記録ID: 8533656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳 ハクサンコザクラが満開
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:07
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 11:05
距離 11.0km
登り 1,172m
下り 1,174m
7:00
17分
スタート地点
18:07
ゴール地点
天候 | 基本的にはれ ・朝ははれ ・だんだん雲が広がって、小屋の手前で頂上を見ると少しガスがかかってる。 ・頂上ではガスが取れて、 ・中門に向かうとはれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | 何回も出会ってお話ししたご家族によると「檜枝岐周辺の宿は満室🈵、やっと予約できた」ぐらいに混んでるようです。 |
写真
撮影機器:
感想
あしたからお天気が悪くなっちゃうとのことで、出掛けてみました。
歩き出しは青空だったんですけど、だんだん雲が多くなってきちゃいました。残念。でも晴れてきてー!
頂上が見える頃になると、お空全体が雲。頂上には軽くガスがかかって。あー。
でも頂上に着く頃には「んん?青空が見えてきてないかい?」となり、中門に向かうと「はれー!」。
キスゲが残ってたり、コザクラの大群落があったりでとてもシアワセ、ベンチでゆっくりしちゃいました。千葉からのご家族と再会。家族で山登りなんて理想だわ。
気がつくとすでに1時間も座ってた。いくらなんでもそろそろ下りないとダメですね。
小屋からは振り返り振り返り、名残惜しいんですけど、ボコボコと下ってきました。
今までで1番時間がかかった会津駒ヶ岳でした。
付き合ってくれたたけちゃん、
ありがとうございました😊
ブランクが長くて体力がガタ落ちなので、いくらかでも体力を戻さないとということで、12kgをしょいました。これが重くて重くて。頂上まで5時間もかかっちゃいました。
この5時間を4時間にするぐらいには戻したいですねぇ。なんとかなりますかね。焦らずに再来年の秋を目標にボッカ訓練するしかないですね。
ただ、欲張ってケガや故障をしないようにしなきゃと思います。←これまで何回も失敗してますから、そろそろ覚えないと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさんでした。
人影は無かったですがお花いっぱい 楽しめたでしょうね。
会津駒が岳 綺麗な山 ウットリしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する