショウマ
松木沢運動公園駐車場に到着、正面は榛名富士
2025年08月09日 07:17撮影
18
8/9 7:17
松木沢運動公園駐車場に到着、正面は榛名富士
ユウスゲの道はこのようによく整備された道が続く
2025年08月09日 07:26撮影
19
8/9 7:26
ユウスゲの道はこのようによく整備された道が続く
早くも3人組の女性陣に先を越される、お花の名前を教える
2025年08月09日 07:28撮影
18
8/9 7:28
早くも3人組の女性陣に先を越される、お花の名前を教える
早朝なのでユウスゲが綺麗に咲いております
2025年08月09日 07:29撮影
54
8/9 7:29
早朝なのでユウスゲが綺麗に咲いております
榛名富士をバックに咲くユウスゲの花
2025年08月09日 07:30撮影
33
8/9 7:30
榛名富士をバックに咲くユウスゲの花
宵待ち草を青空をバックに写す
2025年08月09日 07:25撮影
21
8/9 7:25
宵待ち草を青空をバックに写す
マツムシソウをサイドから写す
2025年08月09日 07:32撮影
37
8/9 7:32
マツムシソウをサイドから写す
真上からキレイな形のマツムシソウを写す
2025年08月09日 07:37撮影
71
8/9 7:37
真上からキレイな形のマツムシソウを写す
チタゲサシも元気です
2025年08月09日 07:34撮影
33
8/9 7:34
チタゲサシも元気です
榛名富士をバックに沢山のユウスゲ咲く
2025年08月09日 07:35撮影
17
8/9 7:35
榛名富士をバックに沢山のユウスゲ咲く
2輪仲良く咲くユウスゲの花、まるで仲の良いご夫婦みたい
2025年08月09日 07:36撮影
40
8/9 7:36
2輪仲良く咲くユウスゲの花、まるで仲の良いご夫婦みたい
ヒヨドリハナ
2025年08月09日 07:38撮影
25
8/9 7:38
ヒヨドリハナ
真っ赤なシモツケソウもハート形で頑張る
2025年08月09日 07:39撮影
56
8/9 7:39
真っ赤なシモツケソウもハート形で頑張る
マツムシソウの蜜を吸うミツバチかアブか
2025年08月09日 07:40撮影
46
8/9 7:40
マツムシソウの蜜を吸うミツバチかアブか
今朝咲き立てのユウスゲの花、
2025年08月09日 07:41撮影
29
8/9 7:41
今朝咲き立てのユウスゲの花、
こちらは朝露に濡れ一部が半透明になったユウスゲ
2025年08月09日 07:41撮影
25
8/9 7:41
こちらは朝露に濡れ一部が半透明になったユウスゲ
コオニユリも真夏を彩るお花です
2025年08月09日 07:42撮影
36
8/9 7:42
コオニユリも真夏を彩るお花です
コオリンカも負けてません
2025年08月09日 07:45撮影
36
8/9 7:45
コオリンカも負けてません
オミナエシも咲き出しました
2025年08月09日 07:46撮影
24
8/9 7:46
オミナエシも咲き出しました
ヒヨドリハナも左右対称の形で現れる
2025年08月09日 07:46撮影
24
8/9 7:46
ヒヨドリハナも左右対称の形で現れる
ススキの仲間が穂を出してる、秋近しです
2025年08月09日 07:47撮影
21
8/9 7:47
ススキの仲間が穂を出してる、秋近しです
鮮やかな彩のコウリンカ
2025年08月09日 07:52撮影
33
8/9 7:52
鮮やかな彩のコウリンカ
ヤマシロギクも
2025年08月09日 07:53撮影
19
8/9 7:53
ヤマシロギクも
面白い形のお花ツリガネニンジン
2025年08月09日 07:55撮影
32
8/9 7:55
面白い形のお花ツリガネニンジン
カセンソウも元気です
2025年08月09日 07:56撮影
25
8/9 7:56
カセンソウも元気です
コオニユリを天にかざす
2025年08月09日 07:57撮影
24
8/9 7:57
コオニユリを天にかざす
ナツトウダイは目に付きにくいお花
2025年08月09日 07:58撮影
28
8/9 7:58
ナツトウダイは目に付きにくいお花
ユウスゲの道でユウスゲを楽しむ
2025年08月09日 07:59撮影
22
8/9 7:59
ユウスゲの道でユウスゲを楽しむ
秋のお花ワレモコウが咲き出す
2025年08月09日 08:01撮影
33
8/9 8:01
秋のお花ワレモコウが咲き出す
風に揺れて写すのに難儀なワレモコウ
2025年08月09日 08:02撮影
26
8/9 8:02
風に揺れて写すのに難儀なワレモコウ
今朝咲いたヨイマチ草
2025年08月09日 08:06撮影
22
8/9 8:06
今朝咲いたヨイマチ草
マツムシソウは大きいお花ので目立つ
2025年08月09日 08:10撮影
31
8/9 8:10
マツムシソウは大きいお花ので目立つ
メロディーラインを使って松之沢運動グランド駐車場へ帰ります
2025年08月09日 08:11撮影
16
8/9 8:11
メロディーラインを使って松之沢運動グランド駐車場へ帰ります
オトコエシも目一杯頑張る
2025年08月09日 08:13撮影
23
8/9 8:13
オトコエシも目一杯頑張る
野アザミが目に入る
2025年08月09日 08:15撮影
20
8/9 8:15
野アザミが目に入る
ミヤマママコナが沢山咲いてる
2025年08月09日 08:17撮影
25
8/9 8:17
ミヤマママコナが沢山咲いてる
ゲンノショウコは小さいお花、でも可愛いお花
2025年08月09日 08:20撮影
35
8/9 8:20
ゲンノショウコは小さいお花、でも可愛いお花
天目山をバックに秋の七草オミナエシが
2025年08月09日 08:30撮影
23
8/9 8:30
天目山をバックに秋の七草オミナエシが
カワラナデシコも頑張る
2025年08月09日 08:39撮影
37
8/9 8:39
カワラナデシコも頑張る
色鮮やかなカワラナデシコ
2025年08月09日 08:41撮影
28
8/9 8:41
色鮮やかなカワラナデシコ
カワラマツバはここでは初めて気が付く
2025年08月09日 08:36撮影
15
8/9 8:36
カワラマツバはここでは初めて気が付く
シシウドもあちこちに咲いてる
2025年08月09日 08:42撮影
21
8/9 8:42
シシウドもあちこちに咲いてる
松之沢運動グランド駐車場に戻ってきました、正面には榛名旭岳が
2025年08月09日 08:43撮影
12
8/9 8:43
