ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8544096
全員に公開
ハイキング
甲信越

光城山~長峰山 [安曇野を眺めに]

2025年08月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:09
距離
7.6km
登り
521m
下り
521m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
0:07
合計
1:59
距離 7.6km 登り 521m 下り 521m
5:56
28
6:24
6:25
20
6:45
12
6:58
7:05
9
7:14
7
7:20
7:21
19
7:40
17
7:58
0
7:58
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
光城山登山口 駐車場(無料)
バイオトイレ🚽有
コース状況/
危険箇所等
整備されているので問題ありません。
ルートは沢山あるので、地図があった方が確認出来ると思います。林道と山道を交互に移動する感じです。
安曇野最終日(早目に帰る予定)

光城山森林公園へやって来ました。
「ひかるじょうやま」と読み方を当日初めて知る😅
2025年08月13日 05:48撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 5:48
安曇野最終日(早目に帰る予定)

光城山森林公園へやって来ました。
「ひかるじょうやま」と読み方を当日初めて知る😅
登山開始

最終日の雨は大丈夫👌
毎日雨だと、曇りでも嬉しくなる(笑)
2025年08月13日 05:48撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 5:48
登山開始

最終日の雨は大丈夫👌
毎日雨だと、曇りでも嬉しくなる(笑)
1号

一合目と違うのかな⁇
2025年08月13日 05:51撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 5:51
1号

一合目と違うのかな⁇
さくら池まで0.2km

近そうなので、寄り道してみる😁
2025年08月13日 05:52撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 5:52
さくら池まで0.2km

近そうなので、寄り道してみる😁
さくら池

駐車場の近くまで下りて来た…
無理に寄り道しなくても良かった物件😅
来た道を戻ります🚶
2025年08月13日 05:56撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 5:56
さくら池

駐車場の近くまで下りて来た…
無理に寄り道しなくても良かった物件😅
来た道を戻ります🚶
🐍マムシに注意⚠️

進んだ途中の場所に。いたそうです。
親切な注意喚起ですね!
😁
2025年08月13日 06:04撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:04
🐍マムシに注意⚠️

進んだ途中の場所に。いたそうです。
親切な注意喚起ですね!
😁
分岐

4号まで進んでいます▶️
ここまで登山者、すれ違った方が確か4名ほどでした(下山の方が多い)人気があるコースのようです😄
2025年08月13日 06:07撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:07
分岐

4号まで進んでいます▶️
ここまで登山者、すれ違った方が確か4名ほどでした(下山の方が多い)人気があるコースのようです😄
序盤の登りが続くコースでした。

今日はレインウェア着ていないのに、やっぱり汗が💦
流石に4日目となると足は軽快では無いです🤣
2025年08月13日 06:08撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:08
序盤の登りが続くコースでした。

今日はレインウェア着ていないのに、やっぱり汗が💦
流石に4日目となると足は軽快では無いです🤣
さくら並木

🌸桜の時期は…
2025年08月13日 06:20撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:20
さくら並木

🌸桜の時期は…
綺麗なようです😍

🌸桜の景色を想像だけしてみます(笑)
2025年08月13日 06:21撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:21
綺麗なようです😍

🌸桜の景色を想像だけしてみます(笑)
光城山 北アルプス眺望プレート

天気が良ければ、光城山頂から一昨日と昨日登頂した燕岳、蝶ヶ岳方面が見えたようです😃
2025年08月13日 06:23撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:23
光城山 北アルプス眺望プレート

天気が良ければ、光城山頂から一昨日と昨日登頂した燕岳、蝶ヶ岳方面が見えたようです😃
登山者休憩所

立派ですね😊
お花見🌸シーズンは混雑するのかな。
2025年08月13日 06:23撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:23
登山者休憩所

立派ですね😊
お花見🌸シーズンは混雑するのかな。
11号

途中省略しています。
これで最後かわかりません🤥
2025年08月13日 06:23撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:23
11号

途中省略しています。
これで最後かわかりません🤥
光城山 山頂

先ほどの北アルプス眺望プレートを思い出して→

2025年08月13日 06:24撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:24
光城山 山頂

先ほどの北アルプス眺望プレートを思い出して→

開けた場所から 

クッキリとは見えない(笑)
またいつか、このエリアに訪れたいですね😁
2025年08月13日 06:25撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/13 6:25
開けた場所から 

クッキリとは見えない(笑)
またいつか、このエリアに訪れたいですね😁
古峯神社⛩️

帰りに寄ることにします( ´ ▽ ` )ノ
2025年08月13日 06:25撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/13 6:25
古峯神社⛩️

帰りに寄ることにします( ´ ▽ ` )ノ
光城山を下山して進む▶️
舗装路をしばらく歩きます🚶
2025年08月13日 06:26撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:26
光城山を下山して進む▶️
舗装路をしばらく歩きます🚶
ルートは沢山あります。

モデルコース通り
ここは右へ🙂
2025年08月13日 06:28撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:28
ルートは沢山あります。

モデルコース通り
ここは右へ🙂
天平の森 看板🪧

食事をすると展望風呂🛀入浴無料らしい…(笑)
しばらく、林道を進む▶️
2025年08月13日 06:29撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:29
天平の森 看板🪧

食事をすると展望風呂🛀入浴無料らしい…(笑)
しばらく、林道を進む▶️
長峰林道分岐

再び山道へ
2025年08月13日 06:34撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:34
長峰林道分岐

再び山道へ
カワラナデシコ

目立つ色🌸
2025年08月13日 06:38撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/13 6:38
カワラナデシコ

目立つ色🌸
風は涼しく、意外に快適😊

序盤の階段を登っている時が1番暑かったようです。
2025年08月13日 06:39撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:39
風は涼しく、意外に快適😊

序盤の階段を登っている時が1番暑かったようです。
林道に下りては、山道へ戻る
を繰り返します🚶

何気に標識が立派です😌
2025年08月13日 06:42撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:42
林道に下りては、山道へ戻る
を繰り返します🚶

何気に標識が立派です😌
烏帽子峰

標高920m
展望はありませんので、そのまま進む▶️
2025年08月13日 06:45撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:45
烏帽子峰

標高920m
展望はありませんので、そのまま進む▶️
天平の森

先程看板🪧あったのはココ
オートキャンプ場やバーベキューハウス、露天風呂などの施設があります🧐
2025年08月13日 06:49撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:49
天平の森

先程看板🪧あったのはココ
オートキャンプ場やバーベキューハウス、露天風呂などの施設があります🧐
長峰山より天平の森の看板が目立つ👀

ちなみに、天平(てんぴょう)と読むようです。
漢字難しい😓
2025年08月13日 06:51撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:51
長峰山より天平の森の看板が目立つ👀

ちなみに、天平(てんぴょう)と読むようです。
漢字難しい😓
長峰山 山頂を目指します☝️
2025年08月13日 06:51撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:51
長峰山 山頂を目指します☝️
左 楽な道 右 急登

一応、右の急登を選ぶ(笑)
2025年08月13日 06:52撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:52
左 楽な道 右 急登

一応、右の急登を選ぶ(笑)
チョウの道⁉️

進むと▶️
2025年08月13日 06:53撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:53
チョウの道⁉️

進むと▶️
蝶の森

管理されているようです。ここは…
2025年08月13日 06:53撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:53
蝶の森

管理されているようです。ここは…
チョウ🦋が生活出来る森林づくりをしているそうです。チョウが飛び回る空間が「チョウの道」のようです。
🧐
2025年08月13日 06:53撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:53
チョウ🦋が生活出来る森林づくりをしているそうです。チョウが飛び回る空間が「チョウの道」のようです。
🧐
山頂まで左 急登 右 楽な道 

さっきも見た選択肢😁
やはり、急登を選ぶ🚶‍♀️
2025年08月13日 06:56撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:56
山頂まで左 急登 右 楽な道 

さっきも見た選択肢😁
やはり、急登を選ぶ🚶‍♀️
長峰山休憩展望台

かなり大きい建物の向こうに見えるのは…⁉️
2025年08月13日 06:57撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 6:57
長峰山休憩展望台

かなり大きい建物の向こうに見えるのは…⁉️
巨大モニュメントが‼️

インパクトあります🥺
2025年08月13日 06:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/13 6:58
巨大モニュメントが‼️

インパクトあります🥺
先にパラグライダー発射場があります。

天気が良ければ見に行ったと思います😅
2025年08月13日 06:58撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/13 6:58
先にパラグライダー発射場があります。

天気が良ければ見に行ったと思います😅
休憩展望台施設の階段を登り…
2025年08月13日 07:00撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 7:00
休憩展望台施設の階段を登り…
上から眺めます。
桜🌸が咲くシーズンは綺麗でしょうね😍
北アルプスの眺望と桜の組み合わせは見てみたい!
安曇野エリアを目に焼き付けて今日は戻ります😁
2025年08月13日 07:01撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 7:01
上から眺めます。
桜🌸が咲くシーズンは綺麗でしょうね😍
北アルプスの眺望と桜の組み合わせは見てみたい!
安曇野エリアを目に焼き付けて今日は戻ります😁
🐻熊出没注意⚠️

幸い、今回の長野では遭遇しませんでした。
😅
2025年08月13日 07:11撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 7:11
🐻熊出没注意⚠️

幸い、今回の長野では遭遇しませんでした。
😅
烏帽子峰に戻って来ました♪
順調に進みます^ ^
2025年08月13日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 7:21
烏帽子峰に戻って来ました♪
順調に進みます^ ^
快適な山道を戻り…

後は戻るだけ🏃‍➡️
2025年08月13日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 7:21
快適な山道を戻り…

後は戻るだけ🏃‍➡️
光城山方面へ

長峰山方面へ向かう登山者と何度もすれ違います。
2025年08月13日 07:35撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 7:35
光城山方面へ

長峰山方面へ向かう登山者と何度もすれ違います。
古峯神社⛩️

お参りします^ ^
2025年08月13日 07:38撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 7:38
古峯神社⛩️

お参りします^ ^
古峯神社と賽銭箱

今回の旅の無事を祈ります🙏
🚗帰るまでが登山⛰️
2025年08月13日 07:38撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 7:38
古峯神社と賽銭箱

今回の旅の無事を祈ります🙏
🚗帰るまでが登山⛰️
🌸さくら並木を過ぎて

予定通りのタイムスケジュール🗓️
2025年08月13日 07:43撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 7:43
🌸さくら並木を過ぎて

予定通りのタイムスケジュール🗓️
カワラナデシコ

帰りに見かけたこの花🌸の
形が良い^ ^
2025年08月13日 07:49撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/13 7:49
カワラナデシコ

帰りに見かけたこの花🌸の
形が良い^ ^
マムシに注意⚠️に戻ってきました。
ひっきりなしに登山者が登ってきます😄
人気がありますね!
2025年08月13日 07:53撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 7:53
マムシに注意⚠️に戻ってきました。
ひっきりなしに登山者が登ってきます😄
人気がありますね!
さくら池はもう見に行かなくてOK(笑)
😉
2025年08月13日 07:55撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 7:55
さくら池はもう見に行かなくてOK(笑)
😉
ヒオウギでしょうか?

下山時に見つけました😀
2025年08月13日 07:57撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/13 7:57
ヒオウギでしょうか?

下山時に見つけました😀
登山口に下りてきました。
向こうはバイオトイレ🚽

登山終了😁
2025年08月13日 07:58撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 7:58
登山口に下りてきました。
向こうはバイオトイレ🚽

登山終了😁
駐車場🅿️に戻りました。

出発よりかなりクルマが増えています🚗
全員登山じゃ無いかもですが、かなり人気の山のようです(^-^)v
2025年08月13日 07:58撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/13 7:58
駐車場🅿️に戻りました。

出発よりかなりクルマが増えています🚗
全員登山じゃ無いかもですが、かなり人気の山のようです(^-^)v
今回の締めは安曇野エリアを眺めて終了😊
ゆっくり帰路に着きました🚗

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
4
今回の締めは安曇野エリアを眺めて終了😊
ゆっくり帰路に着きました🚗

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
撮影機器:

装備

個人装備
リュック30L キャップ 手袋 Tシャツ トレッキングパンツ トレッキングブーツ ヘッドライト モバイルバッテリー タオル 着替え用シャツなど 食料 塩分チャージ飴 お菓子 スポーツドリンク お茶 虫除けスプレー 熊鈴

感想

安曇野エリアから3日間連続の登山。本日は渋滞を避ける為に、早めに高速で帰る🚗予定をしていました。

登山する予定では無かったのに、短時間で登れて、安曇野エリアを一望出来る山を見つけてしまう…。光城山から長峰山のルート。最後の登山に向かいました😅

流石に4日連続となる為、足取りは少し重いです。テント泊や山小屋で縦走する方は本当凄いですね😆標高の高いところでの登山トレーニングがもっともっと必要だなぁと感じた、今回の一連の山行でした。雨や山頂の厳しい気候条件など、体験しましたが当分は日帰り登山で経験を重ねて行こうかと思います。なるべく、天気のコンディションが良い時に行きたいです(`・ω・´)ムリは禁物…Σ(-᷅_-᷄๑)

良かったことは🐻熊に遭遇せずに済んだことでしょうか😅昨日の蝶ヶ岳ではすぐ隣の山で目撃情報があったようですし…

最後に、安曇野の景色を見れたので長野遠征は無事終了です。光城山から長峰山までの登山道はいろんなルートがあって、眺めも良い登山場所だと思いました。また、機会があれば是非😁

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら