安曇野最終日(早目に帰る予定)
光城山森林公園へやって来ました。
「ひかるじょうやま」と読み方を当日初めて知る😅
3
8/13 5:48
安曇野最終日(早目に帰る予定)
光城山森林公園へやって来ました。
「ひかるじょうやま」と読み方を当日初めて知る😅
登山開始
最終日の雨は大丈夫👌
毎日雨だと、曇りでも嬉しくなる(笑)
3
8/13 5:48
登山開始
最終日の雨は大丈夫👌
毎日雨だと、曇りでも嬉しくなる(笑)
1号
一合目と違うのかな⁇
3
8/13 5:51
1号
一合目と違うのかな⁇
さくら池まで0.2km
近そうなので、寄り道してみる😁
3
8/13 5:52
さくら池まで0.2km
近そうなので、寄り道してみる😁
さくら池
駐車場の近くまで下りて来た…
無理に寄り道しなくても良かった物件😅
来た道を戻ります🚶
3
8/13 5:56
さくら池
駐車場の近くまで下りて来た…
無理に寄り道しなくても良かった物件😅
来た道を戻ります🚶
🐍マムシに注意⚠️
進んだ途中の場所に。いたそうです。
親切な注意喚起ですね!
😁
3
8/13 6:04
🐍マムシに注意⚠️
進んだ途中の場所に。いたそうです。
親切な注意喚起ですね!
😁
分岐
4号まで進んでいます▶️
ここまで登山者、すれ違った方が確か4名ほどでした(下山の方が多い)人気があるコースのようです😄
3
8/13 6:07
分岐
4号まで進んでいます▶️
ここまで登山者、すれ違った方が確か4名ほどでした(下山の方が多い)人気があるコースのようです😄
序盤の登りが続くコースでした。
今日はレインウェア着ていないのに、やっぱり汗が💦
流石に4日目となると足は軽快では無いです🤣
3
8/13 6:08
序盤の登りが続くコースでした。
今日はレインウェア着ていないのに、やっぱり汗が💦
流石に4日目となると足は軽快では無いです🤣
さくら並木
🌸桜の時期は…
3
8/13 6:20
さくら並木
🌸桜の時期は…
綺麗なようです😍
🌸桜の景色を想像だけしてみます(笑)
3
8/13 6:21
綺麗なようです😍
🌸桜の景色を想像だけしてみます(笑)
光城山 北アルプス眺望プレート
天気が良ければ、光城山頂から一昨日と昨日登頂した燕岳、蝶ヶ岳方面が見えたようです😃
3
8/13 6:23
光城山 北アルプス眺望プレート
天気が良ければ、光城山頂から一昨日と昨日登頂した燕岳、蝶ヶ岳方面が見えたようです😃
登山者休憩所
立派ですね😊
お花見🌸シーズンは混雑するのかな。
3
8/13 6:23
登山者休憩所
立派ですね😊
お花見🌸シーズンは混雑するのかな。
11号
途中省略しています。
これで最後かわかりません🤥
3
8/13 6:23
11号
途中省略しています。
これで最後かわかりません🤥
光城山 山頂
先ほどの北アルプス眺望プレートを思い出して→
3
8/13 6:24
光城山 山頂
先ほどの北アルプス眺望プレートを思い出して→
開けた場所から
クッキリとは見えない(笑)
またいつか、このエリアに訪れたいですね😁
4
8/13 6:25
開けた場所から
クッキリとは見えない(笑)
またいつか、このエリアに訪れたいですね😁
古峯神社⛩️
帰りに寄ることにします( ´ ▽ ` )ノ
4
8/13 6:25
古峯神社⛩️
帰りに寄ることにします( ´ ▽ ` )ノ
光城山を下山して進む▶️
舗装路をしばらく歩きます🚶
3
8/13 6:26
光城山を下山して進む▶️
舗装路をしばらく歩きます🚶
ルートは沢山あります。
モデルコース通り
ここは右へ🙂
3
8/13 6:28
ルートは沢山あります。
モデルコース通り
ここは右へ🙂
天平の森 看板🪧
食事をすると展望風呂🛀入浴無料らしい…(笑)
しばらく、林道を進む▶️
3
8/13 6:29
天平の森 看板🪧
食事をすると展望風呂🛀入浴無料らしい…(笑)
しばらく、林道を進む▶️
長峰林道分岐
再び山道へ
3
8/13 6:34
長峰林道分岐
再び山道へ
カワラナデシコ
目立つ色🌸
5
8/13 6:38
カワラナデシコ
目立つ色🌸
風は涼しく、意外に快適😊
序盤の階段を登っている時が1番暑かったようです。
3
8/13 6:39
風は涼しく、意外に快適😊
序盤の階段を登っている時が1番暑かったようです。
林道に下りては、山道へ戻る
を繰り返します🚶
何気に標識が立派です😌
3
8/13 6:42
林道に下りては、山道へ戻る
を繰り返します🚶
何気に標識が立派です😌
烏帽子峰
標高920m
展望はありませんので、そのまま進む▶️
3
8/13 6:45
烏帽子峰
標高920m
展望はありませんので、そのまま進む▶️
天平の森
先程看板🪧あったのはココ
オートキャンプ場やバーベキューハウス、露天風呂などの施設があります🧐
3
8/13 6:49
天平の森
先程看板🪧あったのはココ
オートキャンプ場やバーベキューハウス、露天風呂などの施設があります🧐
長峰山より天平の森の看板が目立つ👀
ちなみに、天平(てんぴょう)と読むようです。
漢字難しい😓
3
8/13 6:51
長峰山より天平の森の看板が目立つ👀
ちなみに、天平(てんぴょう)と読むようです。
漢字難しい😓
長峰山 山頂を目指します☝️
3
8/13 6:51
長峰山 山頂を目指します☝️
左 楽な道 右 急登
一応、右の急登を選ぶ(笑)
3
8/13 6:52
左 楽な道 右 急登
一応、右の急登を選ぶ(笑)
チョウの道⁉️
進むと▶️
3
8/13 6:53
チョウの道⁉️
進むと▶️
蝶の森
管理されているようです。ここは…
3
8/13 6:53
蝶の森
管理されているようです。ここは…
チョウ🦋が生活出来る森林づくりをしているそうです。チョウが飛び回る空間が「チョウの道」のようです。
🧐
3
8/13 6:53
チョウ🦋が生活出来る森林づくりをしているそうです。チョウが飛び回る空間が「チョウの道」のようです。
🧐
山頂まで左 急登 右 楽な道
さっきも見た選択肢😁
やはり、急登を選ぶ🚶♀️
3
8/13 6:56
山頂まで左 急登 右 楽な道
さっきも見た選択肢😁
やはり、急登を選ぶ🚶♀️
長峰山休憩展望台
かなり大きい建物の向こうに見えるのは…⁉️
3
8/13 6:57
長峰山休憩展望台
かなり大きい建物の向こうに見えるのは…⁉️
巨大モニュメントが‼️
インパクトあります🥺
5
8/13 6:58
巨大モニュメントが‼️
インパクトあります🥺
先にパラグライダー発射場があります。
天気が良ければ見に行ったと思います😅
4
8/13 6:58
先にパラグライダー発射場があります。
天気が良ければ見に行ったと思います😅
休憩展望台施設の階段を登り…
3
8/13 7:00
休憩展望台施設の階段を登り…
上から眺めます。
桜🌸が咲くシーズンは綺麗でしょうね😍
北アルプスの眺望と桜の組み合わせは見てみたい!
安曇野エリアを目に焼き付けて今日は戻ります😁
3
8/13 7:01
上から眺めます。
桜🌸が咲くシーズンは綺麗でしょうね😍
北アルプスの眺望と桜の組み合わせは見てみたい!
安曇野エリアを目に焼き付けて今日は戻ります😁
🐻熊出没注意⚠️
幸い、今回の長野では遭遇しませんでした。
😅
3
8/13 7:11
🐻熊出没注意⚠️
幸い、今回の長野では遭遇しませんでした。
😅
烏帽子峰に戻って来ました♪
順調に進みます^ ^
3
8/13 7:21
烏帽子峰に戻って来ました♪
順調に進みます^ ^
快適な山道を戻り…
後は戻るだけ🏃➡️
3
8/13 7:21
快適な山道を戻り…
後は戻るだけ🏃➡️
光城山方面へ
長峰山方面へ向かう登山者と何度もすれ違います。
3
8/13 7:35
光城山方面へ
長峰山方面へ向かう登山者と何度もすれ違います。
古峯神社⛩️
お参りします^ ^
3
8/13 7:38
古峯神社⛩️
お参りします^ ^
古峯神社と賽銭箱
今回の旅の無事を祈ります🙏
🚗帰るまでが登山⛰️
3
8/13 7:38
古峯神社と賽銭箱
今回の旅の無事を祈ります🙏
🚗帰るまでが登山⛰️
🌸さくら並木を過ぎて
予定通りのタイムスケジュール🗓️
3
8/13 7:43
🌸さくら並木を過ぎて
予定通りのタイムスケジュール🗓️
カワラナデシコ
帰りに見かけたこの花🌸の
形が良い^ ^
4
8/13 7:49
カワラナデシコ
帰りに見かけたこの花🌸の
形が良い^ ^
マムシに注意⚠️に戻ってきました。
ひっきりなしに登山者が登ってきます😄
人気がありますね!
3
8/13 7:53
マムシに注意⚠️に戻ってきました。
ひっきりなしに登山者が登ってきます😄
人気がありますね!
さくら池はもう見に行かなくてOK(笑)
😉
3
8/13 7:55
さくら池はもう見に行かなくてOK(笑)
😉
ヒオウギでしょうか?
下山時に見つけました😀
4
8/13 7:57
ヒオウギでしょうか?
下山時に見つけました😀
登山口に下りてきました。
向こうはバイオトイレ🚽
登山終了😁
3
8/13 7:58
登山口に下りてきました。
向こうはバイオトイレ🚽
登山終了😁
駐車場🅿️に戻りました。
出発よりかなりクルマが増えています🚗
全員登山じゃ無いかもですが、かなり人気の山のようです(^-^)v
3
8/13 7:58
駐車場🅿️に戻りました。
出発よりかなりクルマが増えています🚗
全員登山じゃ無いかもですが、かなり人気の山のようです(^-^)v
今回の締めは安曇野エリアを眺めて終了😊
ゆっくり帰路に着きました🚗
お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
4
今回の締めは安曇野エリアを眺めて終了😊
ゆっくり帰路に着きました🚗
お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する