椹島→千枚岳→悪沢岳(荒川三山)→赤石岳→椹島


- GPS
- 16:09
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,988m
- 下り
- 2,943m
コースタイム
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:25
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:52
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:44
天候 | 1日目:曇り 2日目:霧ときどき晴れのち曇り 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目:ところどころ水溜りあり 2日目と3日目は特に問題なし |
その他周辺情報 | 白樺荘で温泉 600円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
予備Tシャツ
予備ハーフパンツ
ズボン
予備靴下
予備インナー
スウェット
レインバッグ
グローブ
ダウンジャケット
雨具 上下
帽子
靴
ザック
行動食
水 2L
シート
笛
スマホ
ヘッドランプ
予備電池
モバイルバッテリー
充電器
アップルウォッチ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
サングラス
ノースフェイスタオル
手拭い
財布
サコッシュ
ゴミ袋
テーピング
ティッシュ
|
---|
感想
メモ
・前泊含む3泊4日で正解だった
椹島まで遠すぎてドライブも気疲れする(途中でカーナビうそつく&GPS;めちゃくちゃ&突然の雨などなど)コンビニも道中あんまりない
・駐車場は前日まで大雨だったのでガラガラ
帰ってきたら激混みだった
・前泊したおかげで当日めちゃくちゃ体調良し
・椹島ロッヂはホテルみたい
電波入るしTVもある(BSだけど)水もある
・2泊3日登山+AMのみの行動は体力余裕持てて良し
・しかも天気もいい中行動できた(昼過ぎは毎日天気崩れた)
・時間に余裕あればゆっくりする方が良いな~(お盆とかじゃないと厳しいけど)
・2泊目は荒川小屋か赤石小屋か迷ったけど、赤石岳で御来光見れたので結果、荒川小屋で良かった
・最終日のお昼はなくて良かったかも
椹島ロッヂでもランチあり
・というか全部小屋でお昼弁当お願いしたけど、ここはもうちょい考えれば良かった
・↑バーナ持っていけば色々できた(他の人のラーメンがすんごく美味しそうで羨ましい…
・最終日のバスの時間早めで良かった(結果論だけど)
・荷物もっと減らせる(充分減らしたけど)
特に着替え、代用うまくできる
・水は途中で水場結構あったのでもっと軽くできた
・帰りの温泉は皆んな考えることは同じ
早めに行って良かった
・ソフトバンクは山中ほぼ電波なし
割り切って3日間機内モードに
それはそれでデトックス出来て良かった
・小屋でなんとか充電できたので、モバイルバッテリーほぼ使わず
・お盆の時期で山小屋はほぼ満室(テントもパンパン)でも歩きはじめたら静かでのんびり出来た
・小屋には本があって贅沢に過ごせる
・駐車場付近ドライブ中、猿がいた
・熊もいる?いた?らしい
コメント
この記録に関連する登山ルート

やりましたねー 悪沢&赤石👏👏
アクセス🚌が難しいと思ってましたが
椹島に前泊、なるほど^_^
またいろんな情報とても参考になります😊
ブロッケンと日の出富士山👍すね
先月富士山登ってましたよね
眺めるのとどっちがお好き?
アクセス大変でした…行くまで&帰りも気抜けずです。。
登りました!眺める方が好きです!
(たまに登ると楽しいですけどね)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する