記録ID: 8563995
全員に公開
ハイキング
剱・立山
奥大日岳ガスガスでした
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 725m
- 下り
- 725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:01
距離 12.2km
登り 752m
下り 751m
13:59
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブル・高原バス、 乗車券購入は5時半過ぎに並んで、7時50分の臨時便(始発定刻は7時)。室堂着8時50分。出発は遅くなったがバスへの乗り継ぎはスムーズでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。概ね歩きやすい登山道。奥大日岳近辺でクマ目撃情報あり。 帰路、雷鳥沢からみくりが池までは登りとなり、本日いちばん疲れた。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
21年ぶりにアルペンルートを乗り継いで立山エリアへ。予定は、未踏の大日岳周辺でしたが、室堂到着時間と天気によっては立山にしようか。室堂到着時に決めようと乗車券列に並んだ結果、室堂には9時前に到着。天気は、晴れの予報にもかかわらず既にガスガス。どうせ眺望が期待できなのであればと予定通り、まずは奥大日岳を目指す。かすかに天候回復を期待していたが、残念ながら最後まで雲は取れず予定していた別山方向へは行かずに早々に室堂に戻りました。唯一、雷鳥を間近で見ることができたことが良かったです。また天気の良い時に訪れたいが、アルペンルートはお財布にきびしいのが難点。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する