剣尾山


- GPS
- 01:25
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 410m
- 下り
- 411m
コースタイム
天候 | 曇り(下山後に雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往復75.0km 燃費21.2km/L |
コース状況/ 危険箇所等 |
ぶよがややうるさい |
その他周辺情報 | 山空海温泉1000円。←1000円は高い |
写真
感想
今週の沢登りのトレーニングとして、某山岳会のIおじさんのホーム山で、今まで行こう行こうと思っていて行けてなかった剣尾山(けんびやま)に行く。
先週の伯母が岳に引き続き、自宅出発は遅めで11:30発。いかん、早めに出発しないといずれヘッデン残業になる。途中川西駅付近で渋滞。自宅からはずっと交通量の多い道を行くことになるのがだるい。最終コンビニに寄るとやはり外は暑い。車でクーラー25℃にしていると涼しいが、外界は地獄。それでも今日は大阪、神戸の気温が31℃と先週よりも5℃も低いのでまし。30℃越えの気温でましと思ってしまっている世界観が辛い、暑い。
事前情報でやたらと駐車警告の看板があるとのこと。駐車場はゲート手前の広場に止めた。もちろん他に駐車している車はない。アスファルトを歩くとすぐに登山口。登っていくとあっという間に山頂。山頂近くには寺跡として文字や記号が刻まれた石や地蔵石が多かった。
山頂に着いたら雨がぽつぽつしてきたので、急いで下山。下山して車に到着したら大雨になってぎりぎりセーフ。大雨はすぐに止んだ。1時間半の登山だったが、汗でTシャツはびしょびしょ。日焼け止めでアームカバーをしたが、気化熱で少し涼しかった。
帰りに山空海温泉に寄った。初めてかと思うがもしかすると2回目?ちょうど混んでなくて良く、べとべとの汗を流すにはよかった。シャンプーとかもなくて1000円は強気。google口コミには悪評も多い。
帰りに焼肉を食べて帰りたかったが国道沿いにはラーメン屋しかなく、諦めて帰宅。たった1時間半の登山で今回も足が筋肉痛。ごはんを食べて疲れて寝てしまった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する