記録ID: 8738351
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳 [駒ヶ根スキー場駐車場より周回]
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,062m
- 下り
- 2,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:23
距離 20.4km
登り 2,062m
下り 2,056m
4:33
2分
スタート地点
13:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(無料駐車場) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は多くの登山者が来るようで、とても整備されています。一部岩場や鎖場がありますが、危険箇所はありません。 |
写真
最初はヘッドライトの明かりを頼りに進んでいましたが、今日は林道でルートの間違えを何度も繰り返す始末…しまいには、ヘッドライトの乾電池を暗闇に飛ばして紛失する事態に😱ダメダメなスタート(笑)
装備
個人装備 |
リュック30L
キャップ
手袋
Tシャツ
ウインドシェル
レインウェア
トレッキングパンツ
トレッキングブーツ
トレッキングポール
ヘッドライト
モバイルバッテリー
タオル
着替え用シャツなど
行動食、カップラーメン
モンベルアルパインサーモボトル500ml
塩分チャージ飴
お菓子
スポーツドリンク500ml、300ml
麦茶500ml×2
アミノバイタル×2
虫除けスプレー
熊鈴
|
---|
感想
本日は仕事が回避されたことから、急遽寝不足気味ではありましたが少し足を伸ばして中央アルプス初となる空木岳に向かいました。🚗
最近、距離・標高差ともに頑張っていたつもりですが、今回のルートは初心者の自分にとってはチャレンジでした。最後の方はバテ気味で、もう少し早めに休憩して行動食べた方が良かったかなと思いました。ヘッドライトの乾電池は次回から余分に用意して行きます😓
山頂で話した方は、「山頂に来ている人はみんな健脚者だよね」と言っていた(笑)徳島から遠征されていたようで、明日恵那山に登ると言っていました。凄いなぁと感心🤩
山頂までの稜線や山頂からの景色は行って良かった!と思える満足できるものでした。あれだけの人数が来ていたのも納得。
帰りは中央道の渋滞を避ける為にまっすぐ帰り上手く行きました。下山メシや温泉はまた今度♨️
お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する