記録ID: 8536476
全員に公開
ハイキング
道東・知床
地下足袋トレ①摩周岳+西別岳 摩周湖第一展望台から
2025年08月10日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 830m
- 下り
- 826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:18
距離 19.1km
登り 830m
下り 826m
| 天候 | ガス→晴れ→ガス→晴れ→雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
摩周湖第一展望台の駐車場を利用、終日開放。 駐車場管理時間外の駐車は出庫時に精算する仕組み。駐車料金500円で硫黄山園地駐車場も共通利用可能(同一日限定)。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
コースの半分以上がフラットな芝生の道。白樺並木が美しい。道幅は広くて明瞭。 北海道東トレイルの一部である「裏摩周外輪山・神の子池トレイル」 の開削に伴い整備が行き届いているものと思われる。急登は摩周岳直下手前300mの区間のみ。 |
| その他周辺情報 | 【直近トイレ】 摩周湖第一展望台駐車場内にきれいな水洗式 【下山後温泉】 川湯公衆浴場湯吉 源泉掛け流し、硫黄臭に加えて酸味臭も。大人500円、石鹸類なし、露天風呂なし 【その他観光】 硫黄山 噴気孔の蒸気で蒸したゆで卵1個150円 摩周湖展望台駐車場の券を出せば駐車料無料 |
写真
感想
【地下足袋トレ・その1】
地下足袋履いて山へ。
摩周岳へのルートはおおむねフラットかつ石のない芝生のような部分が多く、地下足袋初心者も優しく迎え入れてくれる。
実際に底の薄い地下足袋で歩くと、草地の柔らかい感触が足に心地よい。大岩や尖った石も優しく踏めば足裏が痛いということもない。素足に近い感覚が実に良く、歩くほどに楽しくなってくる。
さすがに後半の下り坂ではつま先部分の圧迫がきつかったが、指の付け根が痛くなることはなかった。庭仕事で何度か履いて足に馴染んできたと思われる。靴下を換えてみたのもプラス材料。
(ヤマップストア「トレイルソックスタビミドル」↓)
https://store.yamap.com/products/yamap-original-trail-socks-tabi-middle-unisex-23ss
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人










空の青と湖の青がとてもきれいですねー
いつか行ってみたいです❣️
距離は長いですが標高差は小さく比較的歩きやすい道だと思います。天気の良い日にぜひ!
道東へ足を延ばそうと思いつつ暑い夏にやられておとなしく過ごしています
北アでは毎日のように誰かが遭難していますが、北海道も事件事故が多いですね
ひぐまの件は全国的に話題となりましたが
気を付けて山行を続けてください
ヒグマ事故は衝撃的な出来事でしたが、クマが人慣れして人を恐れなくなってしまったことが背景にあるのは間違いないようです。
人慣れしているのは例外的な一部の個体なのでしょうが、「クマは人を避けるもの」という前提でのクマ対策だけでは足りないのかもしれませんね。
クマに限りませんがお互いに遭難事故には気をつけましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する