昨年同様長野県木曽郡大桑村野尻の「道の駅大桑」にて夕食。
メニューまで一緒で美味しかったです😋。。
ただ、200円上がりしていました😅。											
											
											
									
									
											
											12
									 
																		8/8 18:03
																											
								 
								
								
										昨年同様長野県木曽郡大桑村野尻の「道の駅大桑」にて夕食。
メニューまで一緒で美味しかったです😋。。
ただ、200円上がりしていました😅。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											5時40分に登山口Pに着いたらすでに満車状態だったので少し離れた所の駐車スペースに停めさせていただきました。
もう一台停めれるように片側に寄せて停め、木の葉に触ったらアブや蜂ではなく蛾のように見える虫が数匹飛んできて右手を刺されて激痛が走り、すぐはねのけましたが、数時間痛みが残り翌日腫れてきたので、虫刺されの薬を塗りました。とんだ災難でした😅。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		8/9 6:25
																											
								 
								
								
										5時40分に登山口Pに着いたらすでに満車状態だったので少し離れた所の駐車スペースに停めさせていただきました。
もう一台停めれるように片側に寄せて停め、木の葉に触ったらアブや蜂ではなく蛾のように見える虫が数匹飛んできて右手を刺されて激痛が走り、すぐはねのけましたが、数時間痛みが残り翌日腫れてきたので、虫刺されの薬を塗りました。とんだ災難でした😅。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登山道を登り始めてしばらくするとヤマジノホトトギスが現れました。											
											
											
									
									
											
											12
									 
																		8/9 6:46
																											
								 
								
								
										登山道を登り始めてしばらくするとヤマジノホトトギスが現れました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											3連できれいに咲いています。											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		8/9 6:47
																											
								 
								
								
										3連できれいに咲いています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あちこちにたくさん見られるようになりました。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		8/9 6:56
																											
								 
								
								
										あちこちにたくさん見られるようになりました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											しばらく進むと今度はタマアジサイが咲いています。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		8/9 7:08
																											
								 
								
								
										しばらく進むと今度はタマアジサイが咲いています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											普通のアジサイはすでに終わっていますが、これは8月から9月にかけて咲くそうです。
											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		8/9 7:11
																											
								 
								
								
										普通のアジサイはすでに終わっていますが、これは8月から9月にかけて咲くそうです。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											蕾がまん丸で玉のような形が名前の由来らしいです。
後で出会った人がヤマシャクヤクの蕾を見たと言っておられましたが、これのことらしいです。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 7:13
																											
								 
								
								
										蕾がまん丸で玉のような形が名前の由来らしいです。
後で出会った人がヤマシャクヤクの蕾を見たと言っておられましたが、これのことらしいです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											前回同様フシグロセンノウのオレンジ色が遠くから見えるようになってきました。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 7:36
																											
								 
								
								
										前回同様フシグロセンノウのオレンジ色が遠くから見えるようになってきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											茎の節が黒っぽいのと中国産の仙翁花(せんのうげ)に似ていることから付けられたそうです。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 7:40
																											
								 
								
								
										茎の節が黒っぽいのと中国産の仙翁花(せんのうげ)に似ていることから付けられたそうです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今度はどこにでも見られるママコナが咲いています。
帰りのBコースではたくさん見られました。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 7:49
																											
								 
								
								
										今度はどこにでも見られるママコナが咲いています。
帰りのBコースではたくさん見られました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											オカトラノオも終盤で先の方だけお花が残っています。											
											
											
									
									
											
											12
									 
																		8/9 7:59
																											
								 
								
								
										オカトラノオも終盤で先の方だけお花が残っています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											再度のフシグロセンノウですが、蕾との構図が良かったのでもう一枚📷。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 8:02
																											
								 
								
								
										再度のフシグロセンノウですが、蕾との構図が良かったのでもう一枚📷。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											どんどんお花が増えてきてなかなか進めません。
カワラナデシコかな❓											
											
											
									
									
											
											12
									 
																		8/9 8:08
																											
								 
								
								
										どんどんお花が増えてきてなかなか進めません。
カワラナデシコかな❓								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											コオニユリ。											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		8/9 8:10
																											
								 
								
								
										コオニユリ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											遠方の景色も入れて・・・。											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		8/9 8:12
																											
								 
								
								
										遠方の景色も入れて・・・。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											カワラナデシコもあちこちに・・・。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 8:15
																											
								 
								
								
										カワラナデシコもあちこちに・・・。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											前回は雲がかかって見えませんでしたが、今回は御嶽山がきれいに見えてよかった😄。
近くで見ると迫力がすごい❗。
帰りには雲がかかって見えなかったので今撮れてよかった😄。											
											
											
									
									
											
											12
									 
																		8/9 8:16
																											
								 
								
								
										前回は雲がかかって見えませんでしたが、今回は御嶽山がきれいに見えてよかった😄。
近くで見ると迫力がすごい❗。
帰りには雲がかかって見えなかったので今撮れてよかった😄。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヒヨドリバナも見えてきました。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 8:17
																											
								 
								
								
										ヒヨドリバナも見えてきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											前回同様ヤマハハコも見えてきました。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 8:24
																											
								 
								
								
										前回同様ヤマハハコも見えてきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アップで❗。											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		8/9 8:24
																											
								 
								
								
										アップで❗。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここに来てカワラナデシコもたくさん咲いています。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 8:28
																											
								 
								
								
										ここに来てカワラナデシコもたくさん咲いています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											たくさんのお花が見えるようになり、写真を撮るのに一生懸命❗。
センジュガンピです。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 8:33
																											
								 
								
								
										たくさんのお花が見えるようになり、写真を撮るのに一生懸命❗。
センジュガンピです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											センジュガンピにハナバチが忙しそうに飛び回っています。
動くものは撮るのが大変❗。一瞬のシャッターチャンスを逃さず❗。											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		8/9 8:34
																											
								 
								
								
										センジュガンピにハナバチが忙しそうに飛び回っています。
動くものは撮るのが大変❗。一瞬のシャッターチャンスを逃さず❗。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これはカニコウモリかな❓
蕾が多いけどくるりんと開いているお花もあります。
											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 8:35
																											
								 
								
								
										これはカニコウモリかな❓
蕾が多いけどくるりんと開いているお花もあります。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											センジュガンピのアップ❗。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 8:36
																											
								 
								
								
										センジュガンピのアップ❗。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											A、Bコースの分岐点辺りに来ました。視界も開けてフジバカマのお花が群生しています。
前回はここでアサギマダラを撮影出来ましたが、今日は見当たりません😔。
残念❗❗											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		8/9 8:37
																											
								 
								
								
										A、Bコースの分岐点辺りに来ました。視界も開けてフジバカマのお花が群生しています。
前回はここでアサギマダラを撮影出来ましたが、今日は見当たりません😔。
残念❗❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今回少ないですが、キバナノヤマオダマキも見つけました。
右側に移っているのは蕾かと思いましたが、どうも果実のようですね❗
もう終盤なのかな❗											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		8/9 8:40
																											
								 
								
								
										今回少ないですが、キバナノヤマオダマキも見つけました。
右側に移っているのは蕾かと思いましたが、どうも果実のようですね❗
もう終盤なのかな❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ハギのお花に似ていますが、とても小さくて可愛いお花です。
googleではヌスビトハギとなっています。											
											
											
									
									
											
											12
									 
																		8/9 8:41
																											
								 
								
								
										ハギのお花に似ていますが、とても小さくて可愛いお花です。
googleではヌスビトハギとなっています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アップで❗											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 8:42
																											
								 
								
								
										アップで❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											フジバカマの群生に混じってあまり見たことのない大きな黄色いお花が目立っています。
メタカラコウというらしいです。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 8:44
																											
								 
								
								
										フジバカマの群生に混じってあまり見たことのない大きな黄色いお花が目立っています。
メタカラコウというらしいです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アップで❗											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 8:45
																											
								 
								
								
										アップで❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											下から上に開花して行くようです。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 8:46
																											
								 
								
								
										下から上に開花して行くようです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											フジバカマのアップです。
今日は待っていてもアサギマダラは現れません😔。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 8:48
																											
								 
								
								
										フジバカマのアップです。
今日は待っていてもアサギマダラは現れません😔。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ギボウシも咲いています。											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		8/9 8:53
																											
								 
								
								
										ギボウシも咲いています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											昨年同様オトギリソウも咲いています。「弟切草」											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		8/9 8:56
																											
								 
								
								
										昨年同様オトギリソウも咲いています。「弟切草」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アザミも咲いています。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 8:59
																											
								 
								
								
										アザミも咲いています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											やっとカヤトの丘に着きました。
何人かの人と挨拶やお話をしたりして通り過ぎて行かれます。											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		8/9 9:02
																											
								 
								
								
										やっとカヤトの丘に着きました。
何人かの人と挨拶やお話をしたりして通り過ぎて行かれます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここでちょっとおやつ休憩😋。
曇ってはいますが、素晴らしい眺望です。
眼下は木曽の大桑辺り、遠くは恵那山まで見えています。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 9:08
																											
								 
								
								
										ここでちょっとおやつ休憩😋。
曇ってはいますが、素晴らしい眺望です。
眼下は木曽の大桑辺り、遠くは恵那山まで見えています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											遠くは御嶽山、眼下には通ってきた上松町あたりでしょうか。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 9:15
																											
								 
								
								
										遠くは御嶽山、眼下には通ってきた上松町あたりでしょうか。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											googleからメマツヨイグサらしいです。
鮮やかな黄色がきれいです。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 9:18
																											
								 
								
								
										googleからメマツヨイグサらしいです。
鮮やかな黄色がきれいです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アップで❗											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 9:19
																											
								 
								
								
										アップで❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											マツムシソウにハナバチが止まっていて、動くのでシャッターチャンスが難しくて3枚没になりました。
もう少し被写体が右だったらよかったかも❗											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 9:22
																											
								 
								
								
										マツムシソウにハナバチが止まっていて、動くのでシャッターチャンスが難しくて3枚没になりました。
もう少し被写体が右だったらよかったかも❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											マツムシソウだけアップで❗											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		8/9 9:22
																											
								 
								
								
										マツムシソウだけアップで❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヤマハハコに止まっているのはシナヒラタハナバエかシナヒラタヤドリバエかよくわかりません😅。											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		8/9 9:23
																											
								 
								
								
										ヤマハハコに止まっているのはシナヒラタハナバエかシナヒラタヤドリバエかよくわかりません😅。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											コオニユリのアップ❗											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 9:26
																											
								 
								
								
										コオニユリのアップ❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヤマハハコのアップ❗											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		8/9 9:32
																											
								 
								
								
										ヤマハハコのアップ❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここに来て普通より濃いピンクのカワラナデシコがあったので一枚📷。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 9:34
																											
								 
								
								
										ここに来て普通より濃いピンクのカワラナデシコがあったので一枚📷。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											風越の頭を通過。											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		8/9 9:49
																											
								 
								
								
										風越の頭を通過。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											風越山山頂も眺望がないので通貨。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 10:13
																											
								 
								
								
										風越山山頂も眺望がないので通貨。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											中央アルプス展望所に着きました。
先ほど出会った羽島市から来られたカップルの方も見えます。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		8/9 10:22
																											
								 
								
								
										中央アルプス展望所に着きました。
先ほど出会った羽島市から来られたカップルの方も見えます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											眺望は残念ながらガスがかかって中央アルプスはよく見えません😔。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 10:23
																											
								 
								
								
										眺望は残念ながらガスがかかって中央アルプスはよく見えません😔。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											羽島市の方もラーメンで昼食中なので、こちらもおにぎりで昼食にします。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 10:28
																											
								 
								
								
										羽島市の方もラーメンで昼食中なので、こちらもおにぎりで昼食にします。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											昼食後に羽島市の方と一緒に森の妖精を見に激下りを降りて行きますが、お若いのでお足の速いこと❗❗付いて行けません😅。
回りにはカニコウモリのお花が群生しています。
											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 10:55
																											
								 
								
								
										昼食後に羽島市の方と一緒に森の妖精を見に激下りを降りて行きますが、お若いのでお足の速いこと❗❗付いて行けません😅。
回りにはカニコウモリのお花が群生しています。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											まだ、咲いていないので分かりませんが、一見モミジハグマに似ていますが
モミジガサかもしれません。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 11:55
																											
								 
								
								
										まだ、咲いていないので分かりませんが、一見モミジハグマに似ていますが
モミジガサかもしれません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											さっきの激下りの後、急登の上り返しで疲れてしまい、途中で休憩し、カヤトの丘でもう一度休憩します。											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		8/9 13:54
																											
								 
								
								
										さっきの激下りの後、急登の上り返しで疲れてしまい、途中で休憩し、カヤトの丘でもう一度休憩します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ジャコウソウは終盤ですが、マルハナバチがいたので撮ってみます。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		8/9 14:31
																											
								 
								
								
										ジャコウソウは終盤ですが、マルハナバチがいたので撮ってみます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											下山のBコースではフシグロセンノウやママコナなどたくさん咲いていますが、ホタルブクロもあります。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		8/9 14:54
																											
								 
								
								
										下山のBコースではフシグロセンノウやママコナなどたくさん咲いていますが、ホタルブクロもあります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここからは場所を非公開とさせて頂きます。
一か所目のレンゲショウマ群生ですが、前回より少なくて一株だけやっと見つけました。
ちょっと終盤気味ですが、一年ぶりにレンゲショウマに会えました。											
																																					
											
											
									
									
											
											10
									 
																											
								 
								
								
										ここからは場所を非公開とさせて頂きます。
一か所目のレンゲショウマ群生ですが、前回より少なくて一株だけやっと見つけました。
ちょっと終盤気味ですが、一年ぶりにレンゲショウマに会えました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アップで❗
前回同様もう少し早い方がよかったかな❗											
																																					
											
											
									
									
											
											13
									 
																											
								 
								
								
										アップで❗
前回同様もう少し早い方がよかったかな❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											2か所目のレンゲショウマ群生。
ここは登山道にあるので誰でも通れば見えますが、ちょっと傷んでいてかわいそう❗											
																																					
											
											
									
									
											
											10
									 
																											
								 
								
								
										2か所目のレンゲショウマ群生。
ここは登山道にあるので誰でも通れば見えますが、ちょっと傷んでいてかわいそう❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											きれいなものを一輪アップで❗											
																																					
											
											
									
									
											
											10
									 
																											
								 
								
								
										きれいなものを一輪アップで❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											3か所目の群生地。
ここも終盤なのか傷んでいるものが多くて、これが一番きれいそう❗											
																																					
											
											
									
									
											
											14
									 
																											
								 
								
								
										3か所目の群生地。
ここも終盤なのか傷んでいるものが多くて、これが一番きれいそう❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											他にもいくつか咲いていますが、終盤気味。											
																																					
											
											
									
									
											
											12
									 
																											
								 
								
								
										他にもいくつか咲いていますが、終盤気味。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アップで❗											
																																					
											
											
									
									
											
											13
									 
																											
								 
								
								
										アップで❗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今年も遅かったのか残念です。											
																																					
											
											
									
									
											
											9
									 
																											
								 
								
								
										今年も遅かったのか残念です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											上からも一枚📷。
この後、みっちろさんのレコにあった4か所目も行ってみましたが、探せませんでした。											
																																					
											
											
									
									
											
											8
									 
																											
								 
								
								
										上からも一枚📷。
この後、みっちろさんのレコにあった4か所目も行ってみましたが、探せませんでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日も無事下山出来てありがとうございました。											
																																					
											
											
									
									
											
											12
									 
																											
								 
								
								
										今日も無事下山出来てありがとうございました。								
						 							
										
		 
		
		
ご参考にしていただきありがとうございます😊
さすがハイシーズンで、駐車場がその時間で満車でしたか😅駐車場では災難でしたね。
non27さんが知らない群生地だったのでしょうかね?私たちはそれほど特殊ではない場所を見ていたと思っていますが。
もしかして軌跡から離れた場所の写真のことでしょうか?写真を1個1個場所を消す方法がよくわからないので、場所を意図的に移動したものになります。もしその場所にあると思って探しに行っていたとしたら申し訳ないです🙇(モミジハグマの写真の方面ですよね?)
おはようございます。
いつも私のレコを見て頂いてありがとうございます。私もみっちろさんのレコを楽しみに、また、参考にさせて頂いてます。
みっちろさんの軌跡にある群生地は知っていましたが、軌跡から離れた場所の写真は新しい群生地と思い込み、軌跡が無いのにおかしいと思いつつダメ元で行ってしまいました。よく考えなかった私が悪いのでお気になさらないようにして下さい。
それから写真のEXIF情報の消し方ですが、写真をアップロードするときに「長辺サイズ選択」の下にある「登録時に撮影時の情報(EXIF)を削除する。」にチェック入れれば、まとめて場所や時間の特定できない写真になります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する