記録ID: 8530553
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山目指すが南御室小屋まで
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:55
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,425m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:20
距離 8.2km
登り 1,236m
下り 190m
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:41
距離 8.4km
登り 179m
下り 1,236m
13:18
ゴール地点
天候 | 曇り 翌日は少し風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
悪天候が予想されており、小屋の人も無理をしないようにと言われた。また、8/5の鳥海山下りが暴風雨の中だったので、風速20m/sの予報を見て、私自身は小屋で待機しておくことにした。
他のメンバーは、薬師岳、観音岳まで登頂して戻ってくる。
他のメンバーは、薬師岳、観音岳まで登頂して戻ってくる。
撮影機器:
感想
東北遠征の帰りに、他のメンバーと合流して、鳳凰三山を目指す。
南御室小屋の宿泊するも、翌日の登山指数はCで、しかも風速20m/sとの予報。
気温も下がると小屋の人が言うので、8/5の鳥海山の暴風雨の中の下山からあまり日にちが経っていないこともあり、私個人は、小屋で待機することを選択。ただ、他のメンバー4名は薬師岳、観音岳まで登頂して、無事に小屋まで戻ってくる。すこし風が強く、雨も降ったらしいがそれほどひどくなかったとのこと。よかったです。
今回の山行では、天空の稜線を夜叉神峠から見ることができ、また、苔むした南アルプスの深い森の雰囲気を味わうことができました。鳳凰三山はまたの機会に登頂しようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する