ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8552872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

南竜ケ馬場〜家族でのんびり避暑テン泊

2025年08月13日(水) 〜 2025年08月14日(木)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:14
距離
12.5km
登り
978m
下り
974m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:39
休憩
1:00
合計
4:39
距離 6.1km 登り 954m 下り 95m
8:33
11
スタート地点
8:44
8:56
45
9:41
10:02
63
11:05
11:06
36
11:42
11:55
29
12:24
12:32
15
13:04
8
2日目
山行
3:26
休憩
1:09
合計
4:35
距離 6.4km 登り 111m 下り 967m
10:47
11:05
18
11:39
11:41
24
12:05
12:17
38
12:55
13:03
47
13:50
14:15
47
15:02
15:06
9
15:15
ゴール地点
天候 ■1日目:曇り一時雨
■2日目:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■この日は交通規制無し。別当出合までマイカー乗り入れ。
■自分達が乗り入れた時はガラガラに空いていたが、下山したら林道まで長く車があふれていた。
コース状況/
危険箇所等
■今回ルートは特に危険箇所無し。
■エコーライン:登山道崩れにより通行止め
■観光新道:別当出合〜別当坂分岐まで、登山道修繕工事のため通行止め
■ログは中1女子&かあちゃんペース
その他周辺情報 ■白峰温泉総湯に立ち寄り。mont-bell割引あり。
静かな別当出合。
2025年08月13日 08:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 8:42
静かな別当出合。
かあちゃんが10年以上前に履いてたパンツ。少しサイズオーバーがいい感じ。
2025年08月13日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/13 8:55
かあちゃんが10年以上前に履いてたパンツ。少しサイズオーバーがいい感じ。
久しぶりだね♪
2025年08月13日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 8:56
久しぶりだね♪
死んでも転べない序盤の石階段。
2025年08月13日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 9:13
死んでも転べない序盤の石階段。
石階段登り終えて余裕のドリンク。
2025年08月13日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 9:22
石階段登り終えて余裕のドリンク。
ハイシーズンの砂防新道とは思えない静けさ。
2025年08月13日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 9:29
ハイシーズンの砂防新道とは思えない静けさ。
また来たよ。
2025年08月13日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 9:33
また来たよ。
いつもの岩場。
2025年08月13日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 9:36
いつもの岩場。
中飯場。白山手ぬぐいでピース?
2025年08月13日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/13 9:46
中飯場。白山手ぬぐいでピース?
ガスガスで雰囲気あるシンボルツリー。
2025年08月13日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 10:27
ガスガスで雰囲気あるシンボルツリー。
視界は真っ白。涼しくて良い。
2025年08月13日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 10:28
視界は真っ白。涼しくて良い。
変顔(笑)
2025年08月13日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/13 10:31
変顔(笑)
別当覗でセンベエ補充。
2025年08月13日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 10:51
別当覗でセンベエ補充。
汗だくで甚之助避難小屋。
2025年08月13日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 11:39
汗だくで甚之助避難小屋。
南竜道。振り返るゆうちゃん。
2025年08月13日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 12:30
南竜道。振り返るゆうちゃん。
エコーラインは通行止め。
2025年08月13日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 12:46
エコーラインは通行止め。
万才谷を渡ると南竜庭園。
2025年08月13日 12:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 12:51
万才谷を渡ると南竜庭園。
3人で南竜に来るときは何故か安定のガス空(笑)
2025年08月13日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 13:02
3人で南竜に来るときは何故か安定のガス空(笑)
テン場へGO〜
2025年08月13日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 13:05
テン場へGO〜
早速ランチ。海鮮焼きそば、青のりふって。
2025年08月13日 14:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/13 14:07
早速ランチ。海鮮焼きそば、青のりふって。
うんめ。
2025年08月13日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 14:11
うんめ。
ホットケーキ。アズキとハチミツを添えて。