松之沢運動グランド駐車場に戻ってきました、正面には榛名旭岳が
遠く今歩いてきた沼の原越しに相馬山が見える
2025年08月09日 08:43撮影
24
8/9 8:43
遠く今歩いてきた沼の原越しに相馬山が見える
榛名湖畔へやってくる、榛名湖越しに美しい榛名富士が
2025年08月09日 08:53撮影
34
8/9 8:53
榛名湖畔へやってくる、榛名湖越しに美しい榛名富士が
その左には烏帽子ヶ岳が
2025年08月09日 08:54撮影
29
8/9 8:54
その左には烏帽子ヶ岳が
榛名富士の右には相馬山が
2025年08月09日 08:53撮影
23
8/9 8:53
榛名富士の右には相馬山が
榛名湖上では釣り船が一艘頑張ってる
2025年08月09日 08:53撮影
20
8/9 8:53
榛名湖上では釣り船が一艘頑張ってる
今日2回目のレンゲショウマ探しが始まる、蕾が沢山出現
2025年08月09日 09:23撮影
17
8/9 9:23
今日2回目のレンゲショウマ探しが始まる、蕾が沢山出現
だいぶ大きな蕾も
2025年08月09日 09:24撮影
19
8/9 9:24
だいぶ大きな蕾も
やっと咲いてるレンゲショウマを見つける
2025年08月09日 09:27撮影
33
8/9 9:27
やっと咲いてるレンゲショウマを見つける
いろいろ探しやっと一輪咲き出したレンゲショウマを見つける
2025年08月09日 09:29撮影
59
8/9 9:29
いろいろ探しやっと一輪咲き出したレンゲショウマを見つける
咲き立てなのでとっても美しいです、形も万全
2025年08月09日 09:28撮影
42
8/9 9:28
咲き立てなのでとっても美しいです、形も万全
その開花しているレンゲショウマを後ろ側から撮影ほぼ完ぺき
2025年08月09日 09:29撮影
27
8/9 9:29
その開花しているレンゲショウマを後ろ側から撮影ほぼ完ぺき
テバコモミジガサか
2025年08月09日 09:33撮影
19
8/9 9:33
テバコモミジガサか
ツメクサが真っ赤に丸く咲いてる
2025年08月09日 09:56撮影
25
8/9 9:56
ツメクサが真っ赤に丸く咲いてる
相馬山登山口の黒髪神社の大鳥居、黒髪山神社と書いてある
2025年08月09日 10:06撮影
17
8/9 10:06
相馬山登山口の黒髪神社の大鳥居、黒髪山神社と書いてある
ゲンノショウコが一杯
2025年08月09日 10:08撮影
34
8/9 10:08
ゲンノショウコが一杯
オカトラノオ
2025年08月09日 10:09撮影
24
8/9 10:09
オカトラノオ
傍で石のお地蔵さんが温和な顔立ちでその様を見ている
2025年08月09日 10:32撮影
22
8/9 10:32
傍で石のお地蔵さんが温和な顔立ちでその様を見ている
今日3回目のレンゲショウ探しです。赤い蕾が見える
2025年08月09日 10:40撮影
23
8/9 10:40
今日3回目のレンゲショウ探しです。赤い蕾が見える
次ぐ次に咲き出す準備中のレンゲショウマ
2025年08月09日 10:43撮影
26
8/9 10:43
次ぐ次に咲き出す準備中のレンゲショウマ
美しいレンゲショウマが応援してくれる
2025年08月09日 10:41撮影
44
8/9 10:41
美しいレンゲショウマが応援してくれる
この鳥居の前でヤマレコユザーのjudo1carpさんにお声を掛けて頂く。嬉しい出会いに二人して大声でバンザイをする、とっても嬉しそう
2025年08月09日 10:40撮影
74
8/9 10:40
この鳥居の前でヤマレコユザーのjudo1carpさんにお声を掛けて頂く。嬉しい出会いに二人して大声でバンザイをする、とっても嬉しそう
それにしても楽しみいっぱいのレンゲショウマ
2025年08月09日 10:43撮影
29
8/9 10:43
それにしても楽しみいっぱいのレンゲショウマ
こちらも咲き出し中
2025年08月09日 10:44撮影
21
8/9 10:44
こちらも咲き出し中
咲き始めの綺麗なレンゲショウマ
2025年08月09日 10:43撮影
38
8/9 10:43
咲き始めの綺麗なレンゲショウマ
こちらも美しいレンゲショウマ
2025年08月09日 10:45撮影
42
8/9 10:45
こちらも美しいレンゲショウマ
まだ笠が開いたばっかのレンゲショウマ
2025年08月09日 10:44撮影
26
8/9 10:44
まだ笠が開いたばっかのレンゲショウマ
何度見ても飽きないレンゲショウマです
2025年08月09日 10:44撮影
28
8/9 10:44
何度見ても飽きないレンゲショウマです
黄ツリフネソウ
2025年08月09日 11:05撮影
23
8/9 11:05
黄ツリフネソウ
63年前(昭和37年)の出来立ての榛名山有料道路、昭和37年10月26日に開通した、開通10日前の様子。センタライン線もまだない、当時の相馬山は丸裸のお山でした。
2025年08月09日 12:54撮影
32
8/9 12:54
63年前(昭和37年)の出来立ての榛名山有料道路、昭和37年10月26日に開通した、開通10日前の様子。センタライン線もまだない、当時の相馬山は丸裸のお山でした。
相馬山山頂からは浅間山や李ヶ岳、天目山、榛名湖が丸見えでした
2025年08月09日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
31
8/9 12:56
相馬山山頂からは浅間山や李ヶ岳、天目山、榛名湖が丸見えでした
山頂の黒髪大神をまつる石の灯篭が立派に立っておりました。今は崩れて台座のみ残る
2025年08月09日 12:53撮影
34
8/9 12:53
山頂の黒髪大神をまつる石の灯篭が立派に立っておりました。今は崩れて台座のみ残る
黒髪神社殿前に南からの登る登山道に鳥居が見える
社殿前には雨水をためる大きな木製の樽が見える
2025年08月09日 12:53撮影
26
8/9 12:53
黒髪神社殿前に南からの登る登山道に鳥居が見える
社殿前には雨水をためる大きな木製の樽が見える
この社殿で一夜を明かし翌朝の朝日に照らされて記念のiiyuさん、お若いです。今日もご覧頂き有難う御座いました。
2025年08月09日 12:50撮影
71
8/9 12:50
この社殿で一夜を明かし翌朝の朝日に照らされて記念のiiyuさん、お若いです。今日もご覧頂き有難う御座いました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

本日は榛名山のレンゲショウマ3ケ所巡りとユウスゲの道へ行く、
最初に伊香保森林公園管理棟前に有る大きな花園による。
ここで最初のレンゲショウマの写真を撮る。
結構沢山咲いていましたが早朝なので光が足りず苦労する。
次に榛名湖畔のユウスゲの道を巡回する。
到着したのが7時10分過ぎでしたので早朝のユウスゲを楽しみました。
ユウスゲの道は沢山のユウスゲ以外に宵待ち草、カワラナデシコ、マツムシソウ、コウリンカ、ヒヨドリハナ、コオニユリ、オミナエシ、チタゲサシ、カセンソウ、ナツトウダイ、オトコエシ、ミヤマママコナ、ゲンノショウコ、シシウド、カワラマツバ等も見られた。
その後榛名湖を一周し榛名富士の裏山で本日2回目のレンゲショウマ探しを行う。
ここはまだ蕾が多くいろいろ探してやっと一輪咲いてるレンゲショウマを見つける。
この一輪を激写し、次3回目のレンゲショウマ探しを相馬山へ行く。
中腹の鳥居付近に見頃のレンゲショウマを見つける。
ここでラッキーにも写真を撮って頂こうと声を掛けた方がヤマレコユーザーさんのjudo1carpさんでした。
あまりの偶然に嬉しくなり二人して大声をあげて記念のバンザイ写真を撮って頂く。
有難う御座いますjudo1carpさん。
お陰様で今日一日がとても良い日になりました。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
蛇足に63年前の相馬山登山記念を付けたしました。
参考までに当時の様子を垣間見てくだされば幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

いいゆさんこんにちは。榛名にたくさんの花が咲き始めましたね。情報ありがとう。私も近いうちに出かけて楽しんできます。
2025/8/10 16:52
yamayuriさん
こんにちは
榛名山は近くて素晴らしい山ですね。
お花の宝庫ですね。
これから秋に向かって楽しみが倍増です。
ご一緒しましょう。
2025/8/10 17:01
いいゆさん、こんにちわ
2週続けての榛名、マツムシソウなど花々の開花も進んだようですね。
レンゲショウマ、森林公園管理棟は知っていますが、いいゆさんが2番目に行った場所は知りませんでした。
相馬山の鳥居のレンゲショウマも見ごろになったようですね。
私は前回行ったとき咲いてなかったので再訪しなきゃかな。
今週は天気の悪い日ばかり、いつ訪問できるか。
天気予報とにらめっこになりそうです。
2025/8/10 17:58
やすべー(山猫🐱)さん
こんばんは
今年はレンゲショウマが遅いようですね。
鼻曲山や浅間隠山は咲き出したようですね。
来週はそちらに出掛けようと思ってます。
色々楽しみを見つけて動き回ってます。
暑いので無理をせず細く長くをモットーで頑張ります。
コメント有難う御座います。
2025/8/10 18:06
いいねいいね
1
いいゆさん こんばんは
榛名山はレンゲショウマが色んなところで咲くのですね、
相馬山の鳥居の所と、杏ヶ岳の方しか知りませんね、歩けば見つかる榛名山のレンゲショウマなのですね、
妻の山友が9日の日、鼻曲山へ行ってレンゲショウマを見てきたと妻へメールが入っていました、3分咲きで来週が見頃となるでしょうと言っていましたよ・・・情報までです。
お疲れ様でした。
2025/8/10 18:39
yasioさん
助かりました。
来週その方面にレンゲショウマを見に行こうと思ってます。
良い情報有難う御座います。
榛名山は南の面にも北の面にもレンゲショウマはあります。
まさにレンゲショウマの山ですね。
コメント有難う御座います。
2025/8/10 19:55
いいゆさん こんばんは
榛名のお花巡り拝見させていただきましだ。私も近々ユウスゲとレンゲショウマに会いに行きたいと思います。
それから私が生まれる前の榛名の御写真、山頂の石燈籠は台座から想像はしていましたが、こんな感じで建っていたのかとビックリしました!それにしてもこれらをよくあの急峻な山頂に担ぎ上げたかと思うと凄すぎて想像だにできません。今回も本当に貴重なものを見せていただきありがとうございました! これからしばらくはレンゲショウマ巡りが楽しめますね。 それでは。     godohan
2025/8/10 20:35
godohanさん
コメントありがとうございます。
そうですね、昔の方の信仰心の強さも感じます。
体力も相当あったのでしょうね。
見方によれば面白いことに気が付きますね。
今の平和がうそのように思えます。
体力があった人だけが生き残れた時代だったとも思えます。
これからもよろしくお願いします。
2025/8/10 21:14
いいゆさん

昨日はお会いできて、とてもとても嬉しかったです!😊
鳥居の下から登られて来る方が、レジェンドいいゆさんとわかった時のあの感激!😆
図々しくも躊躇いなく、お声がけさせていただきました。

一緒に写真を撮ってくださったり、お花の話をお聞きしたり、もうずっと感激しっぱなしでした!

「レンゲショウマは満開よりも、数輪咲き始めた今が最高にいいタイミング」との教えに、花は満開が1番と思い込んでいた自分の浅薄さを思い知りました🌸

いいゆさんとお会いした後、夫と「今日はなんて良い日なんだろう!」と、一日中ずっとニコニコでした☺️

思い出深い山旅にしてくださってありがとうございました♪😊
これからも、いいゆさんのレコを楽しみにしています!


2025/8/10 23:17
いいねいいね
1
judo1carpさん
おはようございます。
今家庭菜園から帰ってきました。
先日はこちらこそお世話になりっぱなしでありがとうございます。
こうして知り合っても旧知の間柄のように融け合い出来るのが山友達です。
私もあの後一日中楽しい気持ちで過ごすことが出来ました。
頂いた記念写真のjudo1carpさんの笑顔の美しいこと。
本当に輝いてます。
また何処かでお会いできる日を楽しみにしてます。
2025/8/11 7:35
いいねいいね
1
こんにちは!
上手なお花たちの写真、さながら図鑑のよう!
僕は最近、高山植物のポケット図鑑を購入して山で出会ったお花たちの写真をせっせと撮って勉強中です。
登山や山歩き自体とても楽しいですが、山には他にもお花、樹木、鳥、虫、名産、グルメやお湯などたくさんの周辺要因?があり、それらにも目を向けることで山の楽しみ方の幅も変わってきますよね。
今後も参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします!
2025/8/11 8:39
ken_trailさん
こちらこそいつも応援頂きありがとうございます。
そうなんですね、こうしてみますと色々の楽しみ方があるのですね。
私もその中のごく一部を楽しんでいること改めて知りました。
これからも遅まきながら色々勉強しようと思います。
為になるコメントを有難う御座います。
これからもよろしくおねがいします。
2025/8/11 8:47
いいねいいね
1
いいゆさん、こんにちは
榛名山のレンゲショウマがいいね(^o^)
ユウスゲも良さげなお顔やな😀

なんだって?笑顔美人の柔道さん(機関車ガール(笑))に出会ったん🎵🎵🎵
いいね❤?❤?❤?
2025/8/11 11:41
寅タツコさん
そうなんです。
この出会いが本日のメインイベントでした。
何んと言っても笑顔が最高の方でした。
お話も弾みこの日が一日中楽しかったです。
こういう太陽みたいの方が世の中におられるのですね。
コメント有難う御座います。
2025/8/11 12:28
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら