ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8529758
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳(南峰)・北横岳(北峰)・三ツ岳Ⅲ峰・三ツ岳Ⅱ峰・三ツ岳Ⅰ峰・雨池山

2025年08月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
みいこ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
4.9km
登り
359m
下り
350m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:18
合計
6:02
距離 4.9km 登り 359m 下り 350m
11:11
45
11:56
11:57
10
12:13
12:18
4
12:22
12:23
15
12:38
12:57
3
13:00
13:05
3
13:08
13:12
12
13:31
58
14:28
14:47
10
14:56
15:13
19
15:32
15:41
43
16:25
22
16:47
16:48
6
16:54
0
16:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き→高尾→茅野駅→(アルピコ交通)🚌北八ヶ岳ロープウェイ下車
ロープウェイ🚡山麓駅→山頂駅
コース状況/
危険箇所等
北横岳は、特に危険箇所なし。整備されてます。
三ツ岳に向かう分岐を越すと段々ゴーロ帯から大きな岩の岩場に変わります。岩の間が深い落とし穴状態が続くので、スマホやペットボトルを落としても回収できません。滑落も注意。大きな岩の上を渡り歩くので、ルートファインディングも必要。岩凌帯の鎖場も少しあり。岩場に慣れていない方は、オススメしません。
その他周辺情報 縞枯山荘宿泊
茅野駅からアルピコ交通の🚌で、北八ヶ岳ロープウェイ下車。(終点)
2025年08月08日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 9:29
茅野駅からアルピコ交通の🚌で、北八ヶ岳ロープウェイ下車。(終点)
山麓駅からロープウェイ🚡に乗る。
2025年08月08日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 10:43
山麓駅からロープウェイ🚡に乗る。
ロープウェイ🚡山頂駅で下車
2025年08月08日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 10:47
ロープウェイ🚡山頂駅で下車
すぐ坪庭(観光地)到着。
2025年08月08日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 10:50
すぐ坪庭(観光地)到着。
2025年08月08日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/8 10:51
イブキジャコソウ
2025年08月08日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 10:52
イブキジャコソウ
坪庭
2025年08月08日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 10:52
坪庭
坪庭から
2025年08月08日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 10:57
坪庭から
2025年08月08日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 11:00
2025年08月08日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
2
8/8 11:01
坪庭の奥の登山道
2025年08月08日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 11:22
坪庭の奥の登山道
イタドリ
2025年08月08日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 11:47
イタドリ
2025年08月08日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 12:03
八ヶ岳らしくなってきました。✨
2025年08月08日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 12:13
八ヶ岳らしくなってきました。✨
2025年08月08日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 12:14
七ツ池
2025年08月08日 12:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 12:15
七ツ池
眺望〜
2025年08月08日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 12:38
眺望〜
北横岳南峰山頂。✨
2025年08月08日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/8 12:39
北横岳南峰山頂。✨
赤岳とか見えました。✨
2025年08月08日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
2
8/8 12:40
赤岳とか見えました。✨
2025年08月08日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 12:40
茶臼山。こちらに次の日縦走します。✨
2025年08月08日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 12:41
茶臼山。こちらに次の日縦走します。✨
2025年08月08日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
2
8/8 12:41
北横岳北峰。✨
2025年08月08日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 13:00
北横岳北峰。✨
茶臼山。✨
2025年08月08日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 13:00
茶臼山。✨
山頂は、赤い土と岩。
2025年08月08日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 13:02
山頂は、赤い土と岩。
三ツ岳分岐から、三ツ岳に向かいます。危ないので、ポールは、ザックにしまいました。
2025年08月08日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 13:50
三ツ岳分岐から、三ツ岳に向かいます。危ないので、ポールは、ザックにしまいました。
大きな岩と岩の間は、深い落とし穴が、たくさんあります。😱スマホ、ペットボトル落とさないように。
2025年08月08日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 13:52
大きな岩と岩の間は、深い落とし穴が、たくさんあります。😱スマホ、ペットボトル落とさないように。
飽きるほど、大きな岩が続きます。😫
2025年08月08日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 13:52
飽きるほど、大きな岩が続きます。😫
え?これを登る??(=ω=;)
2025年08月08日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 14:24
え?これを登る??(=ω=;)
ここを登ります。✨
途中、横向きに鎖が短くあります。
2025年08月08日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 14:27
ここを登ります。✨
途中、横向きに鎖が短くあります。
登ります。✨
2025年08月08日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 14:27
登ります。✨
断崖絶壁。
2025年08月08日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 14:31
断崖絶壁。
大きな岩の群の中に山頂。三ツ岳Ⅲ峰。✨ここが一番きつかった。
2025年08月08日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 14:31
大きな岩の群の中に山頂。三ツ岳Ⅲ峰。✨ここが一番きつかった。
眺望は、良いです。開放感あり。✨
2025年08月08日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 14:31
眺望は、良いです。開放感あり。✨
2025年08月08日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 14:31
滑らないように、大きな岩の上を渡っていきます。
2025年08月08日 14:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 14:34
滑らないように、大きな岩の上を渡っていきます。
たまに薄く標がペイントされてます。
2025年08月08日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 14:50
たまに薄く標がペイントされてます。
2025年08月08日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 14:50
グリーンのロープが目印。
2025年08月08日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 14:50
グリーンのロープが目印。
振り返る。✨
2025年08月08日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 14:51
振り返る。✨
大きな岩の間の深い穴に中身入りペットボトルたくさん落ちてました。
2025年08月08日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 14:51
大きな岩の間の深い穴に中身入りペットボトルたくさん落ちてました。
ようやく三ツ岳Ⅱ峰山頂。✨ここも巨石群の上に山頂が。
2025年08月08日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 15:00
ようやく三ツ岳Ⅱ峰山頂。✨ここも巨石群の上に山頂が。
もう、飽きてきた。😫他に人は、いないし。笑
2025年08月08日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 15:00
もう、飽きてきた。😫他に人は、いないし。笑
2025年08月08日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 15:00
2025年08月08日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 15:00
2025年08月08日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 15:00
鎖場
2025年08月08日 15:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 15:08
鎖場
下り
2025年08月08日 15:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 15:08
下り
下りの鎖場。両手で掴んだら、振られてしまいました。😣危ない危ない。😣
2025年08月08日 15:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 15:10
下りの鎖場。両手で掴んだら、振られてしまいました。😣危ない危ない。😣
来た道を振り返る。✨岩の要塞みたい。
2025年08月08日 15:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 15:19
来た道を振り返る。✨岩の要塞みたい。
ようやく三ツ岳Ⅰ峰。ここは、他と比べるとキツくなかった。
2025年08月08日 15:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 15:26
ようやく三ツ岳Ⅰ峰。ここは、他と比べるとキツくなかった。
2025年08月08日 15:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 15:27
2025年08月08日 15:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 15:39
雨池山山頂。
2025年08月08日 16:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 16:23
雨池山山頂。
2025年08月08日 16:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 16:49
今夜の宿泊地。思ったより三ツ岳で、時間がかかってしまい、予定より遅れて到着。スマホは、電波ずっとなし。
2025年08月08日 16:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 16:54
今夜の宿泊地。思ったより三ツ岳で、時間がかかってしまい、予定より遅れて到着。スマホは、電波ずっとなし。
夕食。鰤の照り焼き。
2025年08月08日 17:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 17:30
夕食。鰤の照り焼き。
全室個室。✨9500円二食付き。シーツがヒートテックみたいなので、寒い夜も暖かかった。😊トイレは、玄関の廊下を渡ってはなれにある。消灯後は、真っ暗。ヘッデン必要。
2025年08月08日 18:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/8 18:29
全室個室。✨9500円二食付き。シーツがヒートテックみたいなので、寒い夜も暖かかった。😊トイレは、玄関の廊下を渡ってはなれにある。消灯後は、真っ暗。ヘッデン必要。
2025年08月08日 18:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/8 18:29

感想

金土で、去年、悪天候で中止した、八ヶ岳デビューをしてきました。✨
北八ヶ岳ロープウェイ🚡に山麓駅から乗りましたが、平日なのに観光客で、いっぱいでした。
山頂駅に着くと、坪庭が。眺望も良く、高山植物が、ぼちぼち咲いています。✨
観光客は、だいたい坪庭だけのよう。
坪庭を過ぎると、登山道に。(≧∀≦)
北横岳ヒュッテ近くにデポして、七ツ池を見てきました。
再び北横岳ヒュッテに戻り、北横岳南峰に。😆
そこからは、赤岳などが見えました。✨
手前には、明日縦走する茶臼山も。✨
赤茶けた北峰も程なくしてすぐ着きました。

また、来た道を北横岳ヒュッテの先まで戻り、三ツ岳の分岐へ。😆
いきなりゴロゴロしたデカめの岩場の登山道になり、段々険しくなってきたので、ポールをしまい、3点支持で。(≧∀≦)
間が穴ボコだらけの大きな岩を渡り歩くと、目の前には、壁のような岩場が。😆一部鎖場になっていたけど、足場を考えながらグングンと登っていきます。✨
登り切ってからも大きな岩の渡り歩きは、続きます。😓
岩の群の中に三ツ岳Ⅲ峰が。🫩🫩🫩🫩🫩
飽きてきましたが、そのまま大きな岩が続く中、II峰、Ⅰ峰と続きます。🫩🫩🫩🫩🫩
岩場が好きな方には、オススメしますが、岩場の嫌いな方や初心者の女子のソロ…は、オススメしません。笑
多分、私のように『もう、いゃ~!!😫😫😫😫』と叫ぶでしょう。笑

三ツ岳を過ぎると普通の樹林帯になり、雨池山に。(≧∀≦)
雨池峠を経て、今回の宿泊地、縞枯山荘に。😫😫😫時間がかなり予定よりかかり到着!
縞枯山荘は、古い山小屋…て感じで、こじんまりとしていました。布団は、清潔感割とありました。✨
次の日は、縞枯山に登ります。✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

お〜ついに行ったんですね🙌

しかも私達がスルーした七ツ池が美しいこと✨
八ヶ岳の雰囲気が更なる美しさを添えていますね♡
行けばよかった:(´⊃ω⊂`):

北横岳も素晴らしかったでしょう!!!
道中の八ヶ岳らしい道のりも素晴らしかったと思いますし広大な景色が素晴らしいですよね😍

で、よく三ツ岳方面に行きましたね😱
私はリサーチで明らかに怖そうなので行きませんでした(笑)←別の意味でもシバかれそうなので😂
とにかくご無事で何よりでした🙏

次の日は縞枯山という事なのでシバき道通って縞枯山展望台まで行かれましたでしょうか…?
私的には縞枯山展望台からの景色が1番好きだったかもしれません😊
2025/8/11 16:00
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
お疲れ様です。(仕事ですよね?笑)
いつもコメントありがとうございます。🙇‍♀️
七ツ池…まあ、普通の池でした。🤣🤣🤣🤣
北横岳は、とても素晴らしかったです。シラビソと苔の八ヶ岳って感じ、充分味わえました。😆もう、奥多摩の杉林とか行きたくなくなります。🤣🤣🤣

で…( ̄(工) ̄)。去年から三ツ岳は、実は、楽しみにしていたんです。🤣🤣
岩壁みたいな登りは、好きなのですが、デカイ岩を飛び移る…みたいな、延々と続く岩場は、想定外。😂😂😂
もうそれが、Ⅲ峰もあるものだから、正直言って、めちゃ飽きました。笑
奥さま連れて行かれたら、多分しばらく口を聞いてもらえないと思います。🤣🤣🤣🤣😁
縞枯山展望台行きましたよ。笑
三ツ岳ミニミニ版みたいな…。笑
眺望凄く良かったです。開放感たっぷりだったし。(≧∀≦)
ありがとうございました。
2025/8/11 16:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら