記録ID: 8552256
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:27
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,594m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 7:47
距離 9.0km
登り 991m
下り 522m
2日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 5:52
距離 10.3km
登り 603m
下り 1,069m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:30時点で、3台分の空き。 満車後は、皆さん、路肩の空き地に車道にはみ出ないように駐車されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
娘と、二人でオーレン小屋泊で硫黄岳と天狗岳に行ってきました。
娘は、高尾山〜小仏城山の縦走までしかしたことがないので、本格的な登山は初でした。予定では峰の松目や西天狗にも登るつもりでしたが、ちょっと体力的に難しそうだったので、パスして少しだけ短縮。無理をさせない範囲で、行ってこれました。
ブックオフで、中古の登山靴を買って、使ったのですが、下山して登山靴を見ると、ものの見事にソールが剥がれてなくなっていました。本人は気づかずwww。経年劣化していることはわかりきっていたので、一回使用したら、少し剥がれてくるだろう、とは思っていたのですが、ソールを何処かで紛失してしまったので、そのままゴミ箱行きに....。中古で買うにしても、登山用品店で買わないとだめですね。
さて、山自体は、硫黄岳と天狗岳なので、さほど危険箇所もなく、歩けました。天候は今ひとつでしたが、雨にも降られず、防寒用にレインウェアを少し着た程度。雲の合間から外界を垣間見ることもでき、雲海も見ることができました。下山後に、また別の山に誘うと、OKとの返事。少しづつ、山を好きになってもらえたらなと、思っています。
私も、硫黄岳と天狗岳がつながっていなかったので、これで接続。家族の時間を大切にしつつ、自分の課題もクリアでき、満足の行く山行でした。
なお、オーレン小屋ですが、夕食の売りの桜鍋ですが、美味しかったんですけど、結構濃い味付けのため、馬肉を食べているのかどうかがわからず.....。うーん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する