2025年08月13日 14:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/13 14:32
ホットケーキ。アズキとハチミツを添えて。
最後の最後にうま〜く焼けた^⁠_⁠^
2025年08月13日 14:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 14:45
最後の最後にうま〜く焼けた^⁠_⁠^
ゴロゴロ、至福の時。
2025年08月13日 15:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 15:03
ゴロゴロ、至福の時。
コーラを買いに南竜山荘へ。
2025年08月13日 15:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 15:16
コーラを買いに南竜山荘へ。
大人は生ビール♪
2025年08月13日 15:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/13 15:28
大人は生ビール♪
カッパを羽織って山荘を出たが、雨は上がった。詳しくは感想で。
2025年08月13日 16:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 16:33
カッパを羽織って山荘を出たが、雨は上がった。詳しくは感想で。
ガスがとれてきた。
2025年08月13日 17:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 17:24
ガスがとれてきた。
青空もちらり。
2025年08月13日 17:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 17:31
青空もちらり。
つまみ、仕込み中。
2025年08月13日 17:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 17:50
つまみ、仕込み中。
ドライフルーツ入りカマンベールチーズ焼き。
2025年08月13日 17:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 17:54
ドライフルーツ入りカマンベールチーズ焼き。
とろっとろ。
2025年08月13日 17:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 17:56
とろっとろ。
とろけるチーズのオイルサーディン。黒胡椒がグーよ。
2025年08月13日 18:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/13 18:04
とろけるチーズのオイルサーディン。黒胡椒がグーよ。
はむっ。
2025年08月13日 18:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 18:06
はむっ。
フライドポテト。オイルサーディンの残りの油とオリーブオイルで。塩も忘れず。
2025年08月13日 18:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 18:26
フライドポテト。オイルサーディンの残りの油とオリーブオイルで。塩も忘れず。
寒くないので屋外で。
2025年08月13日 18:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 18:26
寒くないので屋外で。
宴は続く。鶏肉のお鍋。このあと豚肉のお鍋で2回目。
2025年08月13日 18:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/13 18:42
宴は続く。鶏肉のお鍋。このあと豚肉のお鍋で2回目。
締めのうどん。贅沢に溶き卵を。
2025年08月13日 19:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/13 19:03
締めのうどん。贅沢に溶き卵を。
満足♪
2025年08月13日 19:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 19:06
満足♪
いい感じに暮れていく。
2025年08月13日 19:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 19:09
いい感じに暮れていく。
ワインで2次会。
2025年08月13日 19:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/13 19:47
ワインで2次会。
恒例の絵しりとり。2カ所ほどつながってない(笑)
2025年08月13日 20:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 20:25
恒例の絵しりとり。2カ所ほどつながってない(笑)
ゆうちゃん撮影。iPhoneって性能いいね。
1
ゆうちゃん撮影。iPhoneって性能いいね。
・・・おやすみなさい。
2025年08月13日 21:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/13 21:17
・・・おやすみなさい。
夜明け前。
2025年08月14日 05:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 5:06
夜明け前。
まだ夢の中です。
2025年08月14日 05:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 5:11
まだ夢の中です。
南竜に朝が来た。
2025年08月14日 05:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 5:55
南竜に朝が来た。
日本離れした雰囲気。
2025年08月14日 05:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 5:57
日本離れした雰囲気。
エコーラインの登山道とその右側の斜面が崩れている。
2025年08月14日 05:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 5:57
エコーラインの登山道とその右側の斜面が崩れている。
日が射すとあったかい。
2025年08月14日 05:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 5:59
日が射すとあったかい。
ずぶ濡れのとうちゃんのズボン。詳細は感想で(笑)
2025年08月14日 06:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 6:22
ずぶ濡れのとうちゃんのズボン。詳細は感想で(笑)
朝飯、朝飯。カレーとナンとスープとウインナー。
2025年08月14日 07:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/14 7:13
朝飯、朝飯。カレーとナンとスープとウインナー。
うだうだ、ごろごろ。何もすることが無いっていいね。
2025年08月14日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 8:46
うだうだ、ごろごろ。何もすることが無いっていいね。
名残惜しいが帰りましょ。
2025年08月14日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/14 10:36
名残惜しいが帰りましょ。
たまにはとうちゃんと。
2025年08月14日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/14 10:36
たまにはとうちゃんと。
ハクサンコザクラ。
2025年08月14日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 10:41
ハクサンコザクラ。
イワカガミ。
2025年08月14日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:41
イワカガミ。
かあちゃん、山荘に立ち寄って南竜Tシャツをゲット。
2025年08月14日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:44
かあちゃん、山荘に立ち寄って南竜Tシャツをゲット。
雰囲気ある南竜庭園。
2025年08月14日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:01
雰囲気ある南竜庭園。
油坂の頭をバックに花畑。
2025年08月14日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:03
油坂の頭をバックに花畑。
トンボゲット。
2025年08月14日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:04
トンボゲット。
ヤマハハコ。花はたくさん咲いてたが、今回も写真は少なめで悪しからず。
2025年08月14日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:09
ヤマハハコ。花はたくさん咲いてたが、今回も写真は少なめで悪しからず。
エコーラインの斜面はニッコウキスゲ満開。
2025年08月14日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:21
エコーラインの斜面はニッコウキスゲ満開。
ヨツバシオガマ。
2025年08月14日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:22
ヨツバシオガマ。
さらば南竜。
2025年08月14日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:26
さらば南竜。
南竜道から観光新道と甚之助避難小屋を見下ろす。
2025年08月14日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:32
南竜道から観光新道と甚之助避難小屋を見下ろす。
観光新道の上空、今日一の青空。
2025年08月14日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:32
観光新道の上空、今日一の青空。
・・・と思ったらすぐにガス。
2025年08月14日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:35
・・・と思ったらすぐにガス。
ヤッホー。
2025年08月14日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:35
ヤッホー。
甚之助避難小屋。暑くなってきたぞ。
2025年08月14日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:09
甚之助避難小屋。暑くなってきたぞ。
ザザザッときてカッパを羽織ったが、そうこうしてるうちにすぐ晴れた。
2025年08月14日 12:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:43
ザザザッときてカッパを羽織ったが、そうこうしてるうちにすぐ晴れた。
夏日が爽やか。
2025年08月14日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 13:01
夏日が爽やか。
別当覗。いつもの石に腰を下ろして休憩。
2025年08月14日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 13:07
別当覗。いつもの石に腰を下ろして休憩。
砂防のシンボルツリー。
2025年08月14日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 13:18
砂防のシンボルツリー。
今日は視界がある。
2025年08月14日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 13:19
今日は視界がある。
中飯場で最終休憩。
2025年08月14日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 14:00
中飯場で最終休憩。
ボーナスのブナ林。
2025年08月14日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 14:21
ボーナスのブナ林。
ラスト、下り専用道へ。
2025年08月14日 14:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 14:35
ラスト、下り専用道へ。
到着!
2025年08月14日 14:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 14:57
到着!
楽しかったね♪
2025年08月14日 14:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 14:59
楽しかったね♪
別当茶屋で至福のコーラ。キンキンでうまい!
2025年08月14日 15:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 15:04
別当茶屋で至福のコーラ。キンキンでうまい!

感想

今年は自分の都合で全く山に行けてない。
ゆうちゃんも中学生になり、部活が始まったり、友達と遊ぶほうが楽しかったり。それに、そもそも山にははまらなかったようだ。あんなに連れて行ってたのに残念だが、まあ、またいつか大人になったら山に気持ちが向いてくれるかもしれない。
なにはともあれ、なだめすかして年に何回かは付き合ってね、と言う話にしている。これもいつまで続くかわからないけど(笑)
てことで今回の山行となった。

ゆうちゃんは6歳の年から毎年テン泊に連れて行っているが、昨夏は身内に不幸があり予定キャンセルとなったので、2年ぶりだ。
全国的に水不足になるくらい晴れ続きの今シーズン。よりによって今週だけ雨予報、しかも警報級。(地元石川や九州を中心に大きな被害が出た。被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。)
またこの後は好天続きの予報が恨めしい。
お盆後半は実家へ帰る予定もあるので、雨雲をやり過ごした直後のこのタイミングで出発。

雨の影響で前日午後に別当への林道ゲートが閉鎖となったがその後雨は上がったので、当日はゲートオープンとなることを予想して見切り発車とし、少し遅めに自宅を出た。
向かう車中にスマホで「石川みち情報ネット」を確認、予想通り通行止め解除となった。
荒天続きだったからか別当の駐車場はガラガラ、下山してくる人もほんのわずかで、ハイシーズンの白山メジャールートにはありえない静かな山歩きとなった。
体重が増えた(笑)かあちゃんにとっても久々の山歩きが心配だったためマイペースで先頭を行ってもらった。ガスガスで涼しいのと、すれ違いがほぼなくリズム良く歩けるのとで、むしろいつもより順調。最近の毎日の早朝散歩と親指の巻き爪を治療したのも功を奏したようだ。
自分も久々のテン泊装備(アルコールも満載(笑))が肩に重く、ゆっくりペースがちょうどよかった。といっても、いつも通り汗だくだったけど。
ゆうちゃんにも食料などいつもより重めの荷物を背負わせたが、「学校のカバンより軽い」らしい。さすが中学生。

南竜に着いてからも曇り空だったが寒くはなく、テントを設営し遅いランチを楽しんだ。
その後、生ビール♪とテン泊受付のため3人で南竜山荘へ。山荘で生ビールを楽しんでいると強めの雨が降り出した。スマホの天気予報アプリの雨雲レーダーによるとスポット的な雨雲の塊がちょうど通過中、すぐに止みそうだ。
が、30分近く待つが雨脚は衰えない。ムムム。かあちゃんは防寒でカッパを羽織ってきてたが、自分とゆうちゃんは持ってきていない。
どうしようもないので、かあちゃんのカッパを借りて、テントに2人のカッパを取りに行くことにした。強い雨だが風はなく寒くないのでまあいいが、ズボンはずぶ濡れ。
カッパを手に取り山荘に戻り、みんなでカッパを着込んだ途端に雨が上がった。また、ムムム。まあ、止まないよりは良しとしよう。
自分は雨の当たらない炊事棟にズボンを干し、パンツの上に直接カッパズボンを履いて過ごすことに。
晴れ間ものぞき始めた夕暮れの空のもとゆっくりディナーを楽しんで、暗くなってからはテントの中で二次会。歩荷してきたワインを飲みながら絵しりとりなぞ楽しんだ。
寝る頃には満点の星空だったが、夜中に一度目を覚ますとまた曇り空に変わっていた。

翌朝、目を覚ますと青空。
炊事棟に干してあったズボンは案の定、昨日のまんまべちゃべちゃだったので、テント近くの木の枝に引っ掛けておいた。
その後も晴れたり曇ったりで、特に山頂方向は雲にすっかり覆われている様子だったので、今回これ以上の散策はやめにした。そうと決めればのんびりするだけ。朝飯、コーヒータイム、テントでゴロゴロ・・・、鳥のさえずり、沢の音など聞きながら至福の時を過ごした。
おかげで帰るころにはズボンも履ける程度には乾いてくれた。
この日はテン場にも続々と登山者が上がってくる。これから天気は良さそうだが、昨日は静かなテン泊だったのでOKだ。

20年近く使っているアライテントのエアライズ。縫い目のシームテープがボロボロ。フライシートのテント前室部分に破れもあり雨がテント入り口付近に滴ってくるようにもなった。
長男との思い出もあるテントだし気にも入っていたが、命を守る「家屋」なので、そろそろ買い替え時だろう。
自分はこのテントしか知らないが、他に良いテントがあるものだろうか。

なんだかんだ言ってたゆうちゃんは、歩く道中一番元気に賑やかにおしゃべりをしていた。「テン場に来たら帰りたくなくなるんだよね」とも。何もせずのんびりぐだぐだ過ごせるのが良いらしい(笑)。ぐうたら娘の理由はともあれ、山を楽しんでくれるのは嬉しい限りだ。
冒頭にも書いたが、また、たまに付き合ってもらわねば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら