記録ID: 854833
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ポンポン山と川久保渓谷
2016年04月29日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 509m
- 下り
- 500m
天候 | くもりときどきはれときどき小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこにある車両転回場所の手前、川沿いのスペースを利用。 その先は鎖あり車両進入不可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川久保林道は歩きやすい。 ポンポン山への取付きは、大杉への道と分岐する地点を左斜めに進む。 すると現れる丸太階段から進入した。これは終始尾根通しだった。 山と高原地図の赤線は沢を詰めるルートに見える。 地図に記載のない仕事道だったかもしれない。 |
写真
感想
高槻市の最高峰に初めて登った。
たくさんのハイカーの方たちが登っていた。
眺望は南側(大阪方面)と東側(京都方面)を見ることが出来る。
さらに北西も能勢の山並みが見えてよい。
本日山頂の気温は10℃ 肌寒いといより寒かった。
ポンポン山は青葉に映えていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ポンポン山が2回目のhisanoさんですか。
senはさん気になりませんか、今回で2回目とのことで。
ううん、気になりますね。
どうですか、senさん
zinniaさんおはようございます。
本人曰く昔、女友達と登ったらしいのですが
それ以上は深く検索していません。
あくまで冷静に、大人の対応をよろしくお願いします
senさん、hisanoさん
おはようございます。
青葉に照らされた渓谷、花も愛でながらのハイキング。
自然からあふれ出す活力を感じる季節になりましたね。
hisanoさんはランチの準備を忘れるような想い出に更けられていたのかな?
私事ですが...ポンポン山は初めての彼女といった思い出の山です。エヘヘ
secre
secreさんおはようございます。
そうでしたか〜人に歴史ありですね
GWの休日は静かな山域で過ごされるのですか?
secreさんの青葉レコも期待しています
人に歴史って〜大げさな〜。
明日は単独で北面から未踏コースで蛭ヶ岳を目指そうと計画しています。
天気はまずまずのようで汗ばみそうですが青葉からの涼風に期待したいです。
secre
GW後半は天候思わしくない予報ですから
明日は楽しみですね
北面から見る蛭はそそり立つ大壁のようですから
くれぐれもご安全にお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する