記録ID: 8539150
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山(雄山)※雷鳥沢ヒュッテで楽しむ山時間
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 654m
- 下り
- 609m
コースタイム
天候 | 暴風雨のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂なら一ノ越山荘まではスニーカーでもアプローチできるハイキングルート 山荘から山頂までは岩場を登るルートだが、足場が安定しており登り下りルートが色分けされたマークが明瞭で親切。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
撮影機器:
感想
9日に剣岳を登頂後、雷鳥沢テント場で後泊。
翌朝、テントが飛ばされる程の暴風雨になり止むなく撤収。近場の雷鳥沢ヒュッテに避難。
山小屋でゆっくりするのも山の時間。
待てば山路の日和あり、ゆっくり翌日以降の予定を吟味する時間としよう、と
相部屋でご一緒になった方々と談笑したりお酒を飲み交わしたりと楽しい山時間を過ごす。
あぁ、山行の目的って登頂することだけでないんだなぁ、と改めて実感。
温泉♨も入り放題、スマホも充電させてもらったり、居心地のよい空間で心のシェルターになりました✨
※大雨の関係で湯温は36度程度、あったまるという訳には行かなかったけど笑
さて立山に来たんだから剣岳止まりではいけません。折角なら雄山に登拝したいと思い、翌日大雨の中、レイニーハイキングへ。
ほとんどガスってで眺望は無しでしたが、雷鳥親子に癒やされたり、高山植物を愛でたりしながらも小走りで、即効下山。
立山エリアの締めくくりは、ホテル立山の「立山頂いただき丼 ※2,300円」でガッツリエネルギーチャージ。
山価格で高い値段設定ですがボリュームもあり満足度高めです。
お腹を満たし、立山アルペンルートで扇沢へ下山。
雨模様で眺望は良からぬ立山山行でしたが、また違う季節に大汝、折立、別山にも行く理由ができました✨
※山行日: 2025年8月11日
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する