記録ID: 8529507
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
山の日は大雨予報なので思いつきで男体山行ってきた
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:43
距離 9.3km
登り 1,229m
下り 1,247m
13:47
天候 | 曇り時々晴れ 下界は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:40着で8割程度の入りでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道部分除けば、ほぼ直登、ひたすら急登で標高差のわりにきつく感じました。 9枚目写真に細かいコース状況の解説があります。 トンボがかなり出てきていて、アブは殆どいませんでした(前回以降、すっかりアブ恐怖症) 【登山口〜四合目】 始めは石段、階段。登山道になると、洗掘がひどい道になり脇に新しい踏み跡の道があり、つづら折りの所もありますが、ほぼ直登の急登なので、下りはねっちょり滑りやすいです。 地味に下りで疲れました😥 一旦林道に出て、しばらく林道歩きが続きます。 【四合目〜八合目】 徐々にガレ道から岩ゴロ道になってきて、五合目〜八合目は岩ゴロ登り。 特に六合目〜七合目が直登岩ゴロ登りで、かなり長く感じる一番キツいところ。 【八合目〜頂上】 斜度が緩くなり、溶岩の石、砂の道になります。ラスト、頂上直下はまた急登。 頂上は広くて展望が開けています。 |
その他周辺情報 | 【日光和の代温泉やしおの湯】 下山後に汗を流しました。 アルカリ性のいいお湯でした。 大人700円(日光市民以外) https://www.yashionoyu.com/ 【日光カステラ本舗本店】 日光名物の金箔つきカステラのお店。 デフォのハニー味の他、抹茶、いちご等ありました。お土産にチョコレートカステラを買いました。 https://nikko-castella.jp/ |
写真
山頂はトンボ軍団で、アブブヨは殆どいませんでした。たまにアブが近づくとトンボが追っ払ってくれます。
トンボ君ありがとう、先週アブに刺されまくったので、トンボにこんなに感謝したことはありません。ちなみに我が家のオニヤンマ君は羽が折れ満身創痍で持ち歩けません。
トンボ君ありがとう、先週アブに刺されまくったので、トンボにこんなに感謝したことはありません。ちなみに我が家のオニヤンマ君は羽が折れ満身創痍で持ち歩けません。
感想
お盆休みの皆さま、山の日はいかが過ごす予定でしょうか?
山の行程がここまでオール雨なのも珍しい。苦労して予約した山小屋予約…🥺
会社ある日々はあんなに天気が良かったのに
ワタシは休みが8/13までですが、雨がないのは土曜日だけ。
遠征前だったので特に予定していなかったのですが、急遽ほぼ衝動的に男体山に行って来ました。
日光は温泉がてら、以前から男体山に絡ませ泊まりがけで来たいと思っていたのですが、男体山が嫁が登れるか否かの偵察も兼ねてです。
レコ拝見するとけっこうキツかったとの感想が多いですが、標高差はギリ行けるか?と思いつつの偵察。
確かに林道部分以外、ひたすらずっと急登の直登で登りはキツいことはきつかったですが、そこまででもないかなと思いました。
しかし下山がキツかった。砂化の溶岩下りに始まり、けっこう混雑で気を遣う岩ゴロ下り、ラストに急な滑る粘土道と、絶妙に疲れる組み合わせ。
これはうちの嫁はちょっと無理だなと思い、日光は戦場ヶ原ハイキングに留めることにします。
未練たらしく山小屋のページ見ると意外にも明日明後日と空き表示になっていない。更新されていないだけか、当日決めるのか…強行される方は低体温その他お気をつけください。
さて、明日明後日とどうするか…国宝でも見に行こうかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
人様の煩悩を掻き立てる愉快犯ことSirozouですw
男体山は生憎のお天気でしたね。でも僅かな晴れ間から中禅寺湖が見えた様で、良かったのではないかなと思っています←気楽なもんだw
むしろ白馬の方が残念でしたね😖
私も過去に何度か山小屋キャンセルをしていますが、
一度気持ちが下がってしまうと結局その山に行かないケースが多いです(また予約するのが面倒)。
あと久々に山小屋のHPを見たら、宿泊代が異常に跳ね上がっていてビックリする事があります👀
穂高のどこかの山小屋が10300円になった時ですら「高けーよ」と嘆いていた身なので😅
朝起きたら雨が止んでいたので衝動的に山梨まで、はねだし桃を買いに来て、現在共撰所で 並んでおります。
早朝並ぶのが習性化してますw
お盆休みは食い倒れすることにしました(笑)
レコで国宝見に行くとか言っておきながら、芸術より煩悩が勝りましたw
山小屋、高くなりましたよね〜
コロナで一段と値上がりし、北アルプスの小屋は高級ホテル並み?ヘリ代も高くなってるでしょうし仕方ないかもですが。
南プスの小屋はまだ1万円しない小屋がありますね、山ギャールは少ないですが(byチェロくまさん)
5年前に腰を痛めてテン泊封印しているので小屋頼みですが、予約がストレスですよね😢
それではよいお盆休みをお過ごし下さい(仕事だったらごめんなさい💦)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する