記録ID: 8538338
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
長等山テラス(降雨、傘使用)
2025年08月10日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 288m
- 下り
- 287m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は、雨予報でしたので、警察学校裏の東海自然歩道を抜け、長等山テラスに登りました。警察学校裏の東海自然歩道は、昔の三井寺周辺の山道の雰囲気が残っている部分です。イノシシのノタ場もある、趣のある部分もあります。 長等山テラスは、ほゞ、傘をさしたまま、登れる手軽なハイキングコースです。この時期の気温で、雨合羽を着ると、熱中症の可能性がありますので、雨傘を利用しています。 好天気ならば、眺望のある良いポイントです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザイル20m
ストック
携帯用鋸
ナイフ
ゴム付き軍手
雨具
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS 2台
筆記用具
携帯
予備バッテリー
タオル
迷子防止GPS機器
|
---|
感想
今回は、雨の中のガイドの仕事でした。未だ、気温が高いので、雨合羽は、使用せずに、傘をさして、手軽なハイキングコースの長等山テラスに登りました。
昼食は、屋根のある、公園内の東屋で、摂りました。水道が、傍にあり、助かりました。
長等山テラスは、花崗岩と風化した真砂土の山です。登山道に、水が溜まり難いので、グリップ力のある靴ならば、ある程度の降雨ならば、普通に歩けます。
長命寺のある津田山の様な粘土質の山では、今回くらいの雨ならば、何度も、転倒を繰り返していると思います。恐らく、下山時には、二人共に泥んこになっている筈と、考えています。
降雨時、降雨後の山登りでは、登る山・登山ルートの選択が、重要ポイントになると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する