記録ID: 8553583
全員に公開
アルパインクライミング
富士・御坂
三ッ峠山 屛風岩
2025年08月14日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:38
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 507m
- 下り
- 532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 7:48
- 合計
- 9:42
距離 5.4km
登り 487m
下り 525m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
昇竜さんと挑むアルパイン復活トレーニング山行、第三弾はお互いに30年ぶりの三つ峠。酷暑でも快適なはず…と、抜群のロケーションでの登攀を楽しみにしていました。ところが、前夜から降り続く雨が朝まで止まず、壁はびしょびしょ。おまけにガスっていて、なんとも陰鬱な雰囲気。他にパーティーいるかなーと思ったのですが、この日は誰もおらず貸切でした。
お互いトレーニングなので、ザックを背負って「亀ルート」を登る事にしました。トポにはIV+とあり、正直、舐めていました。ところが、フォローの私ですらA0をしまくる始末で、必死の形相。核心部では昇竜さんに頼りっぱなしでした。年老いてから再開した沢やボルダリングで「なんとかいける」と思っていたんですが、「アルパインってこんなに厳しかったっけ?」「若い頃はIV+なんて何も考えずに登れたのに…」と、要は“ジジイになった現実”を三つ峠のゲレンデ岩で突きつけられました。でも、早い段階で現実に気づけてよかったです。これが本番だったら大変でした。
一方で、相方の昇竜さんはリードで登り切っていました。ロープにつながれた時の、突破力には毎回驚かされ、つい頼ってしまいます。私はすぐに日和るので、クライマーとしての精神性の違いをいつも感じます。パートナーとの山行は、互いの特性を知り、弱点に気づくことができる貴重な機会でした。今回は自分の不甲斐なさに正直へこみましたが、いい経験だった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する