ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8531607
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(天神峠ー精進口登山道ー五合目):トレハイのつもりがラン撮影に夢中(ヒメミヤマウズラ・キソチドリ・ミヤマフタバラン・コイチヨウラン)

2025年08月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:22
距離
18.3km
登り
987m
下り
1,006m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:57
休憩
0:25
合計
10:22
距離 18.3km 登り 987m 下り 1,006m
6:00
46
6:46
53
8:11
8:12
90
9:43
75
10:58
11:01
1
12:16
7
12:24
26
12:50
12:51
13
13:05
13:23
90
14:53
14:54
13
15:47
39
16:26
0
16:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天神峠駐車スペースは2台可
コース状況/
危険箇所等
往路: 天神峠(精進口登山道一合目)ースバルライン三合目バス停ー三合目ースバルライン五合目は良く整備されており危険ヶ所なし、倒木は少しあるが処理されており通過には問題ない

復路: 奥庭荘ー三合目までは倒木の凄まじいエリアあり、通過に時間を要し、一部ルートが不明なエリアがあるためGPSで確かめながら通過した。

スバルライン五合目と御中道以外で出会ったのはどうルートを辿った3人Pのみ
天神峠(精進口一合目)の駐車スペースからスタート
2025年08月09日 06:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 6:17
天神峠(精進口一合目)の駐車スペースからスタート
二合目
2025年08月09日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 6:46
二合目
この辺はブナが多い
2025年08月09日 06:56撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 6:56
この辺はブナが多い
ブナ林の看板があった
2025年08月09日 06:57撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 6:57
ブナ林の看板があった
陽が射してきて良い感じ
2025年08月09日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 7:11
陽が射してきて良い感じ
スバルラインラインの下を通ります。
ここまでは全くと言って良いほど花はありませんでした。
ここで行動食休憩、
な、何と昨日購入したパンを入れたコンビニ袋を最後にザックに入れようと考えていたため、出発前の慌ただしさに紛れて忘れたのに気づいた。
テンションダウン、まぁ5合目でパンでも購入しようと気持ちを取り直してスタート
2025年08月09日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 7:31
スバルラインラインの下を通ります。
ここまでは全くと言って良いほど花はありませんでした。
ここで行動食休憩、
な、何と昨日購入したパンを入れたコンビニ袋を最後にザックに入れようと考えていたため、出発前の慌ただしさに紛れて忘れたのに気づいた。
テンションダウン、まぁ5合目でパンでも購入しようと気持ちを取り直してスタート
トンネルを通過するとすぐにオトギリソウが一輪
2025年08月09日 07:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 7:37
トンネルを通過するとすぐにオトギリソウが一輪
シルバーラインに沿って進むとここがシルバーラインからの登山道エントリー(少し手前にシルバーラインの三合目駐車場がある)
2025年08月09日 07:39撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 7:39
シルバーラインに沿って進むとここがシルバーラインからの登山道エントリー(少し手前にシルバーラインの三合目駐車場がある)
こんな感じの気持ち良い登山道を三合目に向かう
2025年08月09日 07:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 7:41
こんな感じの気持ち良い登山道を三合目に向かう
ホタルブクロ
2025年08月09日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 7:42
ホタルブクロ
ん、ヒメミヤマウズラの綺麗な葉っぱ🌱を発見
今回はトレーニングハイクと割り切って臨んだが、
撮影しない訳にはいかない
2025年08月09日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 7:53
ん、ヒメミヤマウズラの綺麗な葉っぱ🌱を発見
今回はトレーニングハイクと割り切って臨んだが、
撮影しない訳にはいかない
マクロレンズは持参せず、ピントが中々合いにくい
2025年08月09日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 7:52
マクロレンズは持参せず、ピントが中々合いにくい
可愛い🩷
2025年08月09日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 7:53
可愛い🩷
虫🐝がきた
2025年08月09日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 7:53
虫🐝がきた
キソチドリもある
テンションが一気に上がった
2025年08月09日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 7:57
キソチドリもある
テンションが一気に上がった
陽が射しできて綺麗!
2025年08月09日 08:07撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 8:07
陽が射しできて綺麗!
三合目広場に標柱、
往路はスバルライン五合目に向かう
2025年08月09日 08:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 8:13
三合目広場に標柱、
往路はスバルライン五合目に向かう
キソチドリが次から次へと現れる
2025年08月09日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 8:17
キソチドリが次から次へと現れる
幻想的な雰囲気で撮影したキソチドリ
2025年08月09日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 8:17
幻想的な雰囲気で撮影したキソチドリ
反対側に目をやると苔の中に一際白く輝く、真珠色の・・・近づいてみるとやはりアリドウシランであった。
この一輪のみ発見、嬉しい‼️

