ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8551111
全員に公開
ハイキング
近畿

三成山・上ラ山

2025年08月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
8.6km
登り
569m
下り
561m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:03
合計
4:27
距離 8.6km 登り 573m 下り 573m
9:00
3
スタート地点
9:03
9:04
100
10:44
10:45
90
12:14
12:16
71
13:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 ユートピア浜坂 500円
2025年08月14日 09:25撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/14 9:25
2025年08月14日 10:42撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/14 10:42
2025年08月14日 10:44撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/14 10:44
2025年08月14日 10:53撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/14 10:53
2025年08月14日 11:39撮影 by  SC-52B, samsung
2
8/14 11:39
撮影機器:

感想

74kg 水2.5L 氷500×1 200×1 J1本
5時 6時過ぎ  水は1Lぐらい残った。
スマホ電波OK

ここも、ふるさと兵庫100山の一つ。

道も空いていたので、登山口まで下道だけで。
ハローズ香寺店で、ご飯の買い出し。
今日はテン泊なので、急がないから登山口まで下道で。
ここのところよくこっち方面を走ってるから、走り慣れた道になってる。
登山口の手前の川に梅花藻の群生地があるから期待して立ち寄ったけど、なにも見あたらなかった。
もしかしたら、先日の雨で流れたか?

登山口のすぐ先の祠のある空き地に車を停めさせてもらった。
登山口から入ったところにある神社にまずはお詣り。
登り始めると『登山道 右に』というKUYSとある札がかかってる。
この後も何枚か出てくる。
ピンテはごくたまにあるぐらい。
道がわからないので、スマホで地図を確認しながら歩く。
岩が出てきたのでちょっと座って休憩。
そのすぐ上に三ツ石の表示。
どれを指して三ツ石かわからなかった。(笑)
ここからの上りもちょっとルートがわからず、踏み跡らしきところを登る。
今回の一番急登の場所にさしかかると、ロープが張ってあり、ここからの急登ゾーンはある程度踏み跡がわかる。
S台の案内があった。
ここからもう少し登ると、緩やかになる。
登り切ったところでも、ちょっと休憩。
ここからは緩やかになるけど、ちょっとヘバってる。
三成山山頂には天測点なるものがある。
調べると、全国48ヶ所に作られた基準点の一つらしい。
兵庫には淡路にもう一つあるみたい。
ちなみにこの山は、田君谷山ともいうらしい。
ここから先の上ラ山へ。
少し下ると、下りの林道の分岐点。
林道で先に進んだが、どうやら尾根を歩かないとダメみたいなので上に上がったら海が見えた。

上ラ山山頂は見晴らしもないので、お昼ご飯は戻りがけにいいところで食べることにした。
見晴らしはよくないけど、座りやすい木があっていい風が吹いているところがあったのでそこで食べることにした。
冷やし中華に餃子をトッピング。
氷水が身体を冷やしてくれる。

三成山の手前から林道を下る。
倒木も多いが歩くのには別に問題ない。
3分の2ほど下った辺りで両脚の太ももの裏側がつった!
疲労というより脱水状態だと判断して経口補水液を作って一気飲み!
すぐに治まった。
広い林道だから問題なかったけど、気をつけないとな。
山道との合流地点で山道を下るか迷ったが、林道を下ることにした。
歩きやすいのだが、最後の方は倒木や竹藪が崩れたりとかで通りにくい所がある。
合流点から山道を下る方が楽だと思う。

下山したら浜坂へ。
まずは半チャンラーメン。
なかなか濃い醤油味だったがおいしかった。
この後はユートピア浜坂でサッパリ。
防虫スプレーを忘れたのでダイソーで買おうと思っていたら、無かった。
アプリで調べたら浜坂界隈のダイソーには無かったので、コメリで買った。
ガソリン(176円/1L)を入れたあとで、地元スーパーマルワで買い出し。
ここでハタハタと肉を買ったが、支払いは現金オンリーで、サービスの氷も無かった。
氷が欲しいのと、食材の追加を買うのに前回も寄ったナカケー村岡店へ立ち寄ると、サザエがあった!

今回も展望台で野営。
準備していると、バイカーが上がってきた。
気を遣ってバンガローの前にいかれた。
離れていても、音とかちょっと気遣うな。😅
でも楽しい夜だった!

三成山・上ラ山



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら