記録ID: 8531051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
【谷川】白毛門
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,133m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】土合16:13 特急谷川ループ |
コース状況/ 危険箇所等 |
木の根や岩場で段差が多い。 |
その他周辺情報 | 土合山の家は日帰り湯をやっていた。駅前にレストラン、駅の隣に谷川岳ドライブインがあり土産やビールが買える。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
この日から会社の夏休み、天気を見ると長野も群馬も天気があまりよくない、9日は何とか持ちそうなので、山に行くことにする。3日前に計画し電車を調べると、特急谷川ループがでるので帰りはこれにしてえきねっとで予約する。
土合の駅に着くと登山者より観光客が多い、登山者は車かバスなのだろう。昔はこの駅で寝たもんだけど。ひさしぶりに駅の階段を登る。これを登った段階で息が切れる。踏切をわたり土合山の家入口をとおり白毛門駐車場にはいると工事をしているみたいで駐車場が半分以下になっている。東黒沢の橋の欄干が一か所つぶれていた。岩でも落ちてきたのだろう。
この先でブナ林に入るあたりから登山道は急になる。ひと登りした後、谷川岳が見えるところだが雲がかかっていて見えない。ここからさらに急になり道の段差も大きく細い尾根道になる。やがて白毛門沢を見下ろす道になる。滝も見えている。今日は登っている人はいるかな。岩がでてくる。ここから登り1時間ほどで松の木沢の頭につく。白毛門が見えている。岩の峰を乗り越し山頂に着く。周囲は雲がわいている。谷川岳も見えない。この白毛門は雲がかかっていない。山頂から土合の家が見えている。下山にかかる。下山は同じ道をくだるのだが若い時のように岩場を飛ぶように下れない。時間がかかるし足の筋肉にも来る。やっとくだったら特急に30分ほど前に駅に戻れた、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する