記録ID: 8531027
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳:横手口から黒戸尾根往復、景色は見えず
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,508m
- 下り
- 2,497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:40
距離 19.1km
登り 2,508m
下り 2,497m
13:57
ゴール地点
下りは笹の平周辺から下は走れた
天候 | 朝は青空も見えたが雲多く、山頂、稜線はガスが流れる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横手からの道はよく整備され歩きやすい道。上の方はハシゴ、鎖と岩 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
日曜から荒天の予報のため、土曜日帰りで黒戸尾根にする。朝のうちは景色もよいのではと甘読みでいくが、山頂に近づくころには霧に包まれて何も見えず。登って降りるトレーニング山行となる。しかし、山の景色と空気は十分感じられて一応気分よく行動。このルートはトレランの方が多くお会いするうち7-8割はトレラン系に見えて皆さん早い!しかし、横手口から入ったのは私一人のようで皆さん全員尾白川渓谷からのよう、横手はCT10分長いが道は広く緩やかで、下りは私でもよく走れて良いコースだった。このところ毎週2000m登降のおかげで黒戸尾根もいくらか余裕を持てた感じで景色はないが良い山行であった。これを登って鳳凰までの周回を一度やってみたいのだが、さすがに長く私の足ではまだ無理か。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する