記録ID: 8554993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳 早月尾根ピストン
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:42
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 2,357m
- 下り
- 2,358m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:17
距離 5.0km
登り 1,473m
下り 28m
8:18
60分
スタート地点
13:36
2日目
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 12:24
距離 10.1km
登り 884m
下り 2,330m
16:53
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前回登った2年前からほぼ変わってなかったですが、蟹のはさみ手前の崩壊地はかなり進んでました。気を付けましょう。 大きな浮き石は散見されました。地面から1/3ほど出たひと抱え有る岩が踏んだとたんにごろっと外れて登山道に転がった時は焦りました。幸い下に誰もいなかったので事なきを得ましたが。前日までの大雨で徐々に徐々に岩が外れてきたモノと思われますが、最終的に外れるタイミングは分かりません。気を付けましょう。 |
その他周辺情報 | 帰りの温泉は北アルプスの湯。水風呂がかなり低温で最高。露天風呂、サウナ、寝泡風呂(足裏マッサージが有り難い)有り。 下山後の腹ごしらえは富山インター近くの8番ラーメンで。富山インター近くまで来れば飲食店の選択肢は一気に増えます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ツェルト
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
カメラ
|
備考 | 登山前夜にも飲んでるのに当日持っていったワインが多すぎた。ベンチのお隣さんに飲んでもらったり、残りをグループの方に飲んでいただいたりして何とか消費(見届けてないけど)。 アテにも行動食にも微妙なスナック菓子も多すぎた。結局持ち帰り。 |
感想
「憧れるのをやめましょう」大谷昇平
無理する必要は無いけど、チャレンジのし甲斐は有ると思います。
今回の山行で劔岳は4.5勝2敗
2敗は悪天候で引き返した時と、小5の息子との日帰りチャレンジ(計画していた12時山頂は無理そうだったのと天候が怪しかったので2700m付近を11時に引き返した)。ちなみに小6になった翌年には軽く登頂しています。1年経ったら体力が付いていてビックリでした。
0.5勝は初日に早月尾根から劔岳をを越えて(1勝)剣山荘泊、2日目に剱沢方面から再度登り返したので0.5勝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する