ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8528335
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

【木曽八景「風越の晴嵐(せいらん)」…爽快な夏の風が通り抜ける】風越山 寝覚の床駐車場から

2025年08月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
16.2km
登り
1,443m
下り
1,444m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:48
合計
7:30
距離 16.2km 登り 1,443m 下り 1,444m
5:10
56
スタート地点
6:27
6:31
94
8:04
8:08
7
8:16
8:22
11
8:33
5
9:01
70
10:11
8
10:19
4
10:23
10:28
22
10:50
10:56
1
10:57
11:00
13
11:13
11:16
86
12:41
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎の自宅を2:30に出発
東海環状道 豊田東IC→中央道 中津川ICよりR19 寝覚の床美術館駐車場(町営駐車場)に5:00着
コース状況/
危険箇所等
【登山口までの木曽古道】登山口までの木曽古道はやや急登、案内板も随所にあり迷わんに…歩く方が少ないかな…ちと寂しいなぁ。

【風越山Aコース】登山口から「風越の頭」まで標高差500mほど急登…急ぐ必要はないに、足元のお花を探しながら、御嶽山と木曽路の景色を眺めながら、ゆっくりゆっくりで。
 「風越の頭」からてっぺんまでは緩やかなトレイルに。「中央アルプス展望地」までも緩やかで歩きやすいに。

【風越山山頂から1486三角点】1486三角点までは急な勾配と緩やかな勾配とを下るに(登るに)…急なとこは滑りやすいから注意。

【風越山Bコース】下りで利用、前半は急勾配の下り、後半は緩やかなトレイルになるに。随所に御嶽山と上松宿の景色を眺めるスポットあるに…風が涼し〜。
その他周辺情報 【寝覚の床】木曽川の流れが特に狭まった場所…久しぶりに見に来たに。川の流れを見てのんびり…ホントは人間ウォッチ(笑)。

【越前屋(蕎麦屋)】R19沿いで店舗営業してるに。寄ろうと思ったら入店待ちの方々が多く諦め…また今度ね〜。
朝焼けの寝覚の床駐車場、誰もおらん…。
2025年08月09日 04:55撮影 by  SCG09, samsung
19
8/9 4:55
朝焼けの寝覚の床駐車場、誰もおらん…。
小野原の石仏…。
2025年08月09日 05:27撮影 by  Samsung SCG09,
11
8/9 5:27
小野原の石仏…。
キクイモモドキ、サルスベリ、ボタンヅル、メマツヨイグサ。
17
キクイモモドキ、サルスベリ、ボタンヅル、メマツヨイグサ。
フシグロセンノウ。
2025年08月09日 05:31撮影 by  Samsung SCG09,
18
8/9 5:31
フシグロセンノウ。
今から登る風越山…結構急峻だに、左奥は麦草岳と木曽前岳。
2025年08月09日 05:37撮影 by  SCG09, samsung
12
8/9 5:37
今から登る風越山…結構急峻だに、左奥は麦草岳と木曽前岳。
滑川、「よしのばし」の欄干…いいに。
2025年08月09日 05:42撮影 by  Samsung SCG09,
14
8/9 5:42
滑川、「よしのばし」の欄干…いいに。
清流「滑川」…一級河川だに。
2025年08月09日 05:43撮影 by  SCG09, samsung
22
8/9 5:43
清流「滑川」…一級河川だに。
水路の流れる音が清々しい…。
2025年08月09日 05:51撮影 by  Samsung SCG09,
12
8/9 5:51
水路の流れる音が清々しい…。
キツネノカミソリ。
2025年08月09日 05:54撮影 by  Samsung SCG09,
20
8/9 5:54
キツネノカミソリ。
ノリウツギ。
2025年08月09日 05:56撮影 by  Samsung SCG09,
16
8/9 5:56
ノリウツギ。
キョウチクトウ。
2025年08月09日 05:57撮影 by  Samsung SCG09,
18
8/9 5:57
キョウチクトウ。
…雨降らないでね。
2025年08月09日 05:58撮影 by  SCG09, samsung
14
8/9 5:58
…雨降らないでね。
ギボウシにマルハナバチ…朝早いねぇ。
2025年08月09日 06:00撮影 by  Samsung SCG09,
18
8/9 6:00
ギボウシにマルハナバチ…朝早いねぇ。
コヨメナ。
2025年08月09日 06:03撮影 by  Samsung SCG09,
14
8/9 6:03
コヨメナ。
木曽古道から…。
2025年08月09日 06:14撮影 by  SCG09, samsung
14
8/9 6:14
木曽古道から…。
少し薄暗い…熊っち出そう(怖)。
2025年08月09日 06:25撮影 by  SCG09, samsung
16
8/9 6:25
少し薄暗い…熊っち出そう(怖)。
登山口…駐車場は5台でいっぱい。
2025年08月09日 06:31撮影 by  SCG09, samsung
15
8/9 6:31
登山口…駐車場は5台でいっぱい。
ヤマジノホトトギス。
2025年08月09日 06:45撮影 by  Samsung SCG09,
20
8/9 6:45
ヤマジノホトトギス。
ミズヒキ。
2025年08月09日 07:04撮影 by  Samsung SCG09,
13
8/9 7:04
ミズヒキ。
ヤマジノホトトギス…蕾も。
2025年08月09日 07:11撮影 by  Samsung SCG09,
13
8/9 7:11
ヤマジノホトトギス…蕾も。
ホソバシュロソウ。
2025年08月09日 07:16撮影 by  Samsung SCG09,
15
8/9 7:16
ホソバシュロソウ。
ヤマアジサイ。
2025年08月09日 07:21撮影 by  Samsung SCG09,
14
8/9 7:21
ヤマアジサイ。
広葉樹の森を登ってくに。
2025年08月09日 07:23撮影 by  SCG09, samsung
14
8/9 7:23
広葉樹の森を登ってくに。
モミジハグマ。
2025年08月09日 07:24撮影 by  Samsung SCG09,
12
8/9 7:24
モミジハグマ。
明るくなってきた…。
2025年08月09日 07:26撮影 by  SCG09, samsung
13
8/9 7:26
明るくなってきた…。
ツルニンジン…蕾。
2025年08月09日 07:34撮影 by  Samsung SCG09,
13
8/9 7:34
ツルニンジン…蕾。
ヌスビトバギ。
2025年08月09日 07:37撮影 by  Samsung SCG09,
14
8/9 7:37
ヌスビトバギ。
案内板もたくさんあるに…。
14
案内板もたくさんあるに…。
いい眺め…オニユリと。
2025年08月09日 07:42撮影 by  SCG09, samsung
18
8/9 7:42
いい眺め…オニユリと。
オヤマボクチ。
2025年08月09日 07:42撮影 by  Samsung SCG09,
12
8/9 7:42
オヤマボクチ。
エゾカワラナデシコかな?。
2025年08月09日 07:43撮影 by  Samsung SCG09,
20
8/9 7:43
エゾカワラナデシコかな?。
御嶽山と乗鞍岳。
2025年08月09日 07:45撮影 by  SCG09, samsung
16
8/9 7:45
御嶽山と乗鞍岳。
遠くに小秀山…。
2025年08月09日 07:45撮影 by  SCG09, samsung
14
8/9 7:45
遠くに小秀山…。
ヒヨドリソウ。
2025年08月09日 07:50撮影 by  Samsung SCG09,
12
8/9 7:50
ヒヨドリソウ。
センジュガンピ。
2025年08月09日 07:52撮影 by  Samsung SCG09,
17
8/9 7:52
センジュガンピ。
圧倒的…御嶽山。
2025年08月09日 07:57撮影 by  SCG09, samsung
27
8/9 7:57
圧倒的…御嶽山。
上松宿の町並み。
2025年08月09日 07:58撮影 by  SCG09, samsung
13
8/9 7:58
上松宿の町並み。
オトギリソウにホソヒラタアブ。
2025年08月09日 08:00撮影 by  Samsung SCG09,
13
8/9 8:00
オトギリソウにホソヒラタアブ。
ハンゴンソウ。
2025年08月09日 08:01撮影 by  Samsung SCG09,
15
8/9 8:01
ハンゴンソウ。
アザミとマルハナバチ。
2025年08月09日 08:04撮影 by  Samsung SCG09,
14
8/9 8:04
アザミとマルハナバチ。
カヤトの丘、風が気持ちい〜。
2025年08月09日 08:06撮影 by  Samsung SCG09,
23
8/9 8:06
カヤトの丘、風が気持ちい〜。
ツリガネニンジン。
2025年08月09日 08:08撮影 by  Samsung SCG09,
17
8/9 8:08
ツリガネニンジン。
ジャコウソウ。
2025年08月09日 08:09撮影 by  Samsung SCG09,
15
8/9 8:09
ジャコウソウ。
オカトラノオ。
2025年08月09日 08:09撮影 by  Samsung SCG09,
16
8/9 8:09
オカトラノオ。
オニユリ…いっぱい。
2025年08月09日 08:10撮影 by  Samsung SCG09,
19
8/9 8:10
オニユリ…いっぱい。
ヤマハハコ。
2025年08月09日 08:12撮影 by  Samsung SCG09,
16
8/9 8:12
ヤマハハコ。
「風越の頭」到着〜。
2025年08月09日 08:15撮影 by  SCG09, samsung
15
8/9 8:15
「風越の頭」到着〜。
ユキザサ。
2025年08月09日 08:16撮影 by  Samsung SCG09,
13
8/9 8:16
ユキザサ。
すぐに風越山てっぺん。
2025年08月09日 08:32撮影 by  SCG09, samsung
14
8/9 8:32
すぐに風越山てっぺん。
エンレイソウかな?
2025年08月09日 08:34撮影 by  Samsung SCG09,
11
8/9 8:34
エンレイソウかな?
カニコウモリ
2025年08月09日 08:36撮影 by  Samsung SCG09,
13
8/9 8:36
カニコウモリ
たくさんあるね…。
2025年08月09日 08:36撮影 by  Samsung SCG09,
9
8/9 8:36
たくさんあるね…。
山頂から少しのとこ、中央アルプス展望台。
2025年08月09日 08:39撮影 by  SCG09, samsung
14
8/9 8:39
山頂から少しのとこ、中央アルプス展望台。
麦草岳と木曽前岳、真ん中の尖ってるのは牙岩。
2025年08月09日 08:41撮影 by  SCG09, samsung
15
8/9 8:41
麦草岳と木曽前岳、真ん中の尖ってるのは牙岩。
エネルギー補給するに。
2025年08月09日 08:45撮影 by  SCG09, samsung
17
8/9 8:45
エネルギー補給するに。
みつ豆が旨い。
2025年08月09日 08:47撮影 by  Samsung SCG09,
20
8/9 8:47
みつ豆が旨い。
マイヅルソウの実。
2025年08月09日 08:55撮影 by  Samsung SCG09,
13
8/9 8:55
マイヅルソウの実。
「夏の妖精」…レンゲショウマを見に。
21
「夏の妖精」…レンゲショウマを見に。
「森の妖精」でもあるかな…。
28
「森の妖精」でもあるかな…。
なかなか見つけるの難しいかも。
18
なかなか見つけるの難しいかも。
小さな紫の…日本の固有種だに。
18
小さな紫の…日本の固有種だに。
可憐な...。
蕾もちらほら。
ホント…妖精だ。
20
ホント…妖精だ。
咲いてるのは少なめ…。
21
咲いてるのは少なめ…。
ありがと、またね…。
21
ありがと、またね…。
ソウシヨウニンジンかな?
2025年08月09日 09:40撮影 by  Samsung SCG09,
13
8/9 9:40
ソウシヨウニンジンかな?
南木曽方向…遠くに恵那山、手前に南木曽岳。
2025年08月09日 10:24撮影 by  SCG09, samsung
13
8/9 10:24
南木曽方向…遠くに恵那山、手前に南木曽岳。
上松宿。
