ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8559564
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(御殿場口〜ワゴニア〜まぼろしの滝)

2025年08月12日(火) 〜 2025年08月13日(水)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
21.9km
登り
2,367m
下り
1,845m

コースタイム

1日目
山行
3:00
休憩
0:10
合計
3:10
12:20
20
12:40
12:50
100
2日目
山行
7:40
休憩
0:30
合計
8:10
天候 くもり、晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路;御殿場駅〜御殿場口新五合目(バス)
復路:須走口五合目〜御殿場駅(バス)
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
頂上富士館
一応雨が上がったけど微妙な天気の中御殿場口新五合目からスタート。
2025年08月12日 11:29撮影
8/12 11:29
一応雨が上がったけど微妙な天気の中御殿場口新五合目からスタート。
次郎坊。
2025年08月12日 12:14撮影
8/12 12:14
次郎坊。
通常の登山道のつづら折れから外れ、
2025年08月12日 12:25撮影
8/12 12:25
通常の登山道のつづら折れから外れ、
ワゴニアへ。
2025年08月12日 12:41撮影
8/12 12:41
ワゴニアへ。
これこれ。実は通常の登山道から見えるのね…いままで全然気づかなかったです。
2025年08月12日 12:44撮影
8/12 12:44
これこれ。実は通常の登山道から見えるのね…いままで全然気づかなかったです。
40年以上前から放置されているというジープのグランド・ワゴニア。ずっと撤去の話があるけどまだありますね…
2025年08月12日 12:45撮影
8/12 12:45
40年以上前から放置されているというジープのグランド・ワゴニア。ずっと撤去の話があるけどまだありますね…
登山道に戻り登っていきます。
2025年08月12日 13:53撮影
8/12 13:53
登山道に戻り登っていきます。
今回の宿、半蔵坊。やっぱりちょっと早く着きすぎたかな…
2025年08月12日 14:24撮影
1
8/12 14:24
今回の宿、半蔵坊。やっぱりちょっと早く着きすぎたかな…
2025年08月12日 14:30撮影
1
8/12 14:30
到着後、夕食まで爆睡。夕食はレンチンのシュウマイ、豚汁。美味〜豚汁はお代わりしました。ちょうど前に座ってたフィリピン人夫婦とお話し。フィリピン在住なのに毎年来てて今回で3回目、来年は20歳前後の子ども2人と一緒に富士宮ルートをチャレンジ予定なんだとか。インバウンド云々言われているけど、一方でこんなに富士山を愛してくれるのがやっぱり嬉しかったり。
2025年08月12日 16:56撮影
1
8/12 16:56
到着後、夕食まで爆睡。夕食はレンチンのシュウマイ、豚汁。美味〜豚汁はお代わりしました。ちょうど前に座ってたフィリピン人夫婦とお話し。フィリピン在住なのに毎年来てて今回で3回目、来年は20歳前後の子ども2人と一緒に富士宮ルートをチャレンジ予定なんだとか。インバウンド云々言われているけど、一方でこんなに富士山を愛してくれるのがやっぱり嬉しかったり。
23:30に起床して、日付変わるちょっと前にスタート。
2025年08月12日 23:49撮影
1
8/12 23:49
23:30に起床して、日付変わるちょっと前にスタート。
六合目。
2025年08月13日 00:31撮影
1
8/13 0:31
六合目。
3000M地点。
2025年08月13日 01:01撮影
1
8/13 1:01
3000M地点。
砂走館通過
2025年08月13日 01:24撮影
1
8/13 1:24
砂走館通過
赤岩八号館は深夜でもライトを照らしてくれているので目安になってありがたい。
2025年08月13日 02:00撮影
1
8/13 2:00
赤岩八号館は深夜でもライトを照らしてくれているので目安になってありがたい。
八合目。
2025年08月13日 02:26撮影
1
8/13 2:26
八合目。
ようやく山頂。でもちょっと早すぎた💦
2025年08月13日 03:28撮影
1
8/13 3:28
ようやく山頂。でもちょっと早すぎた💦
風が強かったのでお鉢巡りをどうするか迷い中。今回は逆時計回りでいったん富士吉田口の山頂に向かい、扇谷さんで休憩。
2025年08月13日 04:10撮影
8/13 4:10
風が強かったのでお鉢巡りをどうするか迷い中。今回は逆時計回りでいったん富士吉田口の山頂に向かい、扇谷さんで休憩。
カレーうどんをいただきました。
2025年08月13日 04:10撮影
1
8/13 4:10
カレーうどんをいただきました。
いやいや…ここは土足で登るのはちょっと…(日本人ではない人でした)
2025年08月13日 04:36撮影
1
8/13 4:36
いやいや…ここは土足で登るのはちょっと…(日本人ではない人でした)
御来光は、いつも影富士を望むスポットあたりで。今回雲が多かったので影富士はNGでした。
2025年08月13日 04:58撮影
2
8/13 4:58
御来光は、いつも影富士を望むスポットあたりで。今回雲が多かったので影富士はNGでした。
剣ヶ峰。
2025年08月13日 05:00撮影
1
8/13 5:00
剣ヶ峰。
一応登頂証拠。
2025年08月13日 05:13撮影
1
8/13 5:13
一応登頂証拠。
雲に巻かれたりしたけど、結果今年は剣ヶ峰も回れて満足。
2025年08月13日 05:13撮影
1
8/13 5:13
雲に巻かれたりしたけど、結果今年は剣ヶ峰も回れて満足。
山頂の神社でお守り、お札をGETして今年のミッションコンプリート。
2025年08月13日 05:21撮影
1
8/13 5:21
山頂の神社でお守り、お札をGETして今年のミッションコンプリート。
下山も御殿場ルートで。
2025年08月13日 05:25撮影
1
8/13 5:25
下山も御殿場ルートで。
2025年08月13日 05:52撮影
1
8/13 5:52
赤岩八号館。
2025年08月13日 06:04撮影
1
8/13 6:04
赤岩八号館。
わらじ館。
2025年08月13日 06:30撮影
1
8/13 6:30
わらじ館。
下界は雲。
2025年08月13日 06:36撮影
1
8/13 6:36
下界は雲。
今年も登れてよかった。
2025年08月13日 06:48撮影
1
8/13 6:48
今年も登れてよかった。
御殿場ルートの6合目付近の巨大わらじも今年は見ることができました。奉納は世田谷区野毛の人らしい💦
2025年08月13日 06:54撮影
1
8/13 6:54
御殿場ルートの6合目付近の巨大わらじも今年は見ることができました。奉納は世田谷区野毛の人らしい💦
めじるしのわらじはわらじ館のオーナーの方(橋都氏)がちょうど半蔵坊にいらして「オレがわらじを付けた」とおっしゃっていましたw
2025年08月13日 06:55撮影
1
8/13 6:55
めじるしのわらじはわらじ館のオーナーの方(橋都氏)がちょうど半蔵坊にいらして「オレがわらじを付けた」とおっしゃっていましたw
このまま宝永山方向に行きたい気持ちもあるけど、
2025年08月13日 07:03撮影
8/13 7:03
このまま宝永山方向に行きたい気持ちもあるけど、
ちょっと今回はイレギュラールートで…
2025年08月13日 07:06撮影
1
8/13 7:06
ちょっと今回はイレギュラールートで…
御殿場ルート〜須走ルート間の御中道いけるかな?と思ったけど、ルート見つけられず断念…
2025年08月13日 07:09撮影
1
8/13 7:09
御殿場ルート〜須走ルート間の御中道いけるかな?と思ったけど、ルート見つけられず断念…
ちょうどお手洗いを借りたいという事情もあり、登山道を下山して半蔵坊に立ち寄り御中道が見つけられず断念した報告💦お手洗いを借りて、ワゴニアから幻の滝経由で須走口五合目へのルートで行くことにしました。これは半蔵坊から、ちょうどブルが来ないタイミングだったので、ブル道で下山してしまった図。
2025年08月13日 07:31撮影
1
8/13 7:31
ちょうどお手洗いを借りたいという事情もあり、登山道を下山して半蔵坊に立ち寄り御中道が見つけられず断念した報告💦お手洗いを借りて、ワゴニアから幻の滝経由で須走口五合目へのルートで行くことにしました。これは半蔵坊から、ちょうどブルが来ないタイミングだったので、ブル道で下山してしまった図。
登山道を下山する背徳感。
2025年08月13日 07:36撮影
1
8/13 7:36
登山道を下山する背徳感。
登山道を外れ、またワゴニア方向へ。
2025年08月13日 07:55撮影
1
8/13 7:55
登山道を外れ、またワゴニア方向へ。
霧の中にたたずむワゴニア。
2025年08月13日 07:55撮影
1
8/13 7:55
霧の中にたたずむワゴニア。
なんだか異様でカッコイイ・・・
2025年08月13日 07:56撮影
2
8/13 7:56
なんだか異様でカッコイイ・・・
ワゴニアの先には結構明確な踏み跡アリ。
2025年08月13日 07:57撮影
1
8/13 7:57
ワゴニアの先には結構明確な踏み跡アリ。
かなりクリアでびっくり。
2025年08月13日 08:05撮影
1
8/13 8:05
かなりクリアでびっくり。
まぼろしの滝。GWから6月の午後あたりに来ると滝ができる場所。でも前夜そこそこ雨が降ったせいか微妙な水の流れがあってちょっと感動💦
2025年08月13日 08:19撮影
2
8/13 8:19
まぼろしの滝。GWから6月の午後あたりに来ると滝ができる場所。でも前夜そこそこ雨が降ったせいか微妙な水の流れがあってちょっと感動💦
まぼろしの滝から須走口五合目まではロープで区切られた明確な登山道があるので安心。
2025年08月13日 08:20撮影
1
8/13 8:20
まぼろしの滝から須走口五合目まではロープで区切られた明確な登山道があるので安心。
2025年08月13日 08:25撮影
1
8/13 8:25
めちゃくちゃ久しぶりの須走口五合目。
2025年08月13日 08:39撮影
1
8/13 8:39
めちゃくちゃ久しぶりの須走口五合目。
バスで御殿場駅に戻り、汗のベタベタが耐えられず、タクシーで御胎内温泉へ行ってしまいました。ちょうどこのみくりや蕎麦を食べている時、激しく雨が降り出し、ちょっとラッキーな気分。その後、路線バスで御殿場駅に戻り高速バスで爆睡帰宅しました。
2025年08月13日 11:06撮影
2
8/13 11:06
バスで御殿場駅に戻り、汗のベタベタが耐えられず、タクシーで御胎内温泉へ行ってしまいました。ちょうどこのみくりや蕎麦を食べている時、激しく雨が降り出し、ちょっとラッキーな気分。その後、路線バスで御殿場駅に戻り高速バスで爆睡帰宅しました。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック 携帯トイレ

感想

今回、富士山に40年放置されているというグランドワゴニアを見るのが目的で登ってきました。当初、往路でワゴニア、復路で七合目あたりの巨大わらじの下あたりから、御中道で須走ルートに行くコースをもくろみましたが、御中道がなかなか見つからず…通過したワゴニアからまぼろしの滝経由で行くルートで須走口へ下山しました。こちらも未踏ルートだったのでいい経験になったかな。思ったよりワゴニア周辺+まぼろしの滝のルートは踏み跡がクリアでびっくり。
あとワゴニアは半蔵坊の橋都氏は「ホント困るよね、やっかいなゴミ置いてっちゃって」とおっしゃっていましたし、まあ、たしかにゴミなんですが、撤去も大変そうだし、何気に古い車でカッコいいし、もう観光地にしても良いのでは?なんて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら