記録ID: 8570725
全員に公開
沢登り
大峰山脈
神童子谷~ノウナシ谷~大普賢岳~オソゴヤ谷
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:58
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
天候 | 8/16晴れのち曇り 8/17晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
飛行機
今週のトクたびマイル利用 https://www.ana.co.jp/ja/jp/promotion/amc/wa_t/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢の水量は少なめ ロープ使用1箇所 |
その他周辺情報 | 車中泊→ 道の駅 吉野路黒滝 日帰り温泉→ 黒滝の湯 700円(モンベル割有) https://morimonogatari.com/hotspa/ |
写真
出発する前日まで、Mさんと山どうしようかうーんうーん(。-`ω´-)ンーと迷走
Wさんが、大峰の沢に行かないかと誘ってくださったので、急遽大阪へ!✈️
遅い時間なので、ラウンジも空いていて快適
飛行機は往復ともにマイルを使ったのでほぼタダ
Wさんが、大峰の沢に行かないかと誘ってくださったので、急遽大阪へ!✈️
遅い時間なので、ラウンジも空いていて快適
飛行機は往復ともにマイルを使ったのでほぼタダ
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
着替え
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ハーネス
ヘルメット
渓流シューズ
|
---|
感想
人生2度目の沢登りヽ(´▽`)/
涼しい☆水綺麗☆野営最高👍
難点は遠いことくらいかな😂
クライミングにロープワーク、ルートファインド
集中力が必要だけど、色々ととても勉強になる
(*´・д`)-д-)))ウンウン
今年あと1回くらいは沢登りへ行きたいなぁ🥹
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは〜
楽しさが伝わってきます。
最高の夏満喫沢登りですね〜
大峰ブルー、素敵😊
カモシーさん、喜びのお顔です♪
水が綺麗なので、潜って遊びたくなりますよ〜☺️☺️
ちゃっかりカモシーさんも参戦です( ´艸`)♡
凄〜い‼︎‼︎ 沢 楽しんでますね^ ^
11〜15/62辺りが特にイイ‼︎
私 泳ぎを川遊びで覚えたから水が好きなんです(o^^o) 羨ましい✨
釜滝の釜と透明度の高い緑の淵… 森…とても迫力ありますね(≧∀≦)💨
次回の沢も楽しみにしてま~す^ ^ ♪
カモシー 可愛い洋服着せたんですね(*^^*)
good✨🎵
川遊びで泳ぎを覚えたとは!✨イイですね〜🤩
実は水はちょっと怖くて苦手なんです😂(海とか広い浴場とか、水の中から何か出てくるんじゃないかって🦈思っちゃうんです😂)
県内の沢も行ってみたいんですが、1人では行けないので、相方を勧誘中です😆
カモシーさん、ちゃっかり登場です🤭
服とハーネス着けてます🤗
皆さん天気も良く水も冷たくて気持ち良さそうですね👍
野営もアマゴの塩焼きや沢山の食材で楽しく盛り上がってまた行きたくなるのは当然でしょうね😅👍
遠方まで大変お疲れ様でした‼️
次回レポも楽しみです🎣😊
予約にやきもきすることも、テントの場所取りのため時間に追われることもなく、しかも涼しく存分に自然を満喫できるのが本当に最高of最高です☺️☺️
難点はソロではなかなか行けないことですかね😂
momoburaさんも利尻礼文満喫されたようで🤩
私は羅臼と奥穂高が残っているのですが、羅臼暫く登れないので、完登はもう少し先になりそうです🥹
羅臼岳で被害を遭われた方、お気の毒ですよね🥲 心からご冥福をお祈りします🙏
なので暫く伸びそうですが、その時は時間を見て同行リベンジしちゃおうかなー😅
奥穂高は来月ホリホリさんのフィナーレにお供します🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する