記録ID: 8563879
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢大山
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:32
距離 9.9km
登り 1,159m
下り 1,094m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈川中央バスで、伊勢原駅北口4番のりばから、大山ケーブル行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 丹沢・大山フリーパスを利用であれば、登山後に七沢温泉に行くのもあり 今回、帰りに伊勢原北口まで戻ってから、七沢温泉に行ってみました |
写真
装備
個人装備 |
トレッキングシューズ
トレッキングポール
ザック25リットル
サーマレストZシート
麦茶1リットル
行動食
|
---|
感想
今日はトレーニングの登山。
テーマは上り下りの姿勢に気をつける。
まず上り。
いつもは、トレッキングポールをかなり短くして前傾姿勢で前に体重をかけながら登っていたが、一般的にはダメなようなので、今回はなるべく体を垂直に立ててポールも前足を置いた高さに突いて登るように変更。
そして下り。
疲労も蓄積された状態で、しかも足に衝撃もあり、怪我しやすいので、これまでもゆっくり降りることに集中してきた。
たが、段差の深いところでは、両手のポールを段の低い方に突いて、体重を乗せて、降りていたが、これも実はダメで、今回は片方の膝を折って、もう一方の足で段の低い方に足を下ろす。
この時のポールの位置は、どこにあるのが良いかは分からなかったが、臨機応変に体のバランスを保つのに使うと良いのだろう。
下りは、難しいなあと。
改善してきてはいるけど、まだドスンと足や膝に衝撃を感じることがある。
このとき足場が悪いと怪我をするんだろう。
もっと練習せねば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する