記録ID: 8527919
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
守門岳/二口登山口から周回
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:07
距離 12.1km
登り 1,239m
下り 1,237m
12:04
ゴール地点
天候 | くもり後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 道の駅いりひろせ:規模小さいが設備きれい。昼に「ごっぽうそば」を食べようとしたが混んでいたのであきらめた。 楽楽:前日の夜にモツ炒め定食をいただいた。甘辛でうまい。 寿和温泉:前日の夜に利用。空いていた。露天はぬる湯でゆったりできる。 |
写真
撮影機器:
感想
夏季休暇中は北アルプスでのテント泊を予定していたが、好天が続かない予報のため予定変更した。移動時間は確保できるので、会津経由で守門岳へ行く。前日に車中泊し早朝から登山開始した。
登山口から林道のような道を行く。途中から登山道になり最初は急坂である。この日はかなり涼しく、体は楽であった。林間の中を登っていくと開けたところに出る。平地に田んぼが見える。さらに登ると大岳分岐に出た。大岳が良く見えたが、すぐにガスに隠れてしまった。青雲岳では比較的晴れており、大岳も守門岳も良く見えた。青雲岳は草原の山頂でよい雰囲気であり、木道が整備されている。
守門岳に到着したが、景色がいまひとつであった。ガスがあちこちで湧いており、切れ間からときどき山が顔を出していた。風もさわやかで気持ちよかったこともあり、山頂に長居してガスが切れるのを待った。越後三山はずっとガスに隠れていたが、昨年登った浅草岳の姿を見られて少し満足。
下りは大岳経由としたが、粘土質の地面が雨で磨かれてツルツルになった場所が多くあった。滑りやすく気を使う時間が長かった。階段が整備されているところは歩きやすい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人