2025年08月09日 10:24撮影 by  SCG09, samsung
14
8/9 10:24
上松宿。
南木曽から上松まで…広角で。
2025年08月09日 10:24撮影 by  SCG09, samsung
16
8/9 10:24
南木曽から上松まで…広角で。
お花畑…ひんやりとした風がいいに〜。
2025年08月09日 10:28撮影 by  SCG09, samsung
20
8/9 10:28
お花畑…ひんやりとした風がいいに〜。
ハナバチたちも大忙し(笑)。
13
ハナバチたちも大忙し(笑)。
下りはBコース…フシグロセンノウ多いに。
2025年08月09日 10:33撮影 by  SCG09, samsung
14
8/9 10:33
下りはBコース…フシグロセンノウ多いに。
ママコナ。
2025年08月09日 10:35撮影 by  Samsung SCG09,
15
8/9 10:35
ママコナ。
Bコースには上松宿と御嶽山スポットが…。
2025年08月09日 10:39撮影 by  Samsung SCG09,
16
8/9 10:39
Bコースには上松宿と御嶽山スポットが…。
御嶽山、雲の帽子かぶって…。
2025年08月09日 10:40撮影 by  SCG09, samsung
14
8/9 10:40
御嶽山、雲の帽子かぶって…。
涼しい風が通り抜けるトレイル…快適だに。
14
涼しい風が通り抜けるトレイル…快適だに。
ダイコンソウ。
2025年08月09日 11:17撮影 by  Samsung SCG09,
13
8/9 11:17
ダイコンソウ。
キツネノボタン。
2025年08月09日 11:18撮影 by  Samsung SCG09,
12
8/9 11:18
キツネノボタン。
クサアジサイ。
2025年08月09日 11:19撮影 by  Samsung SCG09,
14
8/9 11:19
クサアジサイ。
タマアジサイ。
2025年08月09日 11:35撮影 by  Samsung SCG09,
17
8/9 11:35
タマアジサイ。
ひまわり畑…もう終わり頃かな。
2025年08月09日 11:53撮影 by  Samsung SCG09,
18
8/9 11:53
ひまわり畑…もう終わり頃かな。
ムラサキツメクサ、ワスレナグサ、ゲンノショウコ、イヌゴマ。
15
ムラサキツメクサ、ワスレナグサ、ゲンノショウコ、イヌゴマ。
途中、石仏様…ありがとね。
2025年08月09日 11:56撮影 by  SCG09, samsung
14
8/9 11:56
途中、石仏様…ありがとね。
中山道の「桂」、大宮神社…。
2025年08月09日 12:10撮影 by  SCG09, samsung
14
8/9 12:10
中山道の「桂」、大宮神社…。
ここは…先月のウルトラウォークで歩いたに(笑)。
2025年08月09日 12:13撮影 by  SCG09, samsung
12
8/9 12:13
ここは…先月のウルトラウォークで歩いたに(笑)。
いつも癒される「越前屋」の建物。
2025年08月09日 12:14撮影 by  SCG09, samsung
14
8/9 12:14
いつも癒される「越前屋」の建物。
江戸時代の木造建築…素晴らしい。
2025年08月09日 12:15撮影 by  SCG09, samsung
17
8/9 12:15
江戸時代の木造建築…素晴らしい。
お隣は立場茶屋「たせや」。
2025年08月09日 12:15撮影 by  SCG09, samsung
14
8/9 12:15
お隣は立場茶屋「たせや」。
いい感じ…。
2025年08月09日 12:15撮影 by  SCG09, samsung
12
8/9 12:15
いい感じ…。
味があるなぁ。
寝覚の床へ、涼しい風が風鈴を…。
2025年08月09日 12:24撮影 by  Samsung SCG09,
18
8/9 12:24
寝覚の床へ、涼しい風が風鈴を…。
寝覚の床…駐車場へ戻るに。
2025年08月09日 12:30撮影 by  SCG09, samsung
21
8/9 12:30
寝覚の床…駐車場へ戻るに。
最後に見えたね…お疲れさまでした。
2025年08月09日 12:41撮影 by  SCG09, samsung
22
8/9 12:41
最後に見えたね…お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

 レンゲショウマと里山のお花を見に風越山へ。

 麓の上松宿からの登りは、まず木曽古道を登って登山口へ。朝早くから地元の方々は農作業の準備中…「風越山登るの?」「熊が出るから気をつけなよ」…お〜怖いなぁ。

 登山口からは富山から来られた方と、お花の写真を撮りながら、ゆっくりゆっくり「花があると足が進まん」、「そうそう私も(笑)」…楽しい山歩きとなりました。

 レンゲショウマは少なめでしたが、里山に咲くお花をいっぱい楽しむことができました。木曽八景「風越の晴嵐」と言われるよう、涼しい風も吹き快適でした。

 いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。お花の名前、間違ってたらごめんなさい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら