記録ID: 8533324
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳 池山尾根 日帰り
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:04
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,089m
- 下り
- 2,084m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 11:05
距離 20.3km
登り 2,089m
下り 2,084m
4:15
2分
スタート地点
15:20
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お盆休みの最中の為、4時に到着時には、最上段は満車でした。 2段目に駐車することができました。 駐車場一番上の登山口の脇に簡易トイレができていました。 6月に来た時には、ありませんでした。 助かります。 |
写真
4時15分にスタートです。
お盆休みの最中なので、駒ヶ根スキー場の駐車場一番上は、満車でした。
もうすでにたくさんの方々が、スタートしている感じでした。
林道歩きが長いので、暗いうちに距離を稼いだほうが、楽な気がします。
お盆休みの最中なので、駒ヶ根スキー場の駐車場一番上は、満車でした。
もうすでにたくさんの方々が、スタートしている感じでした。
林道歩きが長いので、暗いうちに距離を稼いだほうが、楽な気がします。
感想
空木岳に行ってきました。
お盆休みの最中で、10日以降は雨予報の為、9日にピストンで向かいました。
6月に空木岳に来た際に、登山靴のソールがはがれてしまい、ヨナ沢ノ頭で引き返した事があり、新しい登山靴とリベンジに来ました。
無事、山頂に到着して、ひと安心です。
ペースも予定通りで、楽しんで山行できましたね。
最近、登りの最中に足がけいれんすることが多く、水分、塩分、カリウムなどが不足しているのが原因かもとおもい、登山スタートまえに、朝食でバナナ3本をしっかりと食べましたよ。
塩分タブレットも、適時補給したせいか、最後まで足が攣ることなく下山できたのは嬉しかったです。
まだまだ力不足なので、地元の山でしっかりとトレーニングに励みたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する