ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8570953
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山(ケーブルカー利用、山歩)

2025年08月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
6.7km
登り
737m
下り
764m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:39
合計
4:09
距離 6.7km 登り 737m 下り 764m
9:47
7
9:55
25
10:20
10
10:31
10:37
52
11:29
11:41
51
12:32
10
12:43
12:54
8
13:02
13:03
21
13:29
13:30
7
13:37
13:43
10
13:53
13:57
4
天候 熱中症注意が出ている、都内気温35℃予報の日。
御岳山には雷注意報。

夏の青空にいろんな雲が見えて、途中で冷房のような涼しい風も感じたけど、雨は降りませんでした。
日差しあるところは30℃超えてそうだったけど、木陰はかなり涼しく感じました。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR御岳駅から路線バス「ケーブル下」行きにてケーブルカーの滝本駅。
コース状況/
危険箇所等
JR御岳駅の改札横に登山ポストあり。
ケーブルカーのそばに見える登山道は舗装路。
その他周辺情報 JR駅のトイレ🚺は行列。
バスが増便されていたので焦らずに済んだけど。

ケーブルカーで上った御岳山駅周りは土産屋あり。
ソフトクリーム🍦500円。

参道のお茶屋さん、お蕎麦やうどん、丼ものなど、だいたい1,000~2,000円くらいの設定。

ロックガーデンや長尾平に向かう道にビジターズセンターあり。
自販機もあって水分補充には困らなかった。
JR御岳駅のホームから線路沿いに見えたクサギ(臭木)とクロアゲハ。
2025年08月17日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 9:00
JR御岳駅のホームから線路沿いに見えたクサギ(臭木)とクロアゲハ。
JR駅からケーブルカー滝本駅まではバスに臨時便が出るほど、人は多い。
バス待ちしてる間に、ラフティングのボートを抱えてる人たちが道路横断していたり。
バスから見下ろした渓谷側も賑わってる。

バスを降りたら、ケーブルカー乗り場に向かう道脇に、開き始めのタマアジサイが並んでました。
2025年08月17日 09:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 9:36
JR駅からケーブルカー滝本駅まではバスに臨時便が出るほど、人は多い。
バス待ちしてる間に、ラフティングのボートを抱えてる人たちが道路横断していたり。
バスから見下ろした渓谷側も賑わってる。

バスを降りたら、ケーブルカー乗り場に向かう道脇に、開き始めのタマアジサイが並んでました。
ケーブルカー、22度の傾斜ついてるとか…なかなかの傾き。
車両は塗装もしっかり鮮やかにかわいい。

夏休みの日曜日、家族連れもいて混んでました。
2025年08月17日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 9:44
ケーブルカー、22度の傾斜ついてるとか…なかなかの傾き。
車両は塗装もしっかり鮮やかにかわいい。

夏休みの日曜日、家族連れもいて混んでました。
ケーブルカー駅山上側。
レンゲショウマ群生地があって、9月までレンゲショウマまつり期間らしい。
2025年08月17日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 9:55
ケーブルカー駅山上側。
レンゲショウマ群生地があって、9月までレンゲショウマまつり期間らしい。
さすがの群生地!
急傾斜地を覆うように、丸い蕾と開いた花がびっしりと。
2025年08月17日 10:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 10:00
さすがの群生地!
急傾斜地を覆うように、丸い蕾と開いた花がびっしりと。
念願の、レンゲショウマ!
君に逢いたくて、熱中症注意と雷注意が出てる中を来たんだよ〜!
2025年08月17日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 10:01
念願の、レンゲショウマ!
君に逢いたくて、熱中症注意と雷注意が出てる中を来たんだよ〜!
レンゲショウマ群生地にしれっと混ざって咲いてる、薄紫色のハタザオキキョウ
2025年08月17日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 10:03
レンゲショウマ群生地にしれっと混ざって咲いてる、薄紫色のハタザオキキョウ
通路で踏みそうになったのは、モミジガサ(蕾)?
2025年08月17日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 10:06
通路で踏みそうになったのは、モミジガサ(蕾)?
群生地を抜けて御岳山神社に向かう途上に、ひときわハッキリした朱色系。
フシグロセンノウ…節黒仙翁って漢字で書くといきなり手を合わせなきゃいけない気になっちゃう。アリガタソウ…
絶滅危惧種なんだね。
2025年08月17日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 10:28
群生地を抜けて御岳山神社に向かう途上に、ひときわハッキリした朱色系。
フシグロセンノウ…節黒仙翁って漢字で書くといきなり手を合わせなきゃいけない気になっちゃう。アリガタソウ…
絶滅危惧種なんだね。
あれ、ユキノシタが咲くのって今頃だったっけ…
2025年08月17日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 10:50
あれ、ユキノシタが咲くのって今頃だったっけ…
センニンソウ(仙人草)はあちこちに。

…仙人ぽさは実のほうにあるらしいから、また秋に来たら見れるかな?
2025年08月17日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 10:53
センニンソウ(仙人草)はあちこちに。

…仙人ぽさは実のほうにあるらしいから、また秋に来たら見れるかな?
神代ケヤキが道脇にそびえてます。
かなり上の方だから、上り坂の足もとばかり見てると見逃しそう。
2025年08月17日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 10:53
神代ケヤキが道脇にそびえてます。
かなり上の方だから、上り坂の足もとばかり見てると見逃しそう。
御岳山神社。
門の左右の座にいるのは仁王様や四天王像じゃなくて、弓で武装した殿上人みたいな…右大臣左大臣?
2025年08月17日 10:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 10:59
御岳山神社。
門の左右の座にいるのは仁王様や四天王像じゃなくて、弓で武装した殿上人みたいな…右大臣左大臣?
ヤブヘビイチゴの花?
あちこちで黄色い彩りを道に添えてます。
(たまに赤い実もある)
2025年08月17日 11:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 11:03
ヤブヘビイチゴの花?
あちこちで黄色い彩りを道に添えてます。
(たまに赤い実もある)
石段に、何やらいらっしゃる…
2025年08月17日 11:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 11:04
石段に、何やらいらっしゃる…
オオカミ信仰で、境内あちこちお犬様がいらっしゃる。
ケーブルカーも犬okっていうのはココに一緒に御参りできるように、かな。
2025年08月17日 11:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 11:20
オオカミ信仰で、境内あちこちお犬様がいらっしゃる。
ケーブルカーも犬okっていうのはココに一緒に御参りできるように、かな。
ほら、そこにもお犬様が。
2025年08月17日 11:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 11:22
ほら、そこにもお犬様が。
境内の一番奥にいらしたこちらのお犬様ズが一番好みでした♡
2025年08月17日 11:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 11:26
境内の一番奥にいらしたこちらのお犬様ズが一番好みでした♡
え…ブ…いやイノシシにも見えなくもないけど…
でも、お顔よーく見たらやっぱり犬っぽさあるし…
2025年08月17日 11:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 11:34
え…ブ…いやイノシシにも見えなくもないけど…
でも、お顔よーく見たらやっぱり犬っぽさあるし…
こちらはなんか、かなり神格化してるような気がする、筋骨隆々な大きなお犬様。
見落としていたけど、石段登って最初にお迎えいただいてたんだね。
2025年08月17日 11:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 11:38
こちらはなんか、かなり神格化してるような気がする、筋骨隆々な大きなお犬様。
見落としていたけど、石段登って最初にお迎えいただいてたんだね。
なぜかは知らねど、イケメン武将の畠山重忠公像が!
かっこいい!
2025年08月17日 11:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 11:39
なぜかは知らねど、イケメン武将の畠山重忠公像が!
かっこいい!
参道脇に1輪だけ見つけた…ツルニンジン?
2025年08月17日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 12:25
参道脇に1輪だけ見つけた…ツルニンジン?
長尾平のトイレは使用中止。
仮設が置いてあったけど、付近はちょっと臭う…

あと、長尾平のお茶屋さんは飲み物中心で食事はパッと見では無さげ。
お茶屋さんで食べるなら、神社参道側のお茶屋さん街。


2025年08月17日 12:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 12:35
長尾平のトイレは使用中止。
仮設が置いてあったけど、付近はちょっと臭う…

あと、長尾平のお茶屋さんは飲み物中心で食事はパッと見では無さげ。
お茶屋さんで食べるなら、神社参道側のお茶屋さん街。


ハギが咲いてる。

長尾平は「ヘリコプター離着陸場」との看板あり。
…非常事態に自分たちが陥らないように、とは思うけど「万一の時はよろしくです!」と心の中でつい拝む…
2025年08月17日 12:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 12:40
ハギが咲いてる。

長尾平は「ヘリコプター離着陸場」との看板あり。
…非常事態に自分たちが陥らないように、とは思うけど「万一の時はよろしくです!」と心の中でつい拝む…
長尾平展望台からの眺めを堪能しながら、オヤツ休憩。

日が当たるところは暑いけど、木陰は体感28℃くらい?
そよ風あって涼しい。
2025年08月17日 12:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 12:44
長尾平展望台からの眺めを堪能しながら、オヤツ休憩。

日が当たるところは暑いけど、木陰は体感28℃くらい?
そよ風あって涼しい。
キレンゲショウマ、はまだ蕾で、言われないとわからなかった…
2025年08月17日 13:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 13:13
キレンゲショウマ、はまだ蕾で、言われないとわからなかった…
ゲンノショウコ?
家の近くで見慣れてるアメリカフウロに似てるなと思ったら、ゲンノショウコもフウロソウ科なんだね。
2025年08月17日 13:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 13:17
ゲンノショウコ?
家の近くで見慣れてるアメリカフウロに似てるなと思ったら、ゲンノショウコもフウロソウ科なんだね。
満開なセンニンソウ(仙人草)…?
汁や濡れた花粉に触れたらかぶれる有毒植物だそうだけど、生薬利用にも上げられるらしい。
木から下がってると思ったら、つる性なんだね…
2025年08月17日 13:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 13:19
満開なセンニンソウ(仙人草)…?
汁や濡れた花粉に触れたらかぶれる有毒植物だそうだけど、生薬利用にも上げられるらしい。
木から下がってると思ったら、つる性なんだね…
乾いた崖面に、なぜかギンリョウソウ…?
推察…一昨日あたりに降って、芽吹いたのが周囲が乾いても残ったのかな?
2025年08月17日 13:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 13:31
乾いた崖面に、なぜかギンリョウソウ…?
推察…一昨日あたりに降って、芽吹いたのが周囲が乾いても残ったのかな?
ハグロソウ、かな。
2025年08月17日 13:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 13:33
ハグロソウ、かな。
鮮やか黄色いセセリチョウは、コキマダラセセリ、かな。
周りのピンク紫な花は、たぶんクルマバナ?
ウツボグサも似てはいるけど…
2025年08月17日 13:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/17 13:34
鮮やか黄色いセセリチョウは、コキマダラセセリ、かな。
周りのピンク紫な花は、たぶんクルマバナ?
ウツボグサも似てはいるけど…
撮影機器:

感想

・レンゲショウマを観たい
・翌日にあまり疲れを残したくない
という条件から、今回は上りも下りもケーブルカー利用。

でも、レンゲショウマ群生地の富士峰園地も御岳山神社参道もなかなかの傾斜地で。
富士峰園地は木立の中だったけど、参道は日当たりよく、短いながらも登りが暑くてハードでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら