記録ID: 853811
								
								全員に公開
																
								山滑走
								朝日・出羽三山
						好天の月山バックカントリー・山頂は強風に見舞われる(^o^)/
								2016年04月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:23
 - 距離
 - 9.4km
 - 登り
 - 882m
 - 下り
 - 889m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ(山頂は強風&ガス→晴れ) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山届 事前にネットで山形県警へ電子申請 http://www.pref.yamagata.jp/ou/keisatsu/800020/tozan-todoke.html 月山ペアリフト1回券 580円  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																防寒着
																雨具
																着替え
																ブーツ
																ザック
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																GPS
																筆記用具
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																ストック
																カメラ
																スキー板
															 
												 | 
			
|---|
感想
					夏でも滑れる有名な山といったら「月山」しか思い浮かばない。
月山という知名度は高く、中学生時代から覚えていた程。
そんな山に登るんだと思い、ワクワクし、テンションアップ(^o^)
今回の目的は前日の鳥海山に続き、バックカントリーで頂上を目指します。
まず、延々と続くトラバースを黙々と歩きます。足下を集中しながら。
山頂に辿り着くと、なんとモーレツな強風が吹いていた。
常時15〜20Mを越す風が当たり前らしく、山頂付近には雪がなく、岩肌状態。
強風で雪は吹っ飛ばされたんだろうね。
余りの強風で何度も崩れかかってる体勢をストックで耐風姿勢を取りながら歩く。
でも、面白かったな〜。嵐みたいな風速を堪能してしもうた。(^^ゞ
頂上には三角点しかなく、標識がない。
こんなこともあろうと思って事前に調査済。ということで自制標識を持って行き、記念写真を撮りまくりました。
因みに自制標識は100均で購入したコルクボードで、しっかり持たないと風に吹っ飛ばされます。
実は2回も吹っ飛ばされましたが、辛うじて取り押さえることができました。^^;
帰りは雄大な雪原の中を気分爽快に滑りまくりました。
しかし、足が重たい。連日の登山で疲労度MAXに。
バックカントリーで山頂まで行けた達成感を味わい、素晴らしい山行になりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:890人
	
								🌰栗ちゃん
			
								smartnobu
			
									
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する