記録ID: 8541972
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2025年08月12日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 666m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:34
距離 8.6km
登り 666m
下り 663m
天候 | 霧のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 帰りは「やまと天目山温泉」に立ち寄り。高アルカリ性のお湯で肌がつるつるに。 |
写真
福ちゃん荘のところで、そのまま林道を上がっていこうとしたら、ヤマレコから「道が外れている」と警告された。間違って大菩薩峠方面の道を歩いていた。
また福ちゃん荘まで戻って雷岩・大菩薩嶺方面の登山道へ。ここは分かりに行くので注意!
また福ちゃん荘まで戻って雷岩・大菩薩嶺方面の登山道へ。ここは分かりに行くので注意!
撮影機器:
感想
天気が悪かったけど、ヤマレコの社長がYouTubeで「雨の日の登山、危険な日は避けるべきだが、苔が元気になったり、雨の日の良さもある」と言っていたので、雨天時の登山練習も兼ねて危険でない山に行くことに。
本当は谷川岳を計画していたけど、風雨が強そうで稜線歩きは危険かもしれないと思い断念。そこで近場で日帰りできる大菩薩に予定変更。
天気予報は、Yamatenだと霧のち雨、tenki.jpは曇りで10時ごろ少し雨の予報。
万が一、雨が降っても滑落するような危険個所は無さそう。
ただ1点だけ、今回予定しているルートの、石丸峠から上日川峠までの道は、渡渉ポイントがあり増水していると初心者は厳しいという情報があった。しかし、いくらネット検索しても渡渉ポイントが増水したときの写真が出てこない。でも林道などもあって万が一の場合はエスケープできそうなので、とりあえず行ってみることに。
結果、全然大丈夫でした!
雨の大菩薩。自慢の眺望は全然だけど、厳かな雰囲気の霧の森を堪能した。大菩薩峠から石丸峠に行く途中から本格的な雨になったけど雨の森も良かった。
今度は眺望が良い時に来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する