トレーニングハイクどころかラン探しハイクに転進
2025年08月09日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/9 8:19
反対側に目をやると苔の中に一際白く輝く、真珠色の・・・近づいてみるとやはりアリドウシランであった。
この一輪のみ発見、嬉しい‼️

トレーニングハイクどころかラン探しハイクに転進
このルートは良く整備され、苔むした林間をゆっくり上がっていくため快適‼️
2025年08月09日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 8:21
このルートは良く整備され、苔むした林間をゆっくり上がっていくため快適‼️
倒木はそれほど多くなく、処理されており通行には問題ない
2025年08月09日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 8:29
倒木はそれほど多くなく、処理されており通行には問題ない
また姫ピヨちゃん、これはまだ蕾
2025年08月09日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 8:51
また姫ピヨちゃん、これはまだ蕾
快適、快適!
2025年08月09日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 8:51
快適、快適!
ギンちゃんも出てきた
2025年08月09日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 8:56
ギンちゃんも出てきた
前方に倒木、問題なく潜っていける
2025年08月09日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 9:00
前方に倒木、問題なく潜っていける
昭和59年に建てた看板、天然石カラ松林とのこと
2025年08月09日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 9:04
昭和59年に建てた看板、天然石カラ松林とのこと
ジンヨウイチヨウランの葉っぱが見られようになった。既に花期は終わっている
2025年08月09日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 9:07
ジンヨウイチヨウランの葉っぱが見られようになった。既に花期は終わっている
小さな沢地形を渡渉
2025年08月09日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 9:11
小さな沢地形を渡渉
沢に沿って登って行く
2025年08月09日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 9:11
沢に沿って登って行く
溶岩登山道
2025年08月09日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 9:14
溶岩登山道
この辺はまだ緩やかな広い登山道、快適
2025年08月09日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 9:21
この辺はまだ緩やかな広い登山道、快適
黄色く目立つ物が数個あった。近くとキノコ
2025年08月09日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 9:30
黄色く目立つ物が数個あった。近くとキノコ
シャクナゲの幼木が多くなってきた
2025年08月09日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 9:32
シャクナゲの幼木が多くなってきた
標高が上がってもキソチドリは現れる。

後続の埼玉からの3人P(このPは私と同じルート)にキソチドリの存在を教えて暫し談笑
2025年08月09日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 9:32
標高が上がってもキソチドリは現れる。

後続の埼玉からの3人P(このPは私と同じルート)にキソチドリの存在を教えて暫し談笑
四合目を過ぎた。
まさにキソチドリロード
2025年08月09日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 9:38
四合目を過ぎた。
まさにキソチドリロード
キソチドリは旬を過ぎているが、これはフレッシュ‼️
2025年08月09日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/9 9:53
キソチドリは旬を過ぎているが、これはフレッシュ‼️
登山道が急になってきた
2025年08月09日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 9:55
登山道が急になってきた
この辺はシャクナゲは成木が多く、花期は
見事であろう。
咲き残りが僅か
2025年08月09日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 9:57
この辺はシャクナゲは成木が多く、花期は
見事であろう。
咲き残りが僅か
石を敷き詰めた登山道
2025年08月09日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 9:58
石を敷き詰めた登山道
おっ、これはフタバランの葉っぱのようだ。
花を見たい‼︎
2025年08月09日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 10:15
おっ、これはフタバランの葉っぱのようだ。
花を見たい‼︎
今度はシャクジョウソウ
2025年08月09日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 10:18
今度はシャクジョウソウ
2150mを超えてもキソチドリ
2025年08月09日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 10:20
2150mを超えてもキソチドリ
イチヤクソウもある
2025年08月09日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 10:34
イチヤクソウもある
ダケカンバ
2025年08月09日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 10:35
ダケカンバ
五合目駐車場の直前
2025年08月09日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 10:43
五合目駐車場の直前
可愛い白い小さなお花
ハタザオ
2025年08月09日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 10:46
可愛い白い小さなお花
ハタザオ
あの先がスバルライン五合目駐車場
2025年08月09日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 10:48
あの先がスバルライン五合目駐車場
ホタルブクロ
2025年08月09日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 10:49
ホタルブクロ
スタートして4:50で漸くトウチャコ
2025年08月09日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 10:53
スタートして4:50で漸くトウチャコ
まず記念の自撮り
2025年08月09日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/9 10:53
まず記念の自撮り
やはり激混み
2025年08月09日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 10:57
やはり激混み
外国人も多い
2025年08月09日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 10:57
外国人も多い
お店で行動食の足しに肉まん1個(600円)購入、
これをバックに皆さん記念撮影していたため、小生も自撮り、久しぶりのスバルライン五合目です。20年くらい前の6月に山スキーで吉田大沢を滑走した時以来かも
2025年08月09日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 10:58
お店で行動食の足しに肉まん1個(600円)購入、
これをバックに皆さん記念撮影していたため、小生も自撮り、久しぶりのスバルライン五合目です。20年くらい前の6月に山スキーで吉田大沢を滑走した時以来かも
懐かしい観光馬
2025年08月09日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 10:58
懐かしい観光馬
そして今年から設置されたゲートを見学
2025年08月09日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 10:59
そして今年から設置されたゲートを見学
ゲート(関所ですね)
2025年08月09日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:00
ゲート(関所ですね)
体力的に大変なら、ここから三合目バス停まで路線バスを利用することを考えていたが、大分疲れていたが、体力的には大丈夫そうなので御中道を歩くことにした。
2025年08月09日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:05
体力的に大変なら、ここから三合目バス停まで路線バスを利用することを考えていたが、大分疲れていたが、体力的には大丈夫そうなので御中道を歩くことにした。
ベニバナイチヤクソウの咲き残り
2025年08月09日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:07
ベニバナイチヤクソウの咲き残り
ハクサンシャクナゲエリア
2025年08月09日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 11:17
ハクサンシャクナゲエリア
シャクナゲは咲き残りが少し、見頃な頃は素晴らしいだろう
2025年08月09日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:10
シャクナゲは咲き残りが少し、見頃な頃は素晴らしいだろう
御中道の左側の苔むしたエリアをみるとフタバランが咲いているではないか
2025年08月09日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 11:13
御中道の左側の苔むしたエリアをみるとフタバランが咲いているではないか
けっこうの株数がある。
ミヤマフタバランとのこと、初対面です‼️❣️
2025年08月09日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:14
けっこうの株数がある。
ミヤマフタバランとのこと、初対面です‼️❣️
シャクジョウソウ
2025年08月09日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 11:19
シャクジョウソウ
所々にミヤマフタバラン
御中道を散策する方々はけっこういる、
大きな望遠鏡持参のバードウォッチを楽しむ方々に声をかけてみたが、ルリビタキなどが観察できると。

ミヤマフタバランのことを少し話してあげた。
2025年08月09日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:20
所々にミヤマフタバラン
御中道を散策する方々はけっこういる、
大きな望遠鏡持参のバードウォッチを楽しむ方々に声をかけてみたが、ルリビタキなどが観察できると。

ミヤマフタバランのことを少し話してあげた。
アサギマダラ
2025年08月09日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:23
アサギマダラ
イチヤクソウがけっこう咲き残っているエリアもある
2025年08月09日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:25
イチヤクソウがけっこう咲き残っているエリアもある
アップで撮ると可愛い🩷
2025年08月09日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 11:26
アップで撮ると可愛い🩷
気分良い遊歩道
2025年08月09日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 11:28
気分良い遊歩道
開けたエリアから富士山頂、少し雲がかかっている
2025年08月09日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:32
開けたエリアから富士山頂、少し雲がかかっている
砂防堰堤
2025年08月09日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 11:35
砂防堰堤
標高は2350mほど、カラマツに新緑
2025年08月09日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 11:39
標高は2350mほど、カラマツに新緑
またミヤマフタバラン
2025年08月09日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 11:43
またミヤマフタバラン
コケモモの実か?
2025年08月09日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 11:46
コケモモの実か?
ベニバナイチヤクソウの咲いた跡
2025年08月09日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 11:47
ベニバナイチヤクソウの咲いた跡
沢地形の上部
2025年08月09日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 11:50
沢地形の上部
赤いオンタデ(雄株)
2025年08月09日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:56
赤いオンタデ(雄株)
赤いオンタデのアップ
2025年08月09日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 12:47
赤いオンタデのアップ
オンタデが沢山ある
2025年08月09日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 11:57
オンタデが沢山ある
軍艦のような巨大な砂防堰堤
2025年08月09日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 12:04
軍艦のような巨大な砂防堰堤
小学生の団体
2025年08月09日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 12:18
小学生の団体
御庭について説明
2025年08月09日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 12:23
御庭について説明
山頂にはまだ少し雲が
25年ほど前の4月下旬に御庭駐車場からハイクアップして標高3100mくらいから山スキー滑走したのが懐かしい
奥庭に降りて行く
2025年08月09日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 12:28
山頂にはまだ少し雲が
25年ほど前の4月下旬に御庭駐車場からハイクアップして標高3100mくらいから山スキー滑走したのが懐かしい
奥庭に降りて行く
コケモモの実が色づき始めた
2025年08月09日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 12:30
コケモモの実が色づき始めた
これがカラマツかと、大きな盆栽様
冠雪富士と黄金色に黄葉したカラマツの
写真撮影に来たい‼︎
2025年08月09日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 12:34
これがカラマツかと、大きな盆栽様
冠雪富士と黄金色に黄葉したカラマツの
写真撮影に来たい‼︎
御中道で見られる動物
2025年08月09日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 12:46
御中道で見られる動物
奥庭荘
7〜8年前に新雪富士と黄金色のカラマツのコラボ写真撮影を兼ねて御庭道散策後、ここで美味しい昼食を食べた
2025年08月09日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:01
奥庭荘
7〜8年前に新雪富士と黄金色のカラマツのコラボ写真撮影を兼ねて御庭道散策後、ここで美味しい昼食を食べた
今日はキノコ蕎麦、美味しかった
2025年08月09日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 13:04
今日はキノコ蕎麦、美味しかった
コケモモジュースを、サービスに頂いた
2025年08月09日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 13:05
コケモモジュースを、サービスに頂いた
さぁ三合目に向かって下山開始、
山荘脇に可愛い黄色のお花
花はマンネングサの花のよう
2025年08月09日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 13:19
さぁ三合目に向かって下山開始、
山荘脇に可愛い黄色のお花
花はマンネングサの花のよう
間もなくミヤマフタバラン
2025年08月09日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:22
間もなくミヤマフタバラン
アップで撮ると、可愛い🩷
2025年08月09日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 13:23
アップで撮ると、可愛い🩷
このルートにもキソチドリ、ここはまだ標高2250mほど。こんな高所にも咲いているんだね
2025年08月09日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:26
このルートにもキソチドリ、ここはまだ標高2250mほど。こんな高所にも咲いているんだね
フレッシュなアップ写真
2025年08月09日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:27
フレッシュなアップ写真
ヒメミヤマウズラもある。この辺は蕾
2025年08月09日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 13:27
ヒメミヤマウズラもある。この辺は蕾
こんな感じの登山道
2025年08月09日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:29
こんな感じの登山道
この辺はまだ歩き易い
2025年08月09日 13:40撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:40
この辺はまだ歩き易い
標識はレトロ
2025年08月09日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:41
標識はレトロ
この辺にもキソチドリ
2025年08月09日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:42
この辺にもキソチドリ
2025年08月09日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:42
ミヤマフタバランもある
2025年08月09日 13:44撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:44
ミヤマフタバランもある
2025年08月09日 13:45撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:45
さぁいよいよ倒木エリアに突入
2025年08月09日 13:47撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:47
さぁいよいよ倒木エリアに突入
イチヤクソウ
2025年08月09日 13:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 13:47
イチヤクソウ
凄まじい倒木エリア、通過が大変
2025年08月09日 13:53撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:53
凄まじい倒木エリア、通過が大変
こちらのルートにもジンヨウイチヤクソウ
2025年08月09日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 13:55
こちらのルートにもジンヨウイチヤクソウ
キソチドリ
2025年08月09日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:59
キソチドリ
ん、これは何?
2025年08月09日 14:03撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 14:03
ん、これは何?
中々ピント合わせが大変で時間がかかる。
倒木通過で疲れているのに、お花撮影でスクワットの繰り返しでヘロヘロ
2025年08月09日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 14:12
中々ピント合わせが大変で時間がかかる。
倒木通過で疲れているのに、お花撮影でスクワットの繰り返しでヘロヘロ
それでも諦めず頑張ってピント合わせした。
2025年08月09日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 14:01
それでも諦めず頑張ってピント合わせした。
コイチヨウランでした。
2025年08月09日 14:02撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/9 14:02
コイチヨウランでした。
倒木が少し落ちついたエリア
2025年08月09日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 14:16
倒木が少し落ちついたエリア
えっ、また倒木
これはバランスの良い倒木トリオ

中々味のある、ロングルートの
トレーニング兼お花撮影ハイクの一日でした。
2025年08月09日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 14:22
えっ、また倒木
これはバランスの良い倒木トリオ

中々味のある、ロングルートの
トレーニング兼お花撮影ハイクの一日でした。
撮影機器:

感想

・お盆前の山の日を含めての3連休、1日目の8/9のみ好天予報、渋滞情報と睨めっこしながら涼を求めて、富士山スバルラインライン五合目までの精進口登山道のトレーニングハイクを目的にした。

・今回はトレーニングか主な目的で標高差1000mほどのロングルートを設定、精進湖から天神峠(精進口登山道一合目)までは経験済みであり、今回のスバルライン五合目までのルートを一度はチャレンジしたいと温めていたが、期待していなかった各種の自生ランまで観察することができ大満足の1日でした。

・最近頻回に富士山五合目以外のハイキングルートに通っているが、種々工夫して時期を変えたりしながら楽しんでいる。
この15年ほど3台の車を乗り換え、現在7/14からマツダCX30に乗り換えだが、3台全てナンバーは3776としている。

今後も富士山山麓に足繁く通うことであろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら