記録ID: 8561611
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【埼玉百山】芋掘ドッケン、倉明山
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルート。 踏跡、ピンクテープはほとんど無し。 前日の雨で、木の根が滑りやすい。 尾根沿い歩きは分かりやすいが、尾根分岐はどちらに行けば良いのか分かりにくく、GPSに頼った。 |
その他周辺情報 | 道の駅 大滝温泉♨ |
写真
装備
個人装備 |
リュック20L
ハイドレーション2L
水500mlペットボトル
カロリーメイト1個
ガッツギア1個
Tシャツ
スパッツ
クロスランナーパンツライト
ゲイター
レイングローブ
キャップ
モバイルバッテリー
エマージェンシーキット
エマージェンシーシート
ヘッドライト
予備電池
ダクトテープ
靴紐予備
充電ケーブル
熊鈴
熊よけホーン
ポリスマグナム(熊スプレー)
マルチツール
ココヘリ
トレッキングポール
|
---|
感想
未踏の埼玉百山は、芋掘ドッケンと倉明山から始めてみました。憧れの梵天尾根の下見を兼ねたつもりです。
基本的に、正面は蜘蛛の巣でトレッキングポールで除去、周囲にアブ/ハチ。雲と青葉で見通しは悪かったです。まぁ、夏ですから😅夏の季節のヤマレコ記録は初かもです。アームカバーの上からアブに何度か噛まれました。
トレッキングポールを重宝しました。
熊よけホーンをスタートからゴールまで鳴らしっぱなしにしました。
霞がかっていて終始幻想的でした。
動物、人には会